表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ユダヤの福音書2  作者: ユダ・カーナ
1/6

ユダヤの福音書 第十一章

魔法式と計算式について。

11

1この書は1~10の説教集、11~21の神癒集、22~33の十字集、34~40の復活集をまとめた物であり、神が時間から自由である事を明らかにする書なのである。

2とこしへ(え)の神、主は生きておられる。

3ところで、イエスには人間の目からは隠された力があった。

4それは悪霊(あくれい)追い出しと神癒であった。

5イエスはある人、サマリア人の悪霊によってけがし事をさせられている人を見て、ある事を思い立った。

6言葉により悪霊を追い出し、行動により病魔を追い出す事を考えついたのである。(そして、死をも人々から分かつ事を定められたのである。(聖定))

7さっそく、その人の元に行って、有無を言わせず追い出した。

「この人より出ていけ。」

8その後で、その人にイエスは「私に感謝するのではなく、私を遣わした方こそを信じ、感謝なさい。」と言った。

9冷静になったその人はイエスだけに礼を言って終わらせようとしたのである。

10その人はキリストの死後、すぐに旅に出て、三日間で巡礼し、神に祈り感謝し、言葉を投げかけたのである。

11「あなたは神であらせられます。この様な私にはもったいない使徒を送って下さり、ありがとうございます。その人も死んで王の列に並びました。どうか、無力な私をおゆるしください。

12私では、ユダヤ人からあの人を守れなかったのです。人間は何と弱く、罪にまみれているのでしょう。どうぞ愚かな私をおゆるしください。」

13こう言って今は亡きイエスのエルサレムを去って行った。

14何とユダは罪深いのだろう。私は私の罪を負い切れず、他所様(よそさま)まで罪を背負わせ、何と(みにく)く、きたないのだろう。

15この不純の心を持つイスカリオテのユダは魔法世界と言うものを知るまで、魔法全部がきたないものだと思っていたぐらいなのだ。

16何と、第一世界と比べて魔法の何ときよい事だろう。「創世記」は魔法世界、三國の創造主であるコノヘから伝えられた魔法式によって、彼の方、イエスの生命なる言葉、ロゴスによって、第一世界を造ったという内容である。魔法式は計算式によってなり、計算式はヘブライ語の数詞によって埋められる。アハット、シュタイム、シャロッシュ。

17埋めた後は使うのみである。

18念の為、使い方を伝授しておくとしよう。

191足す1は2である。それをロゴスで現すと、光を1として、「「光(1)あれ。」こうして、(足す)光(1)があった。」

20結果として、2(光がロゴスとしても世界としてもある事の結果。)が返される。

21符号を変えて、光が1、闇が-1、という事は、光=昼で、闇=夜である。

22という訳で、第一日の創造は1足す1と1引く1である。

23その一方の結果として、0だから、昼もあって、夜もある世界、正と負が互いに反転する世界(0)である。

24という訳で、創世記の創造は、計算式すなわち、魔法式で表せるものであるという事である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ