表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シーフな魔術師  作者: 極楽とんぼ
卒業後2年目
227/1297

227 星暦553年 紫の月 29日 船探し(10)

航海士の視点からの話です。

ちょっと暗いです。


>>サイド ヴァナール


「じゃあ、明後日の朝にまたここで」

アレク・シェフィートが別れ際にこちらへ小さく頷き、仲間と一緒に屋台の方へ歩いて行く。軽い足取りで街へと歩く彼らを見ていると、何かモヤモヤした物が胸の中に広がった。


別に、ヴァナールの将来に立ちこめる暗雲は彼らの責任では無い。

それどころか、この調子だったら上手くいけばアドリアーナ号を回収してくれるかもしれない。

そうなればダルム商会はアドリアーナ号が沈む前に期待していたほどの躍進は無理にしても、今までのように堅実な商売をやっていける可能性は高く、自分の将来も比較的悪くないものになるはずだ。


だが。

それらは希望的観測でしか無い。

何かに躓くと、普段はどうと言うことでは無い問題が何故か乗り越えることの出来ないような大問題へと発展し、何もかもが上手くいかなくなることだってあるのだ。

アドリアーナ号の失敗は、ダルム商会への信頼を多少なりとも損ねた。

そして何よりも、『運が悪い商会』という印象を他の商売相手に与えただろう。

運なんていう形の無いものは誰も真面目に話題には上げないが・・・誰だって、不運が続く相手と仕事をするとなったら躊躇する。


そんなことを考えると、こちらはなんとも言えず不安感を抱える毎日なのにあの三人は・・・。

能天気に毎日楽しげに海底を探索していたと思ったら、何と今度は大金が期待できる大型沈没船の発見だ。

しかも、ダルム商会に金を貰って探索している最中に見つけたというのに、この沈没船からの利益は全て彼らに行くという。

通常の引き揚げ屋(サルベージャー)は何年間も掛けてやっと一隻の大型沈没船を見つけたら、それで数年間は遊んで暮らしていけると喜ぶ。

だからダルム商会もシェフィートら魔術師がアドリアーナ号を探す際に他にも船を見つける可能性は低いと考え、もしも発見した際の利益を放棄する代わりにアドリアーナ号へ権利を認めないという条件で彼らを雇った。

どうせなら、彼らが発見した物を全てダルム商会のものとする契約にしておけば、アドリアーナ号がもう一隻建造できたかも知れなかったのに。


どうしようも無いことと分かっていながらも、色々な考えが頭の中をぐるぐる回り、それが更に苛立ちを強める。


「こういう場合は、酒だな」

頭を振ってモヤモヤから目をそらし、酒場へ向かった。


いつもの探索の後に沈没船を調べていたせいで既に日は暮れており、酒場は一日の仕事を終えた男達で溢れていた。

「いらっしゃい!何がいい?」

酒場の女将が声を掛けてくる。


「肉とワインをくれ!」

アドリアーナ号が沈没した話を聞いて以来、もしもの時の為に他の商会に口をきいて貰う際の袖の下用に金を節約してエールで我慢していたのだが、この調子ならあの3人組はアドリアーナ号を見つけてくれるだろう。

今日ぐらいはワインを飲んでも良いだろう。


そう。

彼らには感謝すべきなのだ。

『何故彼らだけ上手くいくんだ』ということなど考えずに。


久しぶりにワインを飲み、気持ちが良くなってきて女のところにでも行こうかと考えていたヴァナールの横に誰かが来た。


「よう、兄ちゃん。

一杯奢らせてくれ」


どこかで・・・そうだ、確か引き揚げ屋(サルベージャー)協会で見かけた男がそこに居た。


「何のようだ?」


「あの坊ちゃん達がまた船を見つけたようだが、どんな感じなんだ?

縁起のいい話なんだ、是非もっと教えてくれよ」

ワインで少しぼやけてきた脳裏に、警戒感が浮き上がってきた。


引き揚げ屋(サルベージャー)協会で船首像を調べ始めれば沈没船を見つけたことは直ぐに知れ渡るだろう。

だが、自分が彼らと一緒に活動していたことを何故この男は知っているのだ?


「・・・何の話か、知らんな」


ワインのボトルを酒場の女中から受取り、ヴァナールのグラスに注ぎながら男が笑った。

「白を切らなくても良いんだぜ。

あの坊ちゃん達が来てから、きっちり調べていたんだ。

あんたがダルム商会から派遣されて一緒に行動しているというのも聞いている。

なに、別に船そのものをかっぱらおうなんて考えちゃあいない。

ちょっとぐらい話を聞かせてくれてもいいだろう?」

ちらりと、手の中に持っている金貨を見せながら男が聞いてきた。


「・・・何故あの三人に目を付けていたんだ?」


自分のグラスにも注いだワインを飲み干しながら、男が笑った。

「俺たちの中には、10年探しても沈没船を見つけられない人間だっているんだぜ。

3年で見つけられれば幸運な男と町中で言われるのが、引き揚げ屋(サルベージャー)さ。

なのに、あの坊主達は去年学院の休みとやらでこっちにきて、数日で船を見つけたんだ。

あれ以上幸運の女神に愛されている連中はいないだろう?

前回が単なる偶然にせよ、今回も『偶然』が重なる可能性だってあるんだ。

可能性に賭けて行動するのが引き揚げ屋(サルベージャー)ってモンさ」


なるほど。

既に去年、沈没船を見つけているのか。

何故彼らがこの仕事を依頼されたのか、説明されていなかったのだがやっと納得がいった。


・・・去年、見つければ数年遊んで暮らせると言われる沈没船を見つけていたのか。

それがまた、もう一隻見つけたとは。

一体どれだけ彼らは運がいいのだ。


先程無視したモヤモヤが、またもや胸の中から湧き上がってきた。

さっきよりも重く、暗くなって。


男の手の中にある金貨が、薄暗い酒場の中でランプの光にきらめいた。

「・・・何かするなら、俺に繋がらないようにやれよ。

下手なことをしてダルム商会に睨まれたくないんだ」


ストレスからくる鬱がちょっとはいった八つ当たりといった所ですかね。

次の更新は14日の予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ