表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

わたしと私の家族の話

私の初めての…子育て…

作者: 蜂蜜

可愛い(我が子)と可愛い(赤ちゃん)が重なる日々

君たちは最初の数年で最高の親孝行をして私たちを籠絡するのねきっと

そしてそれがあるから私たちはそのあと何年も続く保護者コミュニティで戦える(へなちょこ)戦士になるのだ(多分)

私の初めて…


初めての子育ては

おも…いえ大変でしたね

切迫早産でひと月早く産まれたので

ちょっと体も小さくて

お肉もあんまりついてなくて

新生児用の服のSSサイズでもブカブカで

声だって子猫みたいに頼りなくて…


小さいモノ好きの

私のツボにハマりまくってました

ちっちゃい〜可愛い〜

うわこんなちっちゃいのにちゃんと爪ある〜

オンにゃ〜って泣く〜


とか当たり前のことに萌えまくってました

看護婦さんから

小さいけどなんの心配もないよ〜

って言われたので 

まんまそれ信じてまして

旦那の方がその小ささに心配して

何かと看護婦さんに聞きまくってました


ただ黄疸がひどいので

数日光線治療したのですが

そのせいなのか入院中は

なかなか母乳を飲んでくれなかったのが

1番のなやみでした

なんとか体重がふえて

母子共に退院できたときはほっとしたものです


しかし家にかえってからも

母乳を飲むのが得意じゃない子で

咥えたまま寝落ちするのです

かぱって口をあけたまま

スローモーションで頭が後ろに落ちていく…

これは母でないと味わえない楽しさ…

いや

ほっぺたつついて起こさないと…

というループを繰り返す

早々に粉ミルク様と併用となりまして

旦那にもそのたのし…

いや大変さを知ってもらうことになりましたが


あと私…沐浴がにがてでしたね

つるって。

手がね

滑るのですよ

初めてのつるっは

完璧なつるってなって

ベビーバスという名のタライに

目を開けたまま沈む我が子とガッツリ目があいました

実際は1秒くらいですぐ掬い上げたので

本人何があったかわからなかったのか

泣きしなくて水も飲んでなかったので

それだけは良かったです

どっちかっていうと

抱き上げてびしょ濡れの私の方が

心臓エグいくらいドキドキしました

しかし私

運動神経が四肢とあまりちゃんと繋がってなくてですね

それ以来頭はできるだけタラ…いやベビーバスの外になるようにしたり

そのほかにも色々沈まない対策したのですが

結局片手が滑って

なんどかつるって…

完璧なつるっにはなってなくても

顔半分つけちゃうくらいには

つるってなるので

見かねた旦那が沐浴係となりまして

そしてそのまま幼稚園卒園するまで

彼は彼女のお風呂係となったのです


下の子は赤ちゃんのうちは

私が頑張りました

上の子の反省をこめて

ちゃんとベビーバス買いましたし

上の子ほど小さくはなかったので…

首がすわってからは

バスタブに浮かべるベビーバス?をみつけて

それに浮かべたりして

その間に自分の頭とか洗えて便利でしたが

やっぱりやっちまいまして

つるって

ちっちゃいし可愛いので愛でたくなりまして

そのお風呂用ベビーバスから出して抱っこしたくなって

取り出したのですよ

そしたら濡れた手で

つるっ

バスタブで足を曲げて座っていたので

私のお膝ダイブ…

もちろんすぐ抱き上げましたが

やっちまったぜ…

ごめんな

とか心臓バクバクさせながら

これはパパ出動だろうか…

とかおもっていました…

結果的にはパパ出動は

下の子が立って歩く様になってからでしたが…

やはりその子も幼稚園卒園まで

彼がお風呂係となりました


余談ですが

お子様に

お風呂でアレをされたことあります?

あれ一瞬固まりません?

目の前に浮かぶものが

嘘だと思いたい

信じたくないって

現実逃避したくなりませんか?

ただ素早く処置しないと行けない案件なので

速攻でバスタブからでて

それをすくって

処置して

シャワーで私と子供の体をながして

必要ならばもう一度体を洗って

バスタブ抜いて

外に子供わたして

バスタブあらって

またお湯を張る(赤ちゃん連れなので一番湯でした)

という大変な事態に陥ります


時がたち

その子が小3年になった頃

猫を飼ったのですが

お風呂場でその子が猫を洗っていたら

致されてしまったらしく

ぎゃーって

絶叫が聞こえてきたのですが

バスタブじゃないから大丈夫

体洗うとこでしょ〜

これで掴んで捨てて〜って

あとされたとこ洗っておいてね〜って

ティッシュ数枚と白いビニール渡したの

酷くないですよね?

上の子によると

半べそかきながら掴んで

猫トイレに捨てたらしいです

その時聞こえてきた

「☆☆(猫の名前)のばかぁ〜」

めちゃ可愛かったですね

その時は濡れ鼠のネコ拭いてたので

手が取れなかったのですよ…


話はそれましたが

そんな感じで子供が小さい頃は

大変な中に楽しいこと見つけるのが趣味!

みたいな子育てしてましたね

まあ人並みに大きくなれば色々有りましたが

概ねこんな感じのマイペースな子育てしたせいか、子供達も私以上にマイペースに育ちました






















大丈夫よ〜猫の普通のやつは水で崩れないってきいたことあるから(多分)、でも水洗トイレには流さないでね

大量にながすと詰まることがあるらしいから

ともいってましたかね

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ