表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/186

第54話 ちょっと痛かったな

「……バカなのかな?」

「ば、バカって言った方がバカなのじゃ!」

「それ、今日日子供でも言わないと思うけど」


 怒ったように地団太を踏むメルテラに、呆れ顔をするリオン。


「じゃが、勇者リオンが死んだというなら、わらわの作ったゴーレムを倒したのは誰じゃ? お主か?」

「い、いや、私ではない」

「ならばお主の方か?」

「あ、あたしでもないわ!」

「では一体、誰なのじゃ」


 フィーリアとミーナがそろってリオンを指さした。

 さすがにこの流れで否定することもできず、リオンは仕方なく手を上げる。


「……僕だけど」

「なんじゃと!? どこからどう見ても子供ではないか!」


 お前に言われたくない、とリオンは心の中で呟いた。


「ふむ?」


 メルテラがじろじろとリオンを見てくる。

 その目が強い魔力を帯びていることがリオンには分かった。


「……ほう。お主、上手く隠蔽しておるようじゃが、相当な力を隠しておるのう? わらわの魔眼を誤魔化すことはできぬぞ。くくく、ならばちょうどよい。せっかく蓄えた力。披露する相手がおらぬなど、つまらぬ話じゃ。お主には勇者の代わりになってもらうとするかのう」


 代わりも何も同一人物なのだが……。

 ともかく、これは面倒なことになったぞと、リオンは嘆息する。


「安心するがよい。殺しはせぬからの」


 メルテラの身体から凄まじい魔力が立ち上る。


(これは……)


 それを見てリオンは違和感を覚えた。

 というのも、魔力の流れがあまりにも整い過ぎているからだ。


 魔力というのは、常に血液のように体内を巡っている。

 その循環の速さや効率といったものは、魔法の威力や発動までの時間に大きく影響し、場合によっては魔力の総量以上に重要な要素である。


 生まれつき個人差があり、左右のバランスのズレや滞りやすい場所などがあったりする。

 そして完璧に左右対称で完璧な目鼻立ちの顔が存在しないように、完璧な循環経路を有している人間はいない。

 リオンですらそうではなかった。


 だが目の前のエルフは、まるで人為的に作り出したかのように、完全に理想的な魔力の流れ方をしているのだ。


「まずはあいさつ代わりじゃ」


 直後、メルテラは岩塊を出現させる。

 恐らく土魔法のロックフォールだ。


 しかもその数、十発。

 熟練の魔法使いにしかできない魔法の多重発動だ。


 合計十発もの直径一メートル近い岩塊が一斉に飛来する。


(魔法で迎撃するのはやめた方がいいだろうな。バレかねない)


 リオンは現在、可能な限り魔力を抑え込んでいた。

 あのエルフの持つ魔眼とやらの性能は分からないが、もし魔力を解析されたら、勇者のそれと同じ性質であることが分かってしまうだろう。

 魔力には人それぞれに固有の色や波動があるのだが、今のリオンの魔力は前世とほとんど変わっていないのだ。


 となると、剣でどうにかするしかないのだが、生憎と先ほどゴーレムを破壊した際にダメになってしまっている。


「まぁ、これくらいなら素手で大丈夫だけど」


 リオンは迫りくる岩塊を右腕で粉砕した。

 残りの九発も同じように腕や脚で破壊する。


「む、やるではないか。ならば――」


 メルテラの周囲に再び岩塊が十個、現れる。

 大きさは先ほどより少し大きい程度だが、しかし込められた魔力量が大幅に増加していた。


 密度もまったく異なる。

 恐らく威力は段違いだろう。


「これはどうじゃ!」


 一撃一撃がまさに隕石だった。

 それでもリオンは先ほどと同じように対処する。


「「ひぃっ?」」


 粉砕した岩の破片が、凄まじい速度で顔の近くを通っていき、フィーリアたちは慌てて顔を引っ込めた。


(……ちょっと痛かったな)


 リオンは少し赤くなった拳を振って痛みを逃がす。

 しかし自然治癒ですぐに治るレベルだ。


「ふむふむ、まだまだいけるようじゃの。次はこれじゃ」


 今度は岩の塊が百個。


「し、信じられん! なんという数のロックフォールだ!?」

「ていうか、あれもうロックフォールっていう次元じゃないわよね!?」

「リオン殿! 逃げるのだ!」

「逃げようにも逃げれないでしょ!?」


 フィーリアとミーナが目を剥いて叫ぶ。

 二人の常識から考えれば、理解の埒外にある光景だったが、


(……これはさすがに面倒なんだけど)


 リオンは単に数の多さに辟易するだけだった。


 流星群のごとく迫りくる大量の岩塊を、リオンはこれまでと同様に破壊していく。

 やがてすべての岩塊が消失したとき、リオンは汗びっしょりになっていた。


 岩塊が高速で空気を通過する際には摩擦熱が発生するが、それが百個ともなれば、周囲の気温が大きく上昇するのも当然のことだった。


「熱い……喉乾いた」

「「ええええっ、それだけ!?」」


 フィーリアたちは思わず全力で叫んでいた。


「ほう、今のにも耐えるか。面白いのう。これならばもう少し本気を出しても構わぬの」


 楽しそうに笑うのはメルテラだ。

 これ以上の威力となると、さすがのリオンも素手での対応は遠慮したいところだった。


「い、今までのは本気ではなかったのか?」

「どっちもどんだけヤバいのよ!?」

「「ん……」」


 双子も心配そうに見つめる中、メルテラが呟く。


「――メイド・ゴーレム」


 直後、部屋の壁という壁が蠢き出したかと思うと、次々とゴーレムが這い出してくる。

 どうやらダンジョンの壁を素材にして作り出したらしい。


 さらにそのゴーレムたちが、


「っ!」


 一斉に岩塊を生み出した。


「ゴーレムが、魔法を……?」

「うむ! これこそが打倒勇者を掲げ、わらわが開発した究極の魔法じゃ!」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

村づくりコミカライズ
村づくりコミカライズがスタート!
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ