表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エボルブルスの瞳―特殊事案対策課特命係傀異譚―  作者: 揺井かごめ くろ飛行機
16/73

田共高校の幽霊生徒 ③

 

 意外な事に、(しらず)は全ての授業に一応(・・)参加していた。


 一応。


「……」


 昼食後の4限目、数学。教師が朗々と公式の説明を行い、多くのクラスメイトが睡魔と戦いながらノートを取る中、白は前触れなく立ち上がった。

 引かれた椅子からは一切音がせず、白の起立に気付いたのは、席の近い生徒と数学教師だけだった。


「えっと……銀滝(ぎんたき)君、どうしましたか?」


 動揺が滲む教師の呼びかけに返事もせず、そのまま教室を出ていく。不気味なほどに無音で教室のドアが閉まり、教室が沈黙に包まれる。


「センセ、大丈夫ですよ」


 シャーペンを器用に回しながら、(たけし)が呆れた声で教師に告げた。


「アイツ、他の授業もこんな感じなんで」


 数人の生徒が深く頷き、数人の生徒が「またか」という顔をした。他多くの生徒は我関せずで、教科書をめくったりノートに落書きしたりしている。


「……そうですか。じゃあ、気を取り直して」


 再び公式を説明し始めた教師をぼうっと眺め、(あや)はノートに意味もなく線を引いた。



   ◆ ◆ ◆



「結局、ほとんど教室にいなかったね」


 放課後。

 彩と理子(りこ)は、白の机を囲んで座っていた。更に駄目押しするように、背後には毅と樹里(じゅり)、白の隣の席には(けい)が陣取っている。


「なんで?」


「……教え方があんなものなら、授業なんか聞かなくても分かるし」


 白は、口をへの字に曲げてぷいっとそっぽを向く。


「それより!」


 樹里が身を乗り出し、白を睨みつける。


「アンタ、あやっちの何なん?」

「ちょっと樹里……」


「知り合いだよ」


 凄む樹里に臆する事なく、不貞腐れた顔のまま白は平然と言った。


「前に廃墟で肝試ししてただろ、アンタら。その時たまたま会って、少し喋ったんだ」


 それだけだよ、と続ける白に被せるように、今度は理子が身を乗り出した。


「白君もオカルト好きなの!?」


 大きな瞳を期待に輝かせている理子に、白はたじろいで視線を泳がせた。

 なんとかしてくれ、と言いたげな白に、彩は首を横に降って応える。


(その子はそうなったら何してもムダだよ、白君)


「あー……えーーっと……まあ、うん」

「やっぱり〜〜!!」


 半ば言わせたような答えに満足した様子で、理子が白の手を取った。


「っ!!」


 白が分かりやすく硬直する。


「あっ、ごめんね。つい」

「……別に」


 理子は、ぱっと離した両手を胸の前で合わせる。謝りつつもオカルト仲間を見付けた喜びは抑えきれないようで、てれんと垂れた目尻が戻っていない。


 彩は思わず白を凝視してしまった。


「何、何か付いてる?」

「あっ、ううん、別に」


 適当に誤魔化す。


「も〜! 理子可愛いんだから、あんまり気軽に男子の手とか握っちゃ駄目っしょ〜?」

「? よくわかんないけどわかった!」

「いや、仕方ないよ白君。急にあんな事されたら照れてしまうよね」

「何だよ圭、お前実は理子のこと好きだったのか?」

「理子()好きだよ、僕はフェミニストだからね」


 頭上でわいわいと交わされる会話に、白は無反応で俯いている。


(――――あれは、照れるっていうか)


 彩が一瞬見た表情。頬は青ざめ、脂汗が伝い、唇は小さくわなないて、見開かれた目は頼りなさげに揺れていた。


(――――怯え?)


「それより、オカルトだよオカルト!」


 手を打ち合わせて朗らかに言い放った理子の言葉で、白が顔を上げる。先程の様子が嘘のように、その表情は至ってフラットだった。


「丁度いま、ホットなのがあるんだよね。ねっ、樹里」


 彩に名指しされた樹里は、あからさまに嫌な顔をした。


「あれは、外部の奴らが色々言ってるだけっしょ。ボラ部的にはマジでタブーってゆーか、正直気分良くないんだよね」


「ボラ部?」


 首を傾げた白に、樹里は「ボランティア部」と素っ気無く答えた。


「樹里、この見た目でボランティア部なんだぜ? ギャップやばくて可愛くね?」


 爽やかに言い放つ彼氏を横目に、やれやれと首を振って樹里は続けた。


「あんま喋りたい話でもないけど、人に勝手言われるのも腹立つし、ウチから喋るわ」


「ごめんタンマ」


 腰を据えて喋ろうとした樹里を申し訳なさそうに遮ったのは、先程まで自慢げに樹里を褒めそやしていた毅だった。


「俺、そろそろサッカー部の練習始まるから行かねーと」

「そっか。頑張ってこい」

「おう! そんじゃな!」


 彼女からのぶっきらぼうなエールに笑顔で応え、毅は教室を出て行った。


「帰宅部の理子は良いとして、彩と樹里は時間大丈夫?」


 圭が親指で時計を示した。16時10分。決まりはないが、大抵の部活は20分から始まる。


「私はもう休むって連絡入れてる」


 彩は即答する。

 彩の所属する陸上部の部訓は『自己管理』である。逆に言えば、部員は自己責任の範囲内で自由に活動できるのだ。彩は昼休みの時点で、今日の放課後を白との情報収集に使うと決めていた。


「そういう圭はどうなの? 囲碁将棋部、今日はある日でしょう。 行かないの?」

「こんなに面白そうな話と天秤に掛けたら、行ってる場合じゃないよね」


 気障ったらしくウインクした圭に、彩は苦笑する。


「じゃあ、せっかくだし、みんなでボラ部のうさちゃん触りに行かない? 詳しい話は部室借りてしようよ!」

「なんで理子が決めてんの? ったく、しょうがないなぁ。他三人、ソレでいい?」


 脳天気な理子に呆れながら問いかけた樹里に、全員がこくりと頷いた。




今週は短めです。すみません。

律儀なのか不良なのか、我が道を行く白でした。


次回は、ボラ部の部室に舞台が移ります。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ