1/7
凡例
1. 出典は最も古いものだけを載せました。
2. 漢字は新字体にしました。
3. 仮名は新仮名遣いにしました。
4. ふりがながあるものとないものを区別しました。
5. 日本産の古生物は、先に日本語の愛称が付いて、あとからラテン語の学名が付くことがあります (フタバスズキリュウ Futabasaurus suzukii など)。そのような愛称も和名として扱いました。
6. この一覧は随時更新します。
(令和7年5月15日最終更新)
1. 出典は最も古いものだけを載せました。
2. 漢字は新字体にしました。
3. 仮名は新仮名遣いにしました。
4. ふりがながあるものとないものを区別しました。
5. 日本産の古生物は、先に日本語の愛称が付いて、あとからラテン語の学名が付くことがあります (フタバスズキリュウ Futabasaurus suzukii など)。そのような愛称も和名として扱いました。
6. この一覧は随時更新します。
(令和7年5月15日最終更新)
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。