表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
交差点の先で  作者: tjrtr
8/14

第7章 もう一度、始発駅から

 大学を学年3位の成績で卒業し、学長の表彰も受けた。誰もがそれを「立派」と言った。そのまま大手企業に就職し、企画職として配属された。毎日スーツを着て通勤して、昼休みに後輩に頼られて、Slackで企画の進行をさばいて、上司から「君は本当に優秀だ」と褒められる。たぶん、私は“順調そう”に見えている。きっと世間的には「才女」なのだと思う。

 ──でも、そんなことはどうでもよかった。幹事長になれなかった。ただ、それだけの事実が、私の中ではまだすべてだった。葛城先輩が幹事長になれて、私はなれなかった。活動にもあまり顔を出していなかったあの人が、まるで当然のように、役目を引き受けて、静かに勇退していった。

 私には、それがどうしても許せなかった。自分に対する怒りにも似た感情が、いまだに胸の奥にこびりついている。私は、何のために交研にいたのだろう。何のために、あんなに走っていたのだろう。

 社会人になって何年か経つ今も、私はときどき妄想する。──もし、他の学部に再入学できたら。──もし、もう一度交研に入って、今度こそ幹事長になれたら。そんな天文学的な可能性にすがることが、私の唯一の生きがいだった。

 もちろん、それはただの空想に過ぎない。再入学に向けて何か準備をしているわけでもないし、受験の予定もない。今の自分が再び学生になったところで、選ばれるはずがないこともわかっている。でも、だからこそ──その“あり得なさ”にすがっている。届かない夢を見続けることで、ようやくバランスを保っている。心のどこかに、まだ「幹事長になりたかった私」が眠っている。それが、今も私を生かしている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ