表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】高校生WEB作家のモテ生活 「あんたが神作家なわけないでしょ」と僕を振った幼馴染が後悔してるけどもう遅い  作者: 茨木野
第2章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

45/231

45話 ナマイキ後輩作家から嫉妬される



 夏休みに入ったある日のこと。


 僕は編集の芽依めいさんに呼び出され、デジマス等を出してる出版社へと足を運んだ。


 芽依さんは父さんの立ち上げたレーベルに移籍することが決まってる。

 けどまだ会社はできてないので、前の会社で働いているんだってさ。


 僕は編集部の大会議室へと足を運ぶ。


「失礼します~……って、誰か居る?」


 会議室の奥に、小柄な人物がいた。


 その子はつば付きの野球帽を目深にかぶり、ぶかぶかの夏用袖なしパーカーを着てる。


 ホットパンツから伸びる生足は、健康的な小麦色をしていた。


「子供?」


 ぱっと見、中学生くらいに見えた。

 けど外見と年齢が合わないことって往々にしてにあるから、実年齢はわからない(ソースはこうちゃん)。


「あんた、だれ?」


 中学生は僕に気づくと声をかけてきた。


「見ない顔じゃん。新人の編集? なら【このボク】にアイサツしないとか、ないわー」


 やれやれ、と中学生がため息をつく。


 ボクってことは……男の子かな。

 まあ体つきツルペタって感じだし、男の子か、うん。


 まさか女の子じゃないよね。


「あ、えっと……一応ラノベ作家、だよ。芽依さん……編集に呼ばれて、新レーベルの打ち合わせに」


 ここにきたのは、今度父さんが立ち上げる新レーベルの打ち合わせだ。


 創刊ラインナップの内容について話したいんだって。


 白馬先生も呼ばれてるらしい。昨日一緒にモン狩しているときに聞いた。


「なぁんだあんたもラノベ作家なんだ」


「も、ってことは君も?」


 フッ……と中学生は鼻を鳴らす。


「悪いけど、ボクと君みたいな雑魚ラノベ作家を、一緒にしないで欲しいね」


 中学生は机の上に乗って、僕の前まで歩いてくる。


「ど、土足で机を歩くのはよくないよ」

「うっさいなぁ。ボクに命令すんなよ」


 中学生は僕の前までやってきて、机の縁に腰を下ろす。


「なにせこのボクは【黒姫エリオ】だからね」


「く、黒姫エリオだって!?」


「へへっ。さすがにボクのこと知ってるみたいだね。ふっふーん……♪」


 当たり前だ。

 だってこの子は……。


「【イタリア語でこっそりデレるフォルゴーレさん】の作者の、あの黒姫先生!?」


「そ。新人の中で歴史的大ヒット飛ばしたあの【いたデレ】の作者、それがボクだよ」


 いたデレ。今年メチャクチャ売れた新人作の一つだ。


「いたデレの作者が……まさかこんなに若いなんて……」


「ははっ! すごいでしょ? ボクまだ中学2年、14才なのに大ヒット飛ばしちゃってさ。ほんと凄いよねぇボクって」


「ちゅ、中2!? すご……やばいね……」


「まぁね~♪」


 エリオくん……すごいなぁ。

 けど14才なんだ。まあだからちょっとナマイキなのかも。


「なぁあんた」

「あ、あの……いちおう上松あげまつ勇太って名前なんだけど僕……」


「じゃあ上松あげまつ


 呼び捨てかよ。

 まあいいけど。


「ほら、サインしてやってやるよ?」

「え、いや……別に頼んでないけど」


「は? このボクが、いたデレの作者がサインしてやるって言ってるだけど?」


 えっと……だからなんだろう?


「いたデレ作者のサインなんて、将来超プレミアになるよ? もらってて損はないと思うけど?」


 たぶん単にサインしたいだけなんだろうなぁ。


 僕も駆け出しの頃は読者にサインすることに憧れてたっけ。


 懐かしい……。


「じゃ、お願い」

「はぁ~? お願いしますでしょ? 礼儀がないってないなぁ」


「いや……まあ。君もなかなか礼儀知らずだけどね。いちおう先輩なんだけど」


「上松がボクより売り上げ上なら、先輩って呼んでやっても良いよ」


 ……あれ?


「ねえエリオくん」

「なに?」


「カミマツって知ってる?」


 するとエリオくんは、くしゃりと顔をしかめる。


「ああよぉく知ってるさ。……ボクの敵だよ」


「て、敵……?」


 ぎりっ! とエリオくんが敵意まるだしでにらんでくる。


「あいつの僕心のせいで……いたデレの歴史的快挙が、影に隠れちゃったんだからね!」


 いたデレは確かに、異例の大ヒットを繰り出した。


 けどその二ヶ月後に、僕の出したシリーズ二作目の僕心が、その歴史を塗り替えたのである。


「あいつの僕心が現れなきゃ……最短で最も売れた作品ってことで歴史に名を残せたんだ! それをあのカミマツのせいで……くそっ! くそっ! くそっ!」


 だんだん! と悔しそうにエリオくんが地団駄を踏む。


「カミマツの野郎、ずるしやがって!」

「や、別にずるはしてないでしょ……?」


「ズルだよ! なんだよあの超手の込んだ宣伝!? 新作でアニメPV作ってもらえるなんてずるすぎるだろ!」


 ま、まあ確かに……新作の宣伝にアニメってやり過ぎな気がしたけど……。


「確かに超人気作デジマスの作者の新作だよ。だから期待値が高くなるのはわかる……けど! ズルいじゃん! アニメで宣伝とか! じゃあボクのいたデレもアニメ作れよって話じゃん!」


「で、でもいたデレもほら……人気声優さんが声を吹き込んだ、凄い手の込んだPV作ってもらったでしょ?」


「カミマツより金かかってなかった! アニメじゃなかったし! くっそ! むかつくー! カミマツめぇ!」


 ……ど、どうしよう。

 この雰囲気の中で、自分がカミマツだなんて明かせないや……。


「だいたいカミマツってさぁ、ほんとズルいよね。デジマスの作者の新作ってだけで【面白いかも】って思われてさ!」


 エリオくんは歯ぎしりしながら言う。


「こっちがいたデレ、めっちゃ頑張って売れるように努力して書いたのにさ! 楽々と売り上げで追い抜きやがってー! 腹立つー!」


「で、でもカミマツも頑張って書いてたと思うよ? それにほんとに面白くなきゃお客さんは買わないだろうし」


「うっさい! ああそうさ、僕心おもしろいさ! だからなおのことムカつくんだよ!」


「一応面白いって思っててくれてるんだ」


「うっさい! あーもうムカつく! ボクより売れてる作家は、【ししょー】を除いて全員爆死しろくそ!」


「ししょー?」


 何のことだろう?


「ボクに小説のイロハを教えてくれた師匠

(せんせい)のことだよ」


「へえ……ラノベ作家の師弟関係か。いいなぁ……」


 僕ずっと1人で書いてたから、師匠って憧れる。


「どんな人なの?」

「めっちゃ売れてる凄い人。でもすごい謙虚で紳士的な人なんだ。このボクが唯一尊敬している人だよ」


「へえー僕の知ってる人かな?」

「知ってるに決まってるじゃん。知らないとか逆にモグリってレベル。あんたでも名前くらいは知ってるよ」


 と、そのときだった。


「やぁやぁお待たせ皆の衆!」


 会議室の扉が開いて、新しい人物が入ってくる。


 白いスーツに甘いマスク。

 胸に赤いバラを挿した彼は……。


白馬はくば先生!」「ししょー!」


 ……。

 …………え?


 エリオくん、今なんて……?


「ししょー! ししょー!」


 エリオくんは机から降りると、白馬先生めがけて走っていく。


 彼の細い腰にしがみついて、すりすりと頬ずりする。


「やぁ我が弟子よ。夏休みの宿題はちゃんとしてるかい?」


「うんっ! ししょーの言いつけ通り、初日でぜぇんぶ終わらせたよっ! ほめてほめてぇ~♪」


 ……えっと、誰?

 エリオくん……さっきと態度ちがく無い……?


「学業をおろそかにするものに、商業作家を名乗る資格無し、ですよねー!」


「その通り。さすが我が自慢の弟子だ。私は君のような聡く素直な子を弟子にもてて幸せ者だよ」


「えっへへ~♪ ししょーにほめられちゃったぁ~♪」


 ……な、なるほど。

 尊敬する作家って、白馬先生のことだったんだ。


「おお! 我がライバル! 昨日ぶりだね!」


 白馬先生は僕に気づくと、満面の笑みを浮かべる。


「昨日……ぶり……? ライバル……? は……なにそれ……?」


 エリオくんは僕をギリッとにらんできた。

 こ、怖い……。


「昨日はありがとう。君のおかげで倒せなかった古竜を倒せたよ」


 昨日僕は先生とモン狩をオンラインで遊んだ。


 倒せない敵が居るらしかったので、一緒に狩りに行ったのである。


「ど、どうも……」

「ししょー!」


 エリオくんは頬をパンパンに膨らませて、白馬先生の手を引っ張る。


「ボク以外と仲良くおしゃべりするの禁止ー! そんなやつと仲良くするのもだめ!」


 すると白馬先生は微笑んだまま、スッ……としゃがみ込む。


「エリオ。君は自分が無視されたと思って腹を立てているのだね? すまない無視したつもりはなかった。それは謝罪しよう」


「う、うん……」


「しかし、我がライバルを……先輩作家を【そんなやつ】と馬鹿にしたように言うのはよくない」


 真剣な表情で白馬先生が諭す。


「君は才能がある、いずれ必ず大成しよう。しかし他人に敬意を払わない作家は、多くの人から認めてもらえない。たとえ作品の出来がよかろうと。私の言いたいことがわかるかい?」


「……作者の言動で、作品の価値を下げちゃうって事ですか?」


「その通り」


 微笑みながら、エリオくんの頭をなでる。


「さぁ、彼に謝ろう。私も一緒に頭を下げるから」

「うん……」


 白馬先生は立ち上がると、僕に頭を下げる。


「すまなかったね我がライバルよ。我が不肖の弟子が君に迷惑をかけてしまって」


「いや、別に迷惑じゃないですよ」


 まだ中学生だし、ナマイキなのはしかたがないしね。


「ありがとう我がライバルよ。さすが、神作家カミマツは器も懐も広いな」


「なっ!?」


 驚愕の表情を浮かべるエリオくん。


「そして紹介が遅れてすまない。【彼女】は【黒姫エリオ】。いたデレの作者だよ」


「…………ん? んんっ!?」


 なんか今、白馬先生……とんでもないこと言わなかった。


「あ、あの……いま、エリオくんのこと、彼女って言いませんでした?」


「ん? そうだよ」


 白馬先生はぽん、とエリオくんの頭をなでる。


 彼がかぶっている野球帽を取り上げる。

 

 ふぁさ……と、長く艶やかな、紫がかった黒髪が垂れる。


「エリオは女の子だが?」


 お、女の子ォ……! この……生意気な中学二年生後輩作家が!?


「し、ししょー! このひと、本当に、本当にあの神作家カミマツなんですかっ?」


 一方でエリオくん……いや、エリオちゃんが白馬先生にくってかかる。


「そのとおり。正真正銘、上松勇太くんはカミマツ先生だよ。あれ、知らなかったのかい?」


 僕と、そしてエリオちゃんは声をそろえて言う。


「「初耳なんですけどぉおおおおお!」」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あのねエリオ君? 「なんだよウっサイナー?」 「女の子がその格好で前屈みはしてはだめだよ?」 「どうしてだよー?」 「襟が開いて、苺ちゃんがこんにちわしてるし~!!」 「ここの変態!ロリコン…
[一言] もう白馬先生スピンオフ主役でも話やれるんじゃねえかと思ってきたのですが
[良い点] 白馬先生すきだわ〜 キャラ濃いのに誠実な紳士で常識人 白馬(の王子様)に黒【姫】か… こっちはこっちで盛り上がりそう 年齢的に事案だけど、見た目ショタとロリいるし大丈夫か
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ