表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編小説まとめ

【没ネタ】オタクに厳しいギャル

 それは、ある日にクラスの女王であるギャル子ちゃんの家へ遊びに行った時のこと。扉に見慣れないポスターが貼ってあったから、それについて尋ねてしまったのがきっかけであった。



「……え? なに? ブレードランナーも見てないのにSFファン語ったワケ?」

「ま、まぁ。いや、うん。でも、他にも攻殻機動隊とかバック・トゥー・ザ・フューチャーとか、あとはスター・ウォーズも見てるよ。7、8、9以外」

「まぁ、その三つはゴミだから見なくてもいいんだけどさぁ」



 そうなんだ。



「でもさぁ、言ってることおかしくない? それって、SF映画が好きなんじゃなくてサイバーパンク2077が好きなだけじゃん? 『ゲームしゅき♡』とか言っておきながら好きな配信見て有名な無料FPSばっか漁ってるカス女と同じじゃないの?」

「まぁ、うん」

「だったらさぁ! 最初っからオタクとか名乗らないで欲しいなぁ!? それが好きなだけって言って欲しかったなぁ!? あーしだって、普段隠してるモンをブチ撒けてもあーしの側にいてくれると思ったから色々と知ってる前提で話したのにさぁ!! ねぇ、分かるよね!? あーしみたいなのがフツーのオタクちゃんと話せない理由は、もはや前提を説明するのがクッソダルいからだって分かるよね!?」

「う、うん。分かるよ」

「んもぅ!! だったら好きになんてさせないで欲しかったんですけど!! もう戻れないところまで来て、散々キモい正体晒した後にリリースされるのとか傷つくんですけど!! あーし、一応は女王様で通ってるんですけど!? オタク君が色んな知識を網羅的に知ってると思い込んで!! 結婚する妄想までしちゃったんですけどぉ!?」



 ……まさか、彼女がこんなにディープなオタクちゃんだったとは。



 道理で、俺のキモい趣味を肯定してくるワケだ。だって、ギャルちゃんにとってはもう、とっくに通った道だったというだけの話だったのだから。



「……それで、なに? じゃあ、オタク君ってなんなら知ってるワケ?」

「萌アニメ、とか?」

「正確に!!」

「う、うん。2010年より後の萌アニメなら一応色々と見てるよ。あと、ハルヒとかキノとか、もう少し前だとスレイヤーズ、フルメタ、ブギーポップ。そんな感じ」

「一番好きなのは?」

「えっと、ゼロ魔とか?」

「それはそれで違う!! あーしたちはあーしたちの世代の作品から入るでしょ!! そんで、普通は一番を選べってなったら読み始めた頃の三、四作目をあげるでしょ!? 古い作品ばっかり挙げてると懐古厨っぽくて逆にキモいって気持ちくらい分かってよ!!」



 まぁ、ハッキリ言って怖かったから媚びた部分はありますけども。好きであることには変わりないよ。



「ねぇ、もうあーしは『今期はどのアニメが面白い?』なんて浅く広い感想を言い合うフェーズはとっくに過ぎてるんだよ。キャラクター談義なんてモノは、リアタイ視聴でちょっと触れるくらいでさぁ、これって決まったジャンルを深堀りするフェーズに来てるんだよ?」

「その割には、色々と知ってるような気がするけど」

「知ってるのは知ってるよ、ちゃんと見てるもん。でも、トレンドを追うのは最低限にしておかないとさぁ、時間が全然足りないようなオタクになってきてるワケじゃん? そして、あーしはオタク君がそれくらいディープな人間かもしれないって思ったから、もうこんなに拗らしちゃってる痛々しい部分を見せなきゃ気が済まなくなっちゃってるんじゃん?」

「買い被り過ぎではないでしょうか。それって、要するにギャル子ちゃんの浅い部分を、たまたま人より広く知ってた俺が理解出来たってだけの話な気がするよ」



 だから、俺たちの恋愛はただ『オタクに優しいオタクが両思いになった』ってだけなんじゃないかな。



「ただ浅いだけのオタクは! そんなふうにあーしが納得しちゃうような優しい言葉を思いつかないんだってば!! ああああ!! 好きすぎてムカつくぅぅぅぅ!!」

「お、落ち着いてよ」

「ムキイイイイ!!」



 言うと、ギャル子ちゃんは俺をベッドに押し倒してからロッカーを開けて同時に二体のガンプラを見せてきた。



「これは!?」

「さ、サザビーとナイチンゲールでしょ。これは流石に分かるよ」

「じゃあこれは!?」

「クアンタとエアリアル。並べて見ると結構違うね」

「じゃあこっち!」

「で、えぇ? なんだろ。百式と、デルタガンダムだっけ?」

「ねぇ! おかしいじゃん! 浅いオタクにパッと見でこの違いが分かるワケないでしょ!? 浅いオタクがデルタガンダム知ってるワケないでしょお!?」

「そうかなぁ」

「それなのに!! なんでSF映画好きを語っておいてブレードランナーも見てないんだよぉぉぉぉぉ!! おかしいじゃんかあああああっっ!!」



 ひょっとして、ギャル子ちゃんって人生二周目なんじゃないかなぁ。そうじゃないと、俺と同い年なのに使える時間の辻褄が合わないよ。



「よし、じゃあ分かった。見よ、ブレードランナー。そしたら、サイバーパンクって世界観を理解出来るハズだから。あーしの副音声を聞いてれば、なんであぁいう世界では階級差や国家間じゃなくて企業同士での争いがメジャーなのかが分かるから。というか、分かれ」

「うん」

「その次は、まぁなんでもいいや。とにかく、これだけは知っておかなきゃダメっていう作品がこの世界には幾つかあるじゃん? 『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』とか、『大列車強盗』とか」

「まぁ、うん。俺は、原典よりモダナイズして洗練された作品の方が好きなこと多いけどね。ちょっと反則かもしれないけど、ゾンビ映画で一番好きなのは『カメラを止めるな』だし」

「それは当たり前でしょ、いわゆる金字塔って話は面白いのにテンポ悪くてダレる作品多いし」

「ストーリーテリングは『ストリート・オブ・ファイヤー』で確立されたって言われてるもんね」

「……もう、なんでそういうことは知ってるかなぁ。だから、安心しきって全部話しちゃうんだけどなぁ」



 そんなワケで、俺はオタクに厳しいギャル(オタク)と一緒に夜が明けるまで映画を見ていた。



 冷静に考えて、なぜアニメオタクの俺が「元ネタだから」という理由で実写映画を見せられまくるのかよく分からないし、別に面白いモノが面白ければいいだけで、知識は二の次だと考えているからクソほどどうでもいいと思った。



「でさぁ、ここのシーンはさぁ」



 けれど、ギャル子ちゃんが楽しそうだからいいか。



 結局、ディープなオタクが一番懐きやすい相手というのは、自分よりも少しばかり知識が浅い人間ということなのだろうと、彼女のニコニコ笑顔を見て思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 最初にサイバーパンクに触れたのはグループSNEのシャドウランリプレイだったなあ アレも2077みたいな感じでどこか作ってくれないだろうか
[一言] 元ネタの宝庫であるモンティパイソン・アンド・ホーリーグレイルも是非。
[良い点]  ネ申 イ乍  [一言] ワイの好きなサイバーパンクは平井和正の小説『サイボーグ・ブルース』か、トニーたけざき、の漫画『ADポリス25時』やろか……あー『舌を噛む男』は漫画版よりアニ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ