表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

3

王太子とわたくしが婚約して、5年。

わたくしは16歳、ミハエルは14歳になりました。





5年前、お父様からラザンとの婚約をいい渡された時は、「あのボケ、なにさらしてくれとんのじゃ!」と伯爵令嬢という身の上とは思えない罵詈雑言をはいて、娘の奇行になれたお父様さえ顔色がなくなったものですが、それも今は昔。


翌日、王宮に突撃したわたくしに、ラザンは困り顔で言ったのでした。


「婚約って言っても、仮のものだと思ってくれていいよ」


「仮?婚約が、ですか?」


そんなこと、きいたこともない。

しかもラザンは王太子だ。

仮の婚約者だなんて、必要なんだろうか。


「私のほうの理由としては、昨今の国際情勢だよ。いくつか、他国間で戦争が起きそうなのは知っているだろ?うっかりどこかの国の姫君と婚約させられて、同盟国として戦争に参加しなくてはならない…なんてことは避けたいんだ」


「なるほど」


「君と私は、仲もいいしね」


「茶飲み友達ですけどね」


国家間のあれこれをもちだされると、私の怒りも飲み込まざるをえない。

戦争はこわいです。

平和がいちばん。


「ラザンが結婚するなら、戦勝国の姫君とってことですね」


「それがベストだな。だから、仮の婚約なんだよ」


「それで、そこまで力があるわけでもない伯爵令嬢のわたくしでも、婚約が認められたってわけですね」


あまり地位の高い令嬢と婚約させたなら、お気軽に破棄するわけにはいかなくなる。


「君には申し訳ないけど、そういうことかな。けどね、君にとってもこの婚約は悪くないと思うよ」


ラザンは意味ありげに笑う。

先日の話を、蒸し返す気だ。


「……弟離れしろってことですか?」


「そう。君は、むかしから年齢の割に大人びたところがある。1歳年上の、王太子として教育された私と軽口がたたけるくらいにね。だが、だからこそ、周囲の同じ年齢の子どもたちを不必要なほど子ども扱いしがちだ。特に、ミハエルを」


「そ、れは……」


なだめるようなラザンの視線に、わたくしは顔を赤らめた。

自覚は、あった。


5年という月日は子どもの身には長く、9歳のミハエルはすでにわたくしの庇護を必要としていなかった。

学院に通い、魔術や剣を習い、勉学にも励み。

生来の素直な性格で友人を得たミハエルは、男の子の友人とともにあることが楽しそうになっていた。


わたくしのスカートの影に隠れていたのは、もう昔のことなのだ。


「ほんの少し前のことみたいなのに」


「男の子っていうのは、成長するときははやいもんだよ」


ラザンは珍しく、年上の男の子の顔をして、わたくしの頭をなでてくれた。

そっとハンカチを渡されて、自分が涙ぐんでいたのを知る。


「わかりました……!婚約のお話、お受けします。弟離れも、できるだけします……!」


お姉ちゃんとしては悲しいけれど、わたくしだってほんとうは気づいていた。

いつまでも姉のスカートの影に隠れるようじゃ、攻略対象として……というか、男子として、ダメダメだ。

そんなのがかわいいのは、せいぜい14、15歳くらいまでだ。

20歳を超えてもそんなだったら、ヒロインじゃなくてもどんびきだよ。


ミハエルのためにも、わたくしは少し距離を置かないと。

そばにいると、ついつい口も手も出しそうだしね。

えぇ。世話焼きばばぁの自覚はあります。

だって、ミハエルがかわいすぎるんだもん。


王太子の婚約者ともなれば、仮であってお教育は厳しくなるはず。

忙しくなれば、必然ミハエルとの距離も開くだろう。

悲しい…。


悲しいけれど、ミハエルのためなら耐えましょう!


まぁ、国のためにも頑張りますよ?

この国、そこそこ平和だし、わたくしは幸せに暮らさせていただいている。

将来的には解消される婚約は、令嬢としてのわたくしには不利になるだろうけれど、初めから裏事情ありなら、婚約解消された時も、そこそこいい縁談は見繕ってもらえそうだし。

そう打算と愛情に燃えて誓った11歳の春。





ラザンが「私の運がよければ、アリーシャと結婚できるかもしれないしね」と漏らしていたとしるのは、ずっと後のこと。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ