表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/100

20

 PM7:29

 滋賀県近江八幡市 

 JR・近江鉄道近江八幡駅


 JRの新快速も停車するターミナル駅。

 そのすぐ傍、南側にあるのが巨大なショッピングセンター“ライカル近江”。全国展開する大手ショッピングチェーンが経営している。

 2つのビルから成り、スーパーや専門店街だけでなく、スポーツジム、シネマコンプレックスもあり、その大きさは想像以上だ。

 また、周辺にはファミリーレストランや家電量販店などが集中し、週末ともなると大勢の人でごった返す。

 ラッシュも一区切りし始めたこの時刻、周辺は警察や消防の関係者でごった返していた。

 サイレンに怒号、ヘリコプターが空間を飛び交い、周辺道路は封鎖され、救急車やアスファルトに敷かれたビニールシートの上で、毛布に包まった人々が応急処置を施されていた。

 そんな現場に、盛大なブレーキングでレパードが到着。

 すぐさま、近江署の関係者と合流。既に、県警本部の碇警部が、陣頭指揮を執っていた。

 スカート調の赤袴をひるがえし、あやめは緊急本部が設置された小型バスへ。

 「状況は?」

 「被害者の証言を総合すると、今から約20分前、2号館エントランスに白のSUVが突入し、約100メートル店内を暴走。エスカレーターに衝突後、乗車していた人間が銃を乱射したそうだ。

  重傷者6名、軽症者15名。現在も推定で20人近くが建物内に取り残されている。

  既に、センター棟と2号棟の連絡橋には捜査員と救急隊員を待機させてある」

 「犯人の人数は?」

 「確認は取れていませんが、5人という情報が多数」

 「ボンネットに乗っていたと思われる人物は?」

 「銃乱射の中だったので、そこまで見ていた被害者はいませんでした。

  先程突入を試みたのですが、機動隊員1名が右肩に被弾しまして。現在は、入り口前に待機している状況です」

 「そう・・・」

 あやめは建物に目を向けた。

 正直、現場の判断と言われても、難しい状況だった。

 敵の数も、武器も分からない。その上、無関係な人間が取り残されている。

 「どうする、あやめ?」

 「確かなのは、このままだと、犠牲者が出てもおかしくないってこと」

 「それはそうだが・・・突入する気か?」

 「昨日の連中の装備を忘れたのかしら?サブマシンガンを撃つ連中よ。最も―――」

 「こっちにも装備があるけど。だろ?」

 子供みたいな笑みを浮かべて、あやめは頷いた。

 「レパードのトランクにポンプが2丁、ダッシュボードにスペアの銃が1丁」

 「まあ、それだけあれば充分だな・・・でも、本当に行くのかい?」

 大介は、恐る恐る伺った。

 あれだけ言ったが、やはり心の底にあるのは、恐怖の2文字。

 「怖いの?」

 「そうだろう?敵の数も正体も分からないのに」

 彼の言うことは最もだ。

 それでも、あやめは冷静に車に近寄ると、トランクからショットガンを取り出した。

 「嫌なら、小鳥と待ってて。後から到着する宮地先輩と突入してくれればいいから」

 その一言に、大介は声を大きく。

 「どうしてなんだ?どうしてそこまでして、命を捨てに行くんだ?」

 ふと本音が出た。

 伊豆の事件もそうだ。彼女は命を削って刀を振るい、犯人と殴り合った。

 そこまでして、どうして自分の身をハイリスクな場面に投じようとするのか。

 その答えとして、彼女は口を開く。

 「あの中に、助けを求める人がいるから。あの中に、誰かを傷つけようとする奴がいるから」

 「君が向かう事なのか?死ぬかもしれないのに?

  それともカオス・プリンセス。妖怪でも人間でもない、そんな疎外された立場がそうさせるのか?」

 暫くの沈黙の後、あやめはショットガンのフォアエンドを引いて言った。

 「あなたも、そういう目で私を見ていたのね。幻滅したわ」

 「いや、そうじゃないけど」

 「誰かに手を差し伸べる。そんな当たり前のことに人間か、妖怪かなんて関係あるのかしら?」

 「・・・」

 「誰だって、死にたくはないし、痛いのも御免。それは、この現場にいる全員が同じ気持ちなの」

 こちらを向かずに話すあやめ。そんな姿に、彼の口が止まった。

 「いいわ。ここで待っていなさい。このカオス・プリンセスが倒してくるから」

 「でも―――」

 「今の大介に、これからする仕事は務まらない。足を引っ張るだけ。

  それが耐えられないのなら、今すぐトクハンを去って、今までの出来事を忘れる事ね」

 今までで一番冷淡な言葉、大介の胸に刺さるものがあった。

 「待ってくれ!!」

 大介は叫んだ。

 それでもこちらを振り向かず、封鎖された入口へ歩く。

 取り残された大介に、胸を刺されたような、痛みと苦しみ。

 それを解決させるのは、1つだけ。

 大介は、レパードに乗っていた小鳥に話しかけた。

 「いいかい?ここで待ってるんだ」

 「ええ。でも、あや姉が・・・」

 「俺が怒らせちまったんだ。馬鹿だよ。俺って奴はな」

 ダッシュボードから愛銃、CZ751-改を取り出した時

 「大介さん。このビルから、とてつもない霊気を感じます」

 「何だって?」

 「それも、現在進行形で大きくなっている・・・気を付けて。もしかしたら、あや姉が」

 大介は微笑して言った。

 「行ってくる」

 ドアを閉めて、トランクからショットガンを取り出すと、2号館へ走った。


 既に非常線が張られた2号館入口、機動隊が包囲していたその場所は、ガラスが散乱し、ドアの骨組みがひしゃげていた。

 白いタイルの敷かれた床に伸びる黒い2本のライン。その先に、乗り捨てられたフォード。オイルなのか、焼けたような臭いが、こちらまで漂う。

 「通して。トクハンよ」

 機動隊員に伝える巫女装束の女の子。

 機動隊隊長は驚く。

 「まさか、1人で向かう気じゃ」

 「そうよ」

 「危険です!相手が何人いるのか分からないのに。

  万が一撃たれたら、どうするんです」

 「その前に、俺が撃つ!」

 答えた声。

 振り向いたあやめの眼に、ショットガンを手にした大介。

 「無理をしなくていいのよ?」

 まるで母親の様に諭す。だが

 「無理はしてないさ。“ちょっと”無理をしているだけ。

  それに、君に死なれたら、小鳥君とエリス、2人から八つ裂きにされる。そこまで、俺の体は頑丈じゃないからさ」

 微笑するあやめ。

 彼女は、イヤホンマイクを与えた。小型カメラ搭載のタイプだ。

 「耳につけて。このマイクに、画像が録画されるようになっているから」

 「分かった」

 「これでいいのね?引き返すチャンスは、今だけよ?」

 「引き返す?忘れ物をした覚えはないんだけど」

 冷たかった表情に、笑顔が戻った。

 互いにイヤホンマイクを耳につけ、ショットガンのフォアエンドを引っ張る。

 機動隊員の壁を超えると、ドア付近の壁を背に隠れた。

 「向かう前に、言わせてくれ」

 イヤホンマイク越しに、大介は言った。

 「言い訳に聞こえるかもしれないけど、怖かったのはあやめ、君が傷つくことだったのかもしれない」

 「・・・」

 「寝ていると、たまに思い出すんだ。三保海岸の時の、倉田を殺しかけた君を抱きしめた時を。

  血だらけの装束に、痣だらけの頬を伝う涙。背中を包む、内出血した両手。

  鮮明にフラッシュバックして。だから・・・」

 「そう。それが原因だったのね。

  なら、約束して。この建物から出てきたら、私を抱きしめるって」

 「えっ!?」

 突然の言葉に、戸惑う。

 「血に染まってない綺麗な私で、あなたのトラウマを書き換えてあげる。私ができることは、それくらいしかないから。

  そのために相棒として、私を全身全霊で援護して。約束、出来るわね?」

 「ああ、約束する。あやめを抱きしめる・・・あやめを援護するぜ!」

 微笑んだ巫女は、マイクに指を添えて囁く。

 「信じているわよ、大介。

  ・・・行くわよ」

 「OK!」

 フォアエンドに手を添える。

 『3、2、1っ!』

 息を合わせたように姿を見せた2人。ゆっくりと店内へ歩みを向けるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ