表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青い嘘  作者: しいな けい
【壱】
6/68

赤から青へ

「右が──支倉(はせくら)

 名前を呼ばれ、咲夜に向かって左。切れ長の瞳の従者が面を上げた。

 筋の通った面長に、浮冬と似た黒銀の髪。

 紫紺の染め抜きの装束は皺一つなく、豪奢で艶めきがある。

「旧浮冬様配下、『豊山一ノ輪』弊殿守(へいでんもり)支倉でございます」

「『雪沙灘』の侍従白雪のニ子だ。そなたとも遠からず縁がある。機転と策に強い」

 『豊山』はそこで手の扇を返して支倉の隣の狐の名を呼んだ。

茂野(しげの)

「旧浮冬様配下、『豊山一ノ輪』神楽殿守(かぐらでんもり)茂野でございます」

 こちらも浮冬に似た、黒銀の髪。

 ただ支倉と違うのは髪束の先が跳ねている。

 茜色の装束と左手には陰陽術を扱うものの印、皮の手甲が巻かれているのが見えた。

「これは山の狐としては不世出の天才と評価できる。支倉には劣るがこの『豊山』たっての名門出であるし、久照の一番弟子で才能がある」

「そなたは覚えております。妾を『紅葉山』から救い出してくれた従者ですね?」

 咲夜が茂野にそう声をかけたので、茂野は顔を下げ返答とした。

 『葵山』が己のことを覚えていてくれた。

 それだけで茂野にとっては充分すぎる褒美だった。

「どちらか片方でも、両名でもよい。『葵山』侍従に命じ以降そなたを守らせる。そなたが勧請の儀式を遂行するためこの『豊山』にいるうちは、そなたの側につける。その間に選べ」

「お兄様……妾は、妾が選んだ櫻花と吉水がおります。そう侍従を変えることなどは」

 『豊山』はゆっくりと首を傾げてみせた。

「彼奴らはすでに侍従の位を引き、その身を総本山預かりとしている」

「え?」

「つまりもう櫻花と吉水は、そなたの侍従ではないと言ったのだ。そもそも奴らは『紅葉山』の考えに寄っている。そなたが『葵山』に戻った時に、またよからぬ手引きをされては本末転倒であろうが」

 『豊山』は無慈悲に告げると、二振りの剱を咲夜へ差し出した。

 両刃の白刃、見事な螺鈿の細工のされた飾剱。

 『葵山』を深く愛したひとの子の長『みかど』が、双子の刀鍛冶に打たせ双子の剱として奉納させたもの。

 鮫皮の柄、唐鍔に施された稲穂は稲荷の象徴である。

 透彫された金細工は螺鈿で描かれた桜を囲み、刀身を引き立てる。

 それは、『葵山』侍従が持っているべきもの。

 咲夜が呼びもしないのにここにあるということは、この刀を受け入れる器がいないということ。 

 咲夜は己の中の喪失感が、『紅葉山』への心配。

 その一点のみであると思っていた。

 だが違った。

 目眩すら感じるこの喪失感は己の手足であり、支えであった二柱の侍従を失った虚無感だったのだ。

 切り離された──強引に。

「浮冬に命じ切り捨てても良かったが、総本山で裁くが相応しかろう。時に名誉の損失は死より深い意味を持つ。役目を果たせぬ侍従などは、生き恥を晒すがいい」

 己自身とも言えるその二振りに、咲夜は放心状態のまま手をさしのべた。

「櫻花……吉水……」

 『みかど』の子を授かったと知った時に、全てを捨てて味方してくれた侍従。

 『紅葉山』と共に、咲夜を守ってくれた大事な侍従だった。

今は総本山に送られ、恐らく『豊山』の監視下に置かれているのだろう。

 生き恥をさらすと言ったが、心身ともに健康とは言ってはいない。

 浮冬がふたりを襲ったに違いない。

 声にすることも苦痛であるかのように、咲夜の手に輝く二振りを涙ながらに見つめていた。

 咲夜は己の手が震えていることに気づく。

 見事な剱の細工の上に涙が雫となって落ちた。

 叶うならば、この双剣を手に目の前に兄を切ってやりたい。

 だが違うのだ、憎むべきは己の不甲斐なさ。

「妾が悪い」

 咲夜はぎゅっと侍従の名残を握りしめ、歯を食いしばり我慢しようとした。

「妾が悪い、妾が悪い、妾が悪い妾が悪い……妾が悪い…………」

 呪文のようにそう呟く。

 櫻花も吉水も、このままでは恐らく命はないだろう。

「うぅ、うぅぅ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ