表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

97/123

幕間:襲撃

 潮の匂いが濃すぎて、吐き気がした。

 夜の港は表面だけ穏やかで、実際はうねりを潜ませている。船板の下から聞こえてくるかのような怯えた鼓動。僕には、それが全部聞こえてしまっている気がした。


「鐘が三度だ。……それが合図。」

 残渣の声は穏やかだった。どこにでもいる街の男のように柔らかい。だが、耳に届くたび背筋を凍らせる。――僕はもう、その声に逆らえない。


「……わかった。」

 声が、思った以上に冷たかった。けれど、それが僕の本音だった。


「ほっほ、鐘など待たずとも獲物はおるわい」

 アスファデルは銛を杖に、飄々と笑った。けれどその笑みは、獲物の血を嗅いだ獣のものにしか見えなかった。

「見ろ、小僧。あの船腹の影……分厚い帳簿を抱えとる役人じゃ。あれが目当てよ」


 僕は頷いた。孤児たちの行方を記した名簿。あれさえ手に入れれば――救える。救えるんだ。


 鐘が一度。

 鐘が二度。

 鐘が三度。


 残渣が指を振る。

「行こうか。」


 屋根を蹴り、僕らは夜の港に飛び降りた。


 最初に動いたのはアスファデルだった。その義足からは想像できないほどの速度で銛が走り、盾を持つ兵を地面に縫い付ける。

「獲物ォォォッ!」

 悲鳴が上がる。逃れようともがくほど拘束は強まり、骨の軋む音が夜に響いた。


「……騒がしいですね」

 セラフィエルが一歩進む。仮面のひびの奥から祈るような声が流れ出す。

「ここでは嘘は要りません。――あなたは、何を恐れている?」


「ひ、ひぃ……! 俺は死にたくない! 妻に会いたいんだ……!」

 兵士の目から涙があふれ、槍が手から落ちる。周りの兵も顔を見合わせ、恐怖に足を止めた。


 僕はその隙を逃さなかった。剣を振り抜き、胸を裂いた。温い血が飛び散り、僕の頬を汚す。

 ……一人殺した。次も殺す。それでいい。


「よくやったね、カイル」

 残渣の声が背に届く。柔らかいのに、拒めない。

「君の望みはまだ温かい。その温度を、刃にしよう。」


 僕は答えなかった。ただ、前を睨んだ。

 

 帳簿を抱えた役人が逃げ出す。

「待て!」

 僕は駆け、剣を振るった。袋ごと帳簿が宙に舞い、地面に落ちる。役人は転んで悲鳴を上げた。


「……名簿だ!」

 拾い上げた指に紙の感触が伝わった瞬間、胸の奥がざわめいた。これで孤児たちの行方がわかる。救える。

 だが同時に、奪った命の重みが腕を沈める。


「小僧、ぼやぼやするな! 犬どもが来るぞ!」

 アスファデルが叫んだ。港の奥から甲冑の音。新手の兵たちが殺到してくる。


「数が増えすぎますね……」

 セラフィエルの声は落ち着いていたが、仮面の奥の光が揺れた。

「告解を聞く暇もないほどに。」


「撤退しよう」

 残渣が淡々と告げる。

「君たちなら押し切れる。でも、追いすがられるのは面倒だろう? いかに強者でも、余計な鎖は煩わしい。」


 僕は名簿を抱きしめ、頷いた。確かにそうだ。勝てる。けれど勝った先に何が残る? 敵を全部潰しても、また別の敵が寄ってくるだけだ。


「了解。……なら僕が道を切り開く」

 言い切って前に出る。剣を振るい、兵の盾を弾き飛ばした。返り血が頬を熱く濡らす。

「邪魔だ……どけッ!」


 兵たちが押し返す前に、アスファデルの銛が唸りを上げ、三人をまとめて壁に縫い付ける。狂笑が夜を裂いた。


「ふ、ふふふ……よい狩りだ!」


 その背を振り返らず、僕は名簿を抱えたまま駆け抜けた。


 港の出口に飛び出し、裏路地へ。残渣が最後尾で軽く指を振ると、追ってきた兵士たちの足が止まった。

「今日はここまで。追うのは賢くないと、彼らも悟ったようだね。」


 僕は名簿を見下ろした。血の匂いと潮の匂いが混ざって、吐き気がまたこみ上げた。

 それでも、この手から離す気はなかった。


「……僕が救う。復讐に呑まれた僕でも、これだけは間違えない。」


 そう呟いた声は震えていた。けれど、その震えも、望みを繋ぎ止める証のように思えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ