表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

トリップ!

来たばかりで不慣れなので、至らない点が多々あると思いますが、優しく見守ってくださいませ。


女子向けの軽~いファンタジーの予定です。


優しい感想大歓迎です(笑)

────自殺。



そんなことするやつ、絶対バカだと思ってた。



いじめられたなら、学校へ行かなきゃいい。転校すればいい。

学校なんか、世界中に山ほどある。



失恋したなら、違う人を探せばいい。

異性なら、世界中に星の数ほどいる。



希望を失ったなら、新たな希望を探せばいいじゃないか。

生きていれば、いつか見つかるはずだ。



……仁菜(にいな)はそんな正論を平気で吐いていた、今までの自分を恥じる。



(どーでもいいことで死にたくなることって、けっこうあるものなんだ)



この春に新しくなったばかりの制服。

白いシャツに、チェックのスカート。

その上に大きめのカーディガン。

紺色のソックス。



ごく普通の女子高生の格好の仁菜は、ぼんやりと目の前の水面に自分の顔を映す。



(さえないね)



今朝、肩までの髪を、くるりとゆるく巻いてみたけど、気分が浮上することはなかった。



去年までは、春になったら花のJK。

楽しいことが、きっとたくさんある。

そう思っていたのに。



水面に映る、ゆがんだ自分の顔。



それは、泣き顔に見えた。



仁菜はごくりと唾を飲み込む。



まだぴかぴかの茶色のローファーを脱ぎ、何時間この川辺でこうしていただろう。



気づけば水面はだんだんと黒くなっていき、ゆがんだ顔は見えなくなった。



代わりに、底の見えない闇が現れる。



(日が暮れちゃった……)



遠くの方で、大人たちの声がしてる。



あれはクレーンだろうか?



仁菜が目をこらすと、黄色く細長い、キリンの首みたいなものが上下しているのが、遠くの橋の向こうで見えた。



すると、ついでにその橋の上から……



──パラリラパーリラ、パーリラー。パーリラーパーリーラー。



バイクのエンジンとクラッチを使ったコールが、仁菜の耳に聞こえてきた。



もちろん、迷惑なエンジンの爆音と一緒に。



──パラリラパーリラ、パーリラー。パーリラーパーリーラー。



コールしたまま、一台の黒いバイクが土手を降りてきた。



そして、仁菜の目の前に止まる。



「……なんでコールが『となりのト○ロ』なの!?」



思わずバイクにまたがっている人物にツッコむ。



──パラリラパーリラ、パーリラー。パーリラーパーリーラー。


──となりのトー○ロ、トート○ー♪トー○ロ-トートー○ー♪



そんなファンシーなコールをするやつは、一人しかいない。



仁菜はバイクの主をにらみつけた。



バイクの主は、しっかりかぶっていたヘルメットを外し、地上に着陸した。



現れた人物の髪は黒髪にピンクのメッシュが入っており、額には日の丸がついた鉢巻。



今時真っ赤な特攻服のセットアップに、胸にはさらしを巻き、腕には腕章。



完全な、田舎の暴走族。



完全な、田舎のヤンキーだった。



「テメエが迷惑なコールはやめろって言ったからじゃねえか。

ト○ロなら子供も怖がらねえだろ?むしろ喜ぶだろ?」



「……本気で言ってるの?」



「あぁ?ああ、○トロは古すぎるか!

ポ○ョの方がいいのか!」



「どっちもいらない」



ばっさり切り落とすと、ヤンキーは「そんな、まさか!」という顔で固まってしまった。



(アホ……)



仁菜はため息をつく。



なんだか、全てがバカバカしく思えてきた。



目の前にいるヤンキーは、実は仁菜の幼なじみ。



ひとつ年上の、櫻井颯(さくらいはやて)



一生懸命怖い顔を作っているが、実は黙っていればイケメンの部類。

認めたくはないけれど。



仁菜は、颯の完全な二重まぶたと高い鼻が、うらやましかった。

だから、認めたくなかった。



(なんでこんなアホが、あたしより幸せそうなんだろう……)



仁菜はぼんやりと颯を見つめる。



彼とは小1からの付き合いだ。

同じ通学班だった。

他に1年生がいなく、浮いていた仁菜の面倒をよく見てくれたのが、当時2年生だった颯だった。



当時から颯は、勉強はできなかった。



その代わり足は同じ学年の誰よりも速かった。



そして、一人遊びスキルの高い少年でもあった。



仁菜がぽつんと庭にいると、よく外に誘い出してくれて、ホウセンカの花をつぶした液で爪を赤く染めてくれたり、草笛の作り方を教えてくれたりした。



仁菜は颯を『颯兄ちゃん』と呼んでなついていた。



それは、仁菜が小6になるまで続いたが……颯が中学にあがってしばらくして、異変が起こる。



それは……。



なぜか颯が、突然ヤンキーになってしまったのだった。



それで、仁菜の心はいっきに颯から離れていった。



そして、今に至る。



(バイクの音がうるさいって言ったのは覚えているけど、なんでそこからコールをト○ロにするという考えに飛躍したんだろう?)



考えても考えても、アホの思考は理解できない。



「っていうか、テメエこんなとこで何してんだよ。

靴、どーしたんだ」



「…………!」



言われて初めて、靴を脱ぎっぱなしだったことに仁菜は気づく。



(颯ってば、アホのくせに意外に鋭い!)



まさか、目の前の川に飛び込もうとしていましたなんて、言えない。



ヤンキーのくせに変にマジメな颯は、説教を始めるに違いない。



そう、颯はマジメだ。



ノーヘルは絶対しないし、制限速度も守る。



赤信号では止まる。



免許も持っているし、それは常に携帯している。



深夜は走らない。



ただ、先輩から譲り受けたという大きなバイクは無残な改造が施されている。



二人乗り用の座席の後ろからは、ビヨーンと意味のわからない板が飛び出ていた。



それは『ハネ』と呼ばれるものらしいが、仁菜には理解できない。



(だってそんなん、風の抵抗受けるだけじゃん。しかも、車体重くなるじゃん。

逆に遅くなるんじゃない?)



仁菜は近所で颯を見つけるたび、何度ツッコんでやろうと思ったかしれない。



しかし、結局颯は制限速度を守るのだし、関係ないか。



そう思い直して、無視を続けていた。



言葉を交わすのも、久しぶり。



そんな2人は、川辺でにらみあう。



「テメエ、まさか……!」



颯が、一歩仁菜に近づく。



仁菜は思わず、あとずさり。



「まさか、ヤベエこと考えてたんじゃねえだろうなっ!?」



凄みのある声で怒鳴られ、仁菜はびくりと肩を震わせる。



「ヤバイこと?颯、何想像してるの?」



「ニーナが入水しようとしてたんじゃないかと、想像してる」



「…………」



アホはいつも勇気りんりん、直球勝負。



図星をつかれて、仁菜は黙る。



すると、颯は眉間のシワを和らげ、静かに話しかけてきた。



「……第一志望、受からなかったんだってな」



「えっ……」



いったいそれをどこから?



聞こうとしたが、仁菜は唇を噛んだ。



こんな田舎だ。すぐ噂になるのはわかっていた。



『水沢さんとこの仁菜ちゃん、私立の有名校受けるんだって』



それが去年までの噂だ。



ほとんどの学生が公立高校に進む、この田舎では、都会の有名校をわざわざ受験しにいったという中学生のことはすぐに知れ渡っただろう。


だけど、結果は……。



仁菜は、卒業式にはらはらと散っていった桜のことを思い出した。



今は、

『水沢さんとこの子、落ちたらしいわよ』

と、おばちゃんたちの話のネタにされているに違いない。



颯の母親も、どこかからそう聞いたんだろう。



いや、今の公立高校の制服姿を本人にも何度か見られているし、アホでもそれくらいの察しはついたのかもしれないけれど。



そんなことはいい。



ただ仁菜は、自分の不幸をエンターテイメントとして楽しんでいる外野が、不快でならなかった。



受かれば嫉妬で陰口を叩かれただろう。

その方が良かった。



落ちた自分を哀れむフリをした人たちに、笑われるよりは。



「……颯も、バカにしてんでしょ。あたしのこと」



「してねーよ。ニーナは俺よりめっちゃ頭いーじゃん」



「ざまあみろと、思ってるんでしょ」



「思ってねえって。思う理由がねえじゃん」



「……かわいそうだと、思ってる」



「思ってほしいなら思うけど、今は思ってない。

別にかわいそうじゃねーもん」



颯はまた一歩、仁菜に近づく。



「……送ってってやるから、帰ろうぜ。

特別に、俺様の単車に乗せてやっからよ」



……嬉しくない。



そんな改造車にノーヘルで乗っているのが学校にバレたら、一発で停学だ。



もうこれ以上、劣等性のレッテルはいらない。



そう思っているのに、仁菜は目頭が熱くなるのを感じた。



目の前にいるのはダサダサの、おかしなヤンキーだけども。



差し出された手から、どうしようもない温かさが胸に流れ込んでくるような気がした。



「……歩いて、帰るから……」



やっとそれだけ言うと、颯はほっとした顔で、差し出した手を下ろした。



「そっか。遠慮しなくていいんだぜ?

単車で海辺を飛ばせば、嫌なことなんか忘れられる。

やってみるか?」



「やらないよ、そんなこと」



仁菜はそう言って、川のすぐ近くに置いた靴をとり、片足を上げてそれを履こうとし……



足を、滑らせた。



「きゃあっ!」



「ニーナ!」



ぐらりと脳が揺れる感覚のあと、がしりと手首をつかまれて、仁菜はその主を見つめる。



「颯……っ」



自分の手をつかんでいたのは、目の前の颯だった。



助かった、と思ったのは一瞬。



「げっ!!」



颯の足元が、つるりと滑った。



──ドボーン!!



漫画みたいな音を立て、二人は川の中へ落下した。



仁菜は混乱し、目を閉じる。



颯は仁菜の腕を離さず、なんとか彼女を引き寄せ、水面に上がろうとするが……。



ごぼごぼという音しか受け取らなくなった聴覚。



濡れて、まとわりつく衣服。



呼吸はすぐに苦しくなり、濁った水の先にある仁菜の顔が霞んだ。



(くそ……っ!)



あきらめてなるものか。



自分はこの辺りの暴走族をまとめる総長になったばかり。



後輩を置いて死ねないし、幼なじみを見捨てることもできない。



そんな颯の意思を裏切るように、水は彼らを飲み込んでいった。





────彼らは、流された。



遠く遠く、遥かなる世界へと。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ