表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/116

1-6

 あらかじめセットしていなかった目覚まし時計は沈黙したままだ。いつものように定刻より数分前にすでに目は覚めていて、毛布の隙間から時計が時を刻むのをじっと見ていた。

 長針が七時半を通り越し、起きていなければならない時間が過ぎ去った。それでも僕は身動ぎもせずそうしていた。



 当然母親が起こしに来る。最初は階下から呼ぶだけだったのが、数度喚いても返事がないとわかると、 実力行使に出た。部屋にずかずか入って来て布団をはぎ取ったが、僕は何事もなかったようにうずくまっていた。

その時は苛立ち紛れに(もっとも僕の母親はいつも苛立っていたけど)早く起きなさいと言って、また

階下へ戻った。



 僕は得意技の無抵抗と無反応で過ごした。長年の「何を言ってもどうせ無駄」という諦観によって身に付いた、赤ん坊並みに無力な者ならではの技術だ。

 改めてやって来た母親は今にも額の血管が切れるのではないかと言うほどに表情を歪め、僕を揺り起こそうとした。まあ、それまでの僕からしていつかこんな行動に出ると薄々感づいていたのだろう。だがだからといって認められるわけでもなかったらしい。

 こうして何をどうやっても動こうとしない僕と、どうにかして起こそうとする母親という、多分全然知らない人が見たら世界一情けないバトルが始まった。BGMにPRIDEのメインテーマでも流れていたら最高だね。



 最後の方になると母親は泣き喚きながら「学校行って! 学校行ってよおお!」と哀願していたが、僕だって彼女の必死さと同じくらい学校に行きたくなかったんだ。拮抗状態がしばらく続き、「もう勝手にしろ」の捨て台詞と共に乱暴にドアが閉じる音がすると、僕は心底ほっとした。母親の性格からして一度諦めた事に再度挑戦したりはしないだろう。



 かくしてリング上で右手を高々と上げて最後まで立っていたのは僕という訳さ。勝利に酔い、多少の気まずさと後ろめたさに苛まれながらも、二度寝する事にした。とにかく今日は乗り切った。

次の日も、その次の日も僕は学校へ行かなかった。

 あそこに行かなくていいならこんな楽な事はないと思っていたけれど、案外そうでもなかった。そりゃあ朝起きなくていいし、好きなだけネットもやれる。クラスメイトの連中に顔を合わせなくてもいいし、数学の時間にわからない問題を当てられて息が詰まる思いとも無縁だ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ