表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シーフな魔術師  作者: 極楽とんぼ
卒業後4年目
595/1297

595 星暦555年 黄の月 14日 虫除け(15)

>>>サイド アイシャルヌ・ハートネット


「虫除けの魔具?」


シャルロが結婚の挨拶に来て以来見ていなかった3人組が珍しく事前に予約を取って現れたので何かと思っていたら、新しい魔具のテストを魔術学院で行いたいという話だった。


「ええ。

常時起動型の弱い虫除け結界と比較的大型な虫のサイズの対象を排除する防御結界、及び殺虫インセクトイドの術を組み合わせた魔具です。

テスト環境での確認は終わったので実際の生活環境での効果を確認したいのですが・・・何分、ウチの村はシャルロがここ数年ゴキブリを殲滅する様に精霊にお願いしてきている為、虫除け魔具のテストに向いていないもので」

苦笑しながらアレクが説明する。


なんと。

そう言えば、数年前に急にゴキブリの苦情が出て来た年があった。

考えてみたら、あれはシャルロが卒業した翌年だったか。


なるほど、あれはゴキブリを排除していた彼が卒業していなくなって、またゴキブリが現れるようになった反動だったのか。


一体何が原因で急にゴキブリが増えたのか、衛生管理関係者と頭を悩ませたのだが・・・まさか実質『増えた』のではなく『減らなくなった』のだとは思わなかった。


「身体に悪影響が無い事を事前にチェックさせてもらえれば構わないが・・・流石に学院全部となったら範囲が広すぎないか?」

殺虫インセクトイドの術だったら学院全部を一気に掛けることはあるが、虫除けの結界を学院全部の範囲に魔具で設置しようとしたらかなりの魔力消費量になりそうだ。


「元々、それなりのサイズの屋敷用に売り出すことを考えているので、まずは教室側の建物で5日程度試し、特に問題が無いようだったら寮の方で更に試してどの程度しっかり虫を排除できるか確認したいと思っています」

計画書の様な物を差し出しながらアレクが説明した。


まあ、確かに生徒と教師が起きている時間帯にしかいない校内でまず試すのだったら安心だし、色々なおやつやその他諸々の食べ物がぽろぽろ落とされる上に掃除もイマイチ微妙な寮には排除する対象の虫が大量にいるだろう。


「そう言えば、携帯用の虫除け結界の魔具も開発したんですよ。

遠足や遠征予行練習なんかの際に、いかがですか?」

ウィルがコメントを挟んできた。


「ほう。

携帯用ね。

教師分だけでも揃えさせてもらおうかな」

蚊に刺されるのを防ぐのは、意外と難しい。

教師によっては蚊が出る時期になると常時微細な防御結界を身に纏って出歩く者もいるが、あれは常時使うのならそれなりの魔力が必要な上に中々細かいコントロールも要するので、魔術学院の教師でも常時発動はそれなりにキツイ。


子供が伸びやかに学べるようにと、王都の外れにある代わりにそれなりに広く緑が豊かな敷地を有する魔術学院には・・・それなりに虫が出る。


もうそろそろ蚊の季節も終わりだが、どちらにせよ携帯用の虫除け結界の魔具は便利そうだ。


「来年の春から学院の購買で売らせていただけるのでしたら、教師用に数個ほど試作品として提供しますよ?」

にこやかにアレクが提案してきた。


「ははは。

すっかり商売人が板についてきたな。

まあ、取り敢えずは先に設置型の方の確認とテストが終わってからだな。

それが問題無かったら携帯型の方も考えよう」


暖かい季節になると虫が活発になり、殺虫インセクトイドの術の要請も多くなる。

そのため、春の比較的早い段階に生徒に殺虫インセクトイドを教えるので練習も兼ねてそれなりに学院内での虫の排除は進むのだが、もうそろそろ殺虫インセクトイドの仕事が無くなってくる時期だ。


涼しくなれば虫も減るものの、ゼロにはならないので虫除け結界と殺虫インセクトイドの魔具をテストとして設置するのは悪くはない話だ。


「百足とゴキブリがどれだけ残っているかはシャルロが蒼流に聞いて確認できるんですが、死骸の確認とかもあるので検証を頼んでいる生物学会の会員が立ち入りする許可を頂けますか?」

テストに関する合意書を取り出しながらアレクが付け加える。


「勝手に学院の中を歩き回らせる訳にはいかないから誰かが付き添うことになるが、前もって日程を調整しておけば入ることを許可しよう。

・・・蒼流にゴキブリや百足の数を数えさせるのか?」

思わずシャルロに尋ねる。


「数えるというか、殲滅させる対象がいるかを聞くんです。

大雑把な答えになるんで、いる場合の数は大体なんですけど、少なくとも生きているかどうかははっきりしますよ」

にっこりとシャルロが答えた。


なるほど。

精霊に害虫の殲滅を頼むというのは可能なのか。

自分の屋敷だけでも、炎華に頼むのはありだろうか?


それとも水の精霊と違って火の精霊である炎華に頼むのは危険だろうか。

・・・後で確認してみよう。

急に寒くなってきましたね。

もうそろそろ虫の心配は必要なくなってきたかな?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] とりあえず、ミミズは対象から外すとして。 (あれまで巻き込まれたら数年不作や飢饉確定だし) この魔道具に惹かれて「生物学会に入り込む魔術師」が出てきて学園長が乾いた笑いを浮かべなきゃ良いが。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ