表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

弐:そうして私は話を聞いた(3)

筋が通るようで、何かが引っかかる。


何故、だ。

少しの間、頭の中には、その言葉しか浮かばなかった。



混乱を極めた私を、彼らは何も言わず、ただこちらを見ていた。

私は軽く頭を振り、浅くなっていた呼吸を整えた。


――とりあえず、今は彼らの話をすべて“真実”として聞いてみよう。


「……模造品とは言え、剣を祀っている神社は、他にも多々あるはずですが、まさか、それらすべてが…?」

「おそらく、いや、間違いなく、ほとんどが消えているでしょう」

「では、全ての剣…刀剣が、禍気を吹き込まれ、悪しき付喪神になったと…?」

黒服の男は、そこで少し間を置いた。


「いえ、歴史編纂主義者の動きを知った直後に、こちらも名だたる名刀は保護下に置きました」

「……」


()()()()()()は、か…。


私は、浅く苦く笑った。

それは、まあ、そうでしょう…。

そして、そういった名刀の類は、おいそれと簡単には、禍々しいものを受け入れたりはしないのでしょう…。


「社が消えたのは…ご神体がご神体ではなくなったため…」

「はい」


私のつぶやきに、彼らは、納得頂けたようで、と頷いた。

妙なひっかかりは覚えるが、まあ、今はそれで良しとしよう。


「そこで」


彼らは、言葉をつづける。

その響きに、あまり良い予感はしない。

私は、改めて彼らと真正面から向き直った。


「あなたには、審神者の一人となっていただきたいのです」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ