表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/28

朝焼けの光

「いやぁ、コイツら凄いな。素直で真面目で言われた事を一所懸命やるから成長は早い上に、元々の身体能力が高いし、野生の動きと言うか、躊躇なくやる思い切りも良いし、あっという間にゴブリンなんか屁でもなくなったぞ」


 興奮してコボルトの成長をレンに話すリーダーの言葉は止まらない。


 元々、コボルトは身体が小さく力は強くない。ゴブリンにも一対一では勝てない。


 リーダーもここまで強くなるとは思っていなかった様だった。


 まあ、死なないように動くのを教えられればいいかな? ぐらいの考えだった。


 そもそも、野生のコボルトは武器を持つ事もなく、『噛み付き』だけが唯一の攻撃だから、口から襲ってくる横っ面を叩くか、剣で顔をカウンターで叩き斬るだけで倒せる。


 だから、数を集めて攻撃するしかないのだが、数が多いと分前わけまえが減る。結果、いつも腹を空かせて飢えている。


 飢えているからあまり考えずに、兎に角喰える獲物に向かって行くので、すぐに殺される。


 なんでこんな魔物が絶滅しないかと言うと、多産だからだ。沢山生んで沢山死ぬ。


 そんな底辺の魔物がコボルトなのだ。


 コボルトより弱い魔物はこの辺りでは、スライムか一角兎のアルミラージぐらいだが、スライムは喰えないから襲わないし、アルミラージは一匹二匹では群れを成すコボルト達の腹の足しにならない。


 そんな訳で安全に弱者を狩らないため、レベルは上がらない。そこそこの敵を倒しても群れで経験値は分散されて、あまりレベルは上がらない。


 ちょっとレベルがあがっても、次の戦いでは生き残る事が難しい。


 それでいつも無謀な戦いを挑むのだ。野生のコボルトは狂犬! まさに狂犬と呼ぶに相応しい。


 誰も好き好んでそんな飢えて狂った目をした。そして臭くて汚い魔物をテイムする者はいなかった。


 しかし、此処にコボルトしかテイム出来ないコボルトテイマーというスキルを持った者が現れたので、事態は一変した。


 コボルトにクリーンの魔法を使い綺麗にして匂いを消せば、あら不思議モフモフのワンちゃん型魔物の出来上がりだ。


 その上、群れで生活するコボルトは犬の特徴を色濃く持っていて、ボスの言う事は良く聞く。所謂、忠犬。


 力はゴブリンより無いが、素早い動きが出来て、嗅覚聴覚が優れている。天性のハンターの素質はある。素質はね。


 それを活かせる環境が無かっただけの話。


 レンが腹を満たしてやり武器を持たせた事で、コボルト達の才能が開花した。


 与えたマチェットもコボルトにハマった。鬼に金棒、コボルトにマチェットだ。素早さを阻害しない丁度良い大きさと重さで、凶悪な武器に早変わり、正に水を得た魚だ。


「こりゃ、Dランクの冒険者パーティは敵わなくなるのもすぐだな」


「本当にツヴァイは可愛いだけじゃなくて、強くなったわ」

 ゴールデンレトリーバーのコボルト・ツヴァイを撫でる狩人の女。


「そうそう、フィアなんて可愛い上に賢いし。ね〜!」

 フラットコーテッドレトリバーのコボルト・フィアを抱っこする魔法使いの女。


「フンフも槍の腕を上げたぞ」

 シベリアンハスキーのコボルト・フンフを撫でながら、槍術士の男も満足げだ。


 そんなリーダーが率いる四人組のパーティ『朝焼けの光』はBランク、街ではトップクラスのパーティなのだった。

------------

カクヨム様にて先行掲載中、

続きが気になる方はどうぞ。

------------

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ