表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シーフな魔術師  作者: 極楽とんぼ
卒業後4年目
563/1298

563 星暦555年 翠の月 1日 台所用魔道具(6)

ドリアーナの料理長の視点の話です。

>>>サイド ドリアス・ホンフィール (ドリアーナ料理長)


「下準備用の魔道具?」

時間を欲しいと言っていた副料理長のゼナと話すために少し早めに料理場に行ったら、何やら細切れにした野菜や混ぜ合わせた焼き菓子のベース、泡立てた生クリーム等が何やら魔道具らしき物と一緒に調理台の上に置いてあった。


「ええ、先日の公爵家での祝賀会の手伝いに来ていたデルブ夫人から声をかけられたのですが、彼女の新しい雇い主になったオレファーニ侯爵の三男が魔道具の開発をやっているそうで。

最近は料理の下準備などに使える魔道具を開発しているので、使い心地を確認して共同開発みたいな形で何か改善して欲しい点が無いか教えてくれないかと」

魔道具で料理が作れるとは思わないが・・・まあ、下準備では技術よりも筋肉を要する単純作業もある程度はある。


だが・・・。

「ウチとの共同開発として魔道具を売り出すのか?」

折角王宮を辞めて、自分の城として店を開いたのだ。

変な貴族の商品の売り出しなんぞにウチの名前を関わらせたくない。


ゼナが首を横に振った。

「こちらが共同開発として名前を売りたいとか、利益の一部が欲しいというのならそれも構わないという話ですが、主な目的は魔道具の改造中にこちらに来て賄い食にありつく権利が欲しいのだとか」


「・・・オレファーニ侯爵の三男がか?」

高位貴族の息子にしては妙な要望だ。

侯爵の息子だったら父親に頼めば普通に店に予約を入れて食べられるだろうに。


魔道具の開発なんていうことをやっていること自体は貴族の暇つぶしとしてありえなくはないし、貴族のバカ息子が勝手にこちらに対して『XXをしてやるからただで食事させろ』と要求してくることもちょくちょくある。


だが、賄い食を要求されたのは初めてだ。


「元々、オレファーニ家はおっとりしている家系で権力をかさに着て無理な要求を通そうとするような貴族ではありませんよ。

あそこの三男は魔術学院時代の平民の学友二人と魔道具開発で生計を立てているそうです。

今回の料理関連の魔道具を作る話というのも、3人組のうちの平民の魔術師の青年がドリアーナに来て感激したのが始まりだということです」

くつくつと笑いながらゼナが説明した。


ドリアーナに来て感激したのが始まりって・・・。

「ウチに来て感激して、料理をしようと思いたったのか?」


「いえ、感激したものの、ドリアーナに普通に来店できるようになるのには時間がかかりすぎるから、ウチに役に立つような魔道具を開発して改善する為の話し合いに来るついでに賄い食にありつこうという計画らしいです」


まあ、魔術師が料理を学ぶよりは魔道具を作る方が正しいような気もしないでもないが・・・。

賄い食にありつくために新しく魔道具を開発するか、普通??

「・・・3人で組んでいるのに、誰も反対しなかったのか?」


「ウチの料理は美味しいですから」

ゼナが胸を張って答えた。


ふむ。

特に変な仕込みがある訳ではないのか。

「で、その魔道具というのはどうなのだ?

役に立ちそうか?」


「こちらが使って下準備してみた食材です。

舌触りとかちょっと気になる部分もありますが、ある意味幾らでも改善するのに時間をかけても構わないとあちらが言っているので、研究させてみるのも悪くないかもしれません」

調理台の上に出してあった食材を示しながらゼナが答えた。


まあ、賄い食を食わせることで入ったばかりの下働きの者でも素早くこちらが満足できる品質で下準備が出来るようになる魔道具が開発できるんだったら悪くはないかもしれないな。

「分かった。

会ってみよう」


考えてみたら、東大陸への伝手があるんだから『香辛料を新鮮に安く入手できまっせ~』ということで金の代わりに料理をゲットというのもありだったかも?


ちなみに、高位貴族の料理人はそれなりに交流があるのでお互いのことを知っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ウィルの場合、もう十分金稼げるだけの余地出来てるからなあ…… 航路関連とか色々あるだけでも生活するだけなら十分だよね それだけに、金では買えない事に関心が向いた面はあるのかも……生きていくの…
[一言] 料理長のお眼鏡にかなう道具を開発できるようになれば予約をとる権利くらいは貰えそうな気がします。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ