表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シーフな魔術師  作者: 極楽とんぼ
卒業後2年目
258/1297

258 星暦553年 翠の月 1日 祭りの後(4)

>>>サイド アイシャルヌ・ハートネット


「それで?

何を相談しに来たんだい?」

お茶を入れて皿に載せたクッキーを勧めながら尋ねる。


「今日、神殿教室へ魔力ギフト持ちの子供を探して話をするために行ったのですが・・・。

こちらのアルヌは魔力はかなりあるのですが、既に暗殺アサッシンギルドに属しているとの事なのです。

こういった場合はどうなるのでしょうか?」


少年の前だからなのか、随分と丁寧な言葉遣いでウィルが状況を説明した。


ふむ。

暗殺アサッシンギルドか。


成る程、ウィルが相談に来るわけだ。

ウィルの状況も特殊だったが、それよりも更に問題があるケースなんて珍しい。


とは言え、これだけ魔力をもった人間が暗殺アサッシンギルドで台頭していくなんてことになっていたら何が起きたか考えるだけで頭が痛くなる。現時点で発見できたのは幸運だったな。


「アルヌ君といったか。

私は魔術学院の学院長だ。

暗殺アサッシンギルドに属しているとのことだが、君が魔力ギフト持ちであることが判明した為、君の将来には幾つかの変化が訪れることになった。

まず、君が魔術師になりたいと思っていて、殺人に禁忌感を抱いていないとか、良心が欠落しているといった人格的な問題が無い場合は、ギルドとは私が話を付けよう。

これでも特級魔術師で、それなりに表の世界にも裏の世界にも伝手がある。

君に問題が無ければまだ未成年の少年を暗殺アサッシンギルドから引き抜き、その過去を再構築するぐらいのことは問題無く出来る」

少年がこちらの話を聞いて目を輝かせている。


どうやら、魔術師になりたいようだな。


「反対に、君が魔術師になりたくない、もしくは暗殺アサッシンギルドに適した人格だった場合は、君の魔力ギフトを封じさせて貰う。

魔術院は戦争などと言った特別な状況を除き、魔力ギフトを使った殺人を認めていない。だからその魔力ギフトを使って暗殺アサッシンギルドで働けばどうせ魔術院によって拘束されて処刑されることになるから、その手間を省く訳だな。処刑の代わりに魔力ギフトを封じるだけだから、長期的には君の寿命を延ばすことになると思うよ?」


アルヌ少年の顔が面白いほど蒼くなった。


「この学院の責任者として、私には幾つか確認しなければならないことがある。だから嘘をついたら分かる術を掛けた上で君に質問をしたいが、構わないかね?」


処刑、という言葉に体を震わせていたが、アルヌ少年はこちらのことを恐れずに目を合わせてきた。


「構いません。まだ、人は殺してない。

殺さなくても生きていけるなら、その方が良いと思うし」


◆◆◆◆


「久しぶりだな」


紙の式を飛ばして連絡を取ったものの相手が応じるかどうかは分からず、今晩中に来なかったらウィルに盗賊シーフギルド経由で相手の場所を探して貰おうと思っていたのだが、帰宅したら暗殺アサッシンギルドの副長がリビングの陰に佇んでいた。


「去年の春先に悪魔を追い払って貰った恩は忘れていませんからね。

借りを返せるのならば大歓迎ですよ」


暗殺アサッシンギルドの副長が前に出てきた。


「別に貸し借りと考えて貰わなくても良いんだがな。

まあ、それはともかく。そちらのギルドに属しているアルヌという少年にそれなりの魔力ギフトがあることが判明した。

本人はまだ人を殺していないようだし、周りに漏れたら困るような重要な秘密を知っている様でもない。本人は魔術師になることに興味があるらしいので、暗殺アサッシンギルドから抜けさせて欲しい」


さて。

偶然だったが、少年を引き取った暗殺アサッシンギルドの人間というのがこの男だった。どういう理由で引き取ったのかはアルヌも知らなかったが、ここの反応で理由が分かるかも知れないな。


「アルヌに魔力ギフトがあるのですか?!」


この驚き様からすると、将来的に裏で魔術を学ばせて魔術の使える暗殺者を育てようというのが目的だった訳ではないようだ。


助かった。

そんなことを考えているならば、徹底的にそれを叩き潰すために魔術院と暗殺アサッシンギルドの全面戦争になりかねなかったところだ。


ただでさえ只人には使えない魔術という力を駆使する魔術師という存在は、平民から貴族まで、全ての人間から僻みと妬みを含んだ疑惑の目で見られやすいのだ。


魔術師が暗殺者として活動しているなんてことが広まったら、普通の魔術師にどれほどの制約がかけられるか、分かったものではない。


「あれの父親には借りがあったのですよ。

下町の孤児なんて、どうせ最終的には裏ギルドのどれかに入らなければ生きていけませんからね。だったら私の目が届くうちのギルドの一員として育てていく方が良いかと思って入れましたが、魔術師になれるならばその方が良いでしょう。

特に重要な情報はまだ何も知っていないので、記憶を封じる必要もありません。

連れ出すことになるウィル氏にはそれなりにサポートを期待しても良いのですよね?」


どうやら、ウィルが神殿教室でアルヌを見つけて私のところへ連れてきたことは既に知っていたらしい。


ウィルが盗賊シーフギルド出身ということも知っているようだし、裏ギルドの情報網というのは大したものだな。


「そのつもりだと思うし、私も気にかけておく」


「よろしくお願いしますね」

小さく頷くと、副長は庭へ出る両開きの窓から音を立てずに出ていった。


・・・別に、玄関から出ていってくれてもいいんだけどなぁ。

ウィルにしてもこの副長にしても、何故裏出身の人間というのは玄関を嫌うのだろうか。


まあ、それはともかく。

あっさり片付いて良かった。


心眼サイトにかなり特化しているウィルに比べ、アルヌ少年はもっと一般的な魔力ギフトを持っているように見受けたが、彼はどのような魔術師になっていくのかな?



次は15日に更新します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ