表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
交差点の先で  作者: tjrtr
5/14

第4章 決戦と絶望

 総会の壇上で、私はマイクを握っていた。会誌の発行報告も、OB会の会計報告もすべて終わり、あとは──幹事長選挙の立候補者による最後の演説。壇上から見る会場は、いつになく静かだった。

 「私は、今回の幹事長選に落選したら、交研を退会します」

言葉が落ちた瞬間、空気が凍るのを感じた。ざわめきはすぐに打ち消され、誰もがこちらを見つめていた。無謀だと、重たいと、思われただろう。でも、それが私の“本気”だった。

 幹事長になるために、私はこの1年すべてを捧げてきた。それが叶わないなら、この場所に残る理由はもうなかった。

挿絵(By みてみん)

 そして、選挙管理委員から開票結果が読み上げられた。

「小野寺俊輝さん、38票」

「朝倉透子さん、24票」

──私は、負けた。その瞬間、何も聞こえなくなった。拍手も、ざわめきも、先輩たちのコメントも、全部が遠くで鳴っているようだった。

 すぐに部屋を出た。トートバッグを肩にかけ、階段を一段飛ばしで下りていく。建物の外に出ると、夕方の光が遠くに見えた。

 どこに行けばいいかわからなかった。でも、体は勝手に、新幹線駅の方角へ向かっていた。

「どこか、誰も知らない街に行きたい」

「このまま、ホームから落ちたら、楽になるかな」

そんな考えが頭をよぎった。でも、私はできなかった。できるほど、勇気もなかった。

 気づけば、私はゆりかもめの高架をたどり、東京ビッグサイトの前に立っていた。あの巨大な建物の向かい、静かな船着き場。風が吹き抜け、海の匂いがした。誰もいないベンチに腰を下ろし、私はただ、泣いた。声を殺して、ずっと、泣いていた。

 交研に入ったのは、幹事長になるためだった。ずっとそれだけを目指してきた。それが、終わった。努力も、覚悟も、全部、届かなかった。

 選ばれたのは、小野寺だった。彼に負けたこと自体は、もう仕方ないと思っていた。彼は人望があり、場の空気を読む力もある。ああいう人が選ばれる。それは、どこかで納得していた。

 ──でも、どうしても、どうしても受け入れられないことがひとつだけあった。葛城先輩が幹事長になれたのに、私はなれなかったという現実。活動にはそこまで顔を出していなかったはずの彼女が、1年前に幹事長に選ばれ、その後も、どこか“自然体”で職務をこなしていた。私は、それを“素敵だな”と思っていた。でも今は──ただ、悔しい。私は、あんなにも必死に走って、それでも届かなかった場所に、彼女は、ほとんど迷いもなく立っていた。それが、苦しくて、許せなくて、何より悲しかった。

 恋心と、敗北感。尊敬と、嫉妬。そのすべてが、ぐちゃぐちゃになって、胸に突き刺さっていた。──私は、何のために、ここまでやってきたんだろう。その問いに、答えは出なかった。出ないまま、私はベンチで、ひとり海を見ていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ