表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/18

第一話 ようこそ狂人だらけの学園へ

よろしくお願いしま~す!

 この世界には魔法が存在するが、この世界のおよそ3割の人間は、魔法よりも強力な【異能力】と呼ばれる特殊な能力を持っている。


 僕、リーヴ・レクトルは、この世界のおよそ3割の人間の中に含まれる。


 そう。僕は――異能力者だ。


 そして僕は、異能力者専用の学園――エドラール異能学園に入学した。


 僕は学園の正門から校舎を見上げる。


「彼女、作れるかなぁ……? な~んてね」




★ ★ ★ ★




「やぁやぁやぁ、新入生の諸君! 初めまして! 私がこの学園の学園長――オネスト・ドーレスさ!」


 う~ん、癖の強い学園長だけど……()()()()()()()()()()()~。


「早速だけど、学園での生活について説明するよ! まず、学園内には校舎と寮が設備されている。君たちも知っての通り、この学園に在籍している生徒は寮で生活をしている。つまり! 今日から君たちにも学園内の寮で生活してもらうよ! って、言わなくても分かっているよね。だって、入学日の持ち物に『寮生活する上での必需品』って書いてあったからね。というわけで、一つ目は、寮で生活をすること。二つ目、異能力を使った授業があること。異能学園なんだから、異能力を使った授業があって当然だよね! そして三つ目、このエドラール異能学園には特殊な制度があるんだ。それは――【決闘申請(ストラッグル)】といって、決闘を申請した側の条件に、申請された側が承諾すれば、【決闘申請】が開始されるんだ。決闘を始める前に、お互いに勝利した際の要求を言ってから決闘を開始する――これが、【決闘申請】のやり方だよ。学園での生活については以上だけど……。あっ! そうそう! 学園長の私から君たちに助言しておくけど、エドラール異能学園――()()()()()()()()()()()()()()




★ ★ ★ ★




「――というわけで、今日からお前ら1年B組の担任になるジノルだ。あー、一応言っておくが……俺は、酒と女遊びとカジノでギャンブルをするのが好きだ」


 ジノル先生がそう言うと、それを聞いていたクラスメイトの大半が引いていた。

 僕は別になんとも思わないけどね。

 僕はそれよりもジノル先生が冷静沈着で、無表情で話している方が引くんだけど……。愛想もないし、よく見ると目が死んでるし、感情も薄い……というか、感情があるのかな? ジノル先生?


「俺の自己紹介が済んだわけだし、午後の授業について話す。あー、お前らには午後の授業で異能力を使った模擬戦をしてもらう」


 それを聞いたクラスメイトの半数が動揺している。


「あー、模擬戦のルールについては授業の時に説明する」

「……模擬戦か~」


 僕は笑みを浮かべる。


 ――()()()()()()しておくのにいい機会だ。




★ ★ ★ ★




「――これからお前らには異能力を使った模擬戦をしてもらう。ルールは簡単だ。1対1で戦い、相手を戦闘不能、もしくは降参させれば勝ちだ。試合の組み合わせは俺が独断で決めた。あー、第1試合、ギド・カンネス対リーヴ・レクトル」


 あっ、呼ばれた。

 僕はズボンのポケットに手を入れて、前に出る。

 対戦相手のギドは、僕を一目見ると不適な笑みを浮かべた。


「ん……?」

「おい! お前!」

「……何?」

「試合が始まったらすぐに降参しろ!」


 ……コイツは何を言っているんだ?


「どうして?」

「そんなの決まってんだろ……。俺の異能力が強すぎるからだ!」


 …………はぁー、出たよ。


 ――我の強いバカが。

【作者からのお願い】

先が気になる!執筆頑張れ!と思われた方は

ブックマーク登録と広告の下にある

☆☆☆☆☆を★★★★★に評価して頂けると超超超嬉しいです!


執筆の原動力になりますので、よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ