表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

どうしてこいつが新人として選ばれたんだろう!


面接には、多くの人間が来たはず。


そう思って商業ギルドの採用担当者、バトーに話を聞きにいってみた。


ナジルが秘密にしているだけで、実は要人やら金持ち連中の、身内なのでは…?


新人なのに態度がやたら大きいので、その可能性が捨てきれなかったのだが、その情報を聞きだせる相手は彼しかいないのだ。


だがバトーはあっさりと言った。「いや、彼はコネで入ったわけじゃないよ。


出身もごく普通の平民だよナジルは。」


バトーの説明によれば、ナジルは、上の者がやるようなでかい仕事をするようになりたい、仕事として大きいことをやりたいと言っていたのが、今回他の者を押しのけてまで採用された主な理由らしい。


「上の者がやる仕事とか、大きいこととは、具体的にはどういうことなんですか?」


「それは彼自身も、まだわからないですけど、とか言っていた。」


「なんでそれで採用しようと判断したんですか?

彼、ギルド関係の基礎知識となる勉学は全くおさめてないし、


客対応の仕事は全く未経験みたいですよ?


こちらが教えようとしている時、


書類の処理方法を教えても、よくわからないようだし、


お客様の問い合わせ対応は、やること自体を嫌がる感じなんですよ。」


だがバトーは、そのあたりは慣れていけばよい、ナジルが上昇指向の強いタイプであることを、評価したから採用したのだと言うのだった。


これまで辞めた先輩方達は、体調不良だの、家庭の事情だので、辞めたのだが、


ナジルのように上昇指向が強いタイプなら、そういう状況下でも、簡単に仕事を辞めたりしないだろう、とそうバトーは言うのだ。


「彼、仕事自体が全く未経験というわけではないよ。


町の食堂の調理補助なんかはしていたそうだよ。」


…バトーも、俺にはわからない考え方をしているんだな…


そもそも、先輩達が体調不良やらになったのも、人数に比して業務が多すぎるせいだ。


人を入れてほしいという話、皆が揃ってた時からずっとあったのに、バトーは無視してきたのだ。


ナジルのことも理解できないけど、彼のことも理解できそうにない…


胡乱げな顔をしてしまったのだろう。


彼は新人には広い心で接してくれ、さもないと君自身の評価が落ちることになるぞ、などと厳しい調子で言い出した。


しかたなく、わかりましたと口に出す。


この話し合いで自分の気分はかなり落ちてしまった。


どうやらこちらの話は上にわかってもらえそうにないようだ。


ぼんやりと職を辞することを考えはじめたのは、この頃からだったかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ