表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

77/122

祭の夜

 鐘の余韻が消えても、広場の喧騒は収まるどころか膨らんでいった。屋台の布が一斉に翻り、提灯の灯が揺れる。木の台に並ぶのは串焼き、甘菓子、薬草茶、見事な細工物。学園生が一部手伝ってはいるが、屋台を仕切るのは主に町からやって来た職人や商人たちだった。


 昨日まで瓦礫と足場に覆われていたこの場所が、今は色鮮やかな市場に変わっている。その光景を見ただけで胸の奥に温かさが広がる。


「リオール、あっち!」

 ヴァレリスが真っ先に駆け出した。赤い髪が灯に照らされ、まるで炎のように弾む。彼女が立ち止まったのは綿あめ屋台だった。


 回転する桶から白い糸が舞い上がり、棒に巻きついて大きな雲になる。子どもたちが歓声を上げ、店主の老婆はにこにこと手を動かしていた。

「ふふん、こういうのは逃せないわ。」

 ヴァレリスが受け取った綿あめは彼女の顔よりも大きく、思わず笑ってしまう。

「全部食べきれるのか?」

「もちろん! ……リオールも一口どうぞ。」

 差し出されてかじると、ふわりと甘さが舌に溶けた。祭りの始まりにふさわしい味だった。


 隣には水風船釣りの屋台。桶に浮かぶ色とりどりの風船を、紙のこよりで釣り上げる遊びだ。町の子どもが夢中になって挑み、破れても笑って次の子に譲る。

「アンタもやってみたら?」

「……子どもに混ざるのは恥ずかしいぞ。」

 そう言いつつも、列に並ぶ。案の定、こよりはすぐ破れ、風船は水面に戻った。


「ぷっ、下手ね!」ヴァレリスが肩を揺らす。

「いや、難しいんだって。」

 周りの子どもたちが「お兄ちゃんがんばれ!」と笑ってくれる。それすら心地よかった。


 広場の奥からは、楽器の音が響く。笛と太鼓を持った若者が即席の舞台で演奏し、輪になった人々が手を叩いている。歌声が夜に溶け、観客が合いの手を入れるとさらに盛り上がった。


「リオール! あの香り……!」

 鼻をくすぐる匂いに誘われて歩けば、炭火で焼かれた魚の屋台があった。マレティアから来た漁師らしく、手際よく串を返しては塩を振る。

「一本どうだ?」

「いただきます。」

受け取った串焼きは脂がのり、外は香ばしく中はふわふわだった。


「うま……」

「これは負けたわね。」ヴァレリスが感嘆する。王女の彼女でも素直に舌鼓を打つ味だった。


 通りを歩けば、薬草茶の屋台が涼を誘う。冷えた杯に薄荷と柑橘の香り。喉を通すと心まで清められるようだった。

「……生き返るな。」

「こういうの、戦場に持っていけたらいいのにね。」ヴァレリスが笑いながら頬を赤らめる。


 別の角には木工細工の店。老人が小鳥や剣の玩具を並べ、子どもに手渡しては「大事に使えよ」と声をかけている。


木の小鳥は羽を小刻みに動かし、子どもたちが歓声を上げた。

「学園のおかげで町も元気を取り戻せたんだ。」

老人が俺に微笑む。

「……こちらこそ。」

自然に頭を下げていた。


 夕暮れが過ぎ、提灯の光が闇を押し返すころ、広場はさらに人で膨れあがった。町の大人も学生も入り混じり、見知らぬ者同士が肩を並べて笑っている。


 舞台では、アレクセイが劇を演じていた。勇者と魔物の話らしい。雄大すぎる台詞回しに観客が笑い、仲間に背中を押されながら彼は最後までやり切った。拍手が起き、彼は誇らしげに頭を下げる。


「いいじゃない。ああいうの。」ヴァレリスが腕を組む。

「俺たちも……昔はもっと未熟だったな。」

「今も大して変わらないでしょう?」

 互いに吹き出し、甘い後味の笑いが残った。


 やがて壇上に学園長が姿を現した。

「皆さん。本日は、学園と町が共に歩む証として、この祭を開いたですよ。アナタたちの笑顔が、何よりの復興の力ですよ。」

 柔らかい声に広場が静まり、次の瞬間には大きな拍手と歓声が湧き起こった。


 学園長が下がると、空に火の花が咲いた。

 赤、青、金の光が弾け、夜空を昼のように照らす。子どもたちが歓声を上げ、大人も顔を見合わせて笑った。

「……きれい。」ヴァレリスが呟く。

「ああ。」俺も見上げる。光が弾けるたび、人々の笑顔が浮かび上がった。


 花火が終わると、再び祭のざわめきが戻る。屋台はまだ賑わい、舞台では歌と踊りが続く。

 俺とヴァレリスは人波に紛れ、ただその空気に身を任せた。

 笑い声、甘い匂い、太鼓の響き――すべてが一枚の絵のように重なっていた。

 胸の奥に沈んでいた重さが、少しだけ軽くなった気がする。


 ――戦う日々はまた来る。けれど、今はただ、この祝祭の夜を噛みしめていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ