表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

とある臣下達の毒白

更新頑張るかなー、と思ったら母親がノロってその看病に付きっきりだったー。


ついでに自分も風邪引いたー

~宰相アディンの毒白~


Q:貴方のお名前とご職業は?


A:初めまして、私はあの平凡ぼた餅陛下(野郎)の下で宰相として仕えてやっているアディン・クーラと言います。


先に言っておきますが皆さんがどの様に、私の事を思っていらっしゃるかは知りませんが私は頭が良い人間であると自負しています。


Q:自重って知ってます?


A:…憚りませんよ?だって事実ですから。


Q:あー、では気を取り直して、今の王様についてどう思いますか?


A:強いて言えば平凡で華がなくて威厳のないお飾りな王様というなの置物の代用品でしょうか。


まず能力がクロン様に比べて平凡過ぎです。使えるか使えないかでいうと、偶になら使えなくもないけどもやっぱり最新式の方が良いと言われる電子レンジ的な存在です。


Q:手厳しい評価ですね…。


A:妥当、いや持ち上げてますよこれでも。


電子レンジの方がまだ人々の役に立ってます。


Q:…そ、そうですか、では最後の質問ですが、今後王様に望みたい事は?


A:死ピーーーーーー!


Q:終~了~!!!


※※※※※※


~護衛シリウスの毒白~


Q:続いてはクロンⅢ世陛下直属の護衛シリウスさんにお話しをお聴きしたいと思います。


シリウスさんよろしくお願いします。


A:あぁ、よろしく頼む。


Q:直属の護衛であるシリウスさんから見て、クロンⅢ世陛下はどんな方ですか?


A:平凡で、考えが足らない馬鹿な奴だな。


Q:そ、そうですか…。ではこれから陛下に求めたいことなどありますか?


A:そうだな、まずあの平凡な思考をどうにかして直せ。あと剣くらい振れるようになれ。それから…。


Q:沢山ある模様ですが、時間の関係上、割愛させて頂きます。最後の質問です。貴方は陛下を信頼してますか?


A:それは無い。


Q:終~了~!!!


※※※※※※


~財務官ニコラス・ガイトナーの毒白~


Q:続いては、財務官ニコラス・ガイトナーさんにお越し頂きました!よろしくお願いします。


A:よろしく、時は金なり。一分一秒無駄の無いインタビューを頼むぞ。こうしている間にもドンドン時と金がすり減っていくのだからな。


Q:ではニコラスさんが好きな言葉・物、趣味などを教えて下さい。


A:好きな言葉は質素倹約、好きな物は節約、趣味は如何にして元手を少なく多大な利益を産み出すか、と倹約に努めてどれだけ節約出来たのかを確認する事だな。


Q:ありがとうございました。では次に、現在のクロンⅢ世陛下についてどう思いますか?


A:金食い虫、税金泥棒、死ピーーーーーー!


Q:終~了~!!!


※※※※※※


「以上、クロンⅢ世陛下の側近お三方からのインタビューでした!って、ほとんど途中で相手側から打ち切られてるじゃん!」


「てか死ピーーーーーー!って側近がいって良い事じゃないよね!金食い虫とか税金泥棒ってオレというか王様の威厳を端からへし折りに掛かってますよね!?」


【今話題のあの人達に直撃インタビュー!】と言う銘が打たれた雑誌を読みながらオレは絶叫した。


「ま、まぁお三方もこうは言ってますけど本心では陛下にお仕え出来て嬉しいんですよ?」


セイナさん、何故に疑問系?何故に明後日の方向いてるの?目が合わないとフォローの意味が逆になってしまいますよ?てか、いつもなら心に沁みるセイナさんの優しさが今日は傷口に擦り付けられた塩みたいにしょっぱくて痛いです…。


…どんな気分でこれからアイツらイジメンズに接して良いのか、哀しくなるくらいに訳が分からなくなったオレだった。


ホント誰か助けて…。

続くのか?!


作者的にもソロソロ遊ぶネタが尽き始めたのを実感してます。


だって、思い付かねえんです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ