表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

自分の道、選ばせて

作者: 蒼野祐樹

只今、私…現役女子高生で2年生であります。

直に3年生へと進級しますが、正直困っています。


それは進路を決めていないから……。


それは私だけではない事はないんですが、やはり悩んじゃいますよね。


自分が何をやりたいのかも分かっていない自分。


悩みに悩んで出した結果を親に言ってみる。



「コレって…将来性の無い選択なんじゃ……?」

「他にやりたいことは?」

「もっと違う道を探してみれば?」



自分で決めろって言ったじゃん。

だから自分なりの答えを言ったのに、駄目なの?

だったら決めさせないでよ…。


コレが私のやりたいことなんだ。

他に道は無いんだ。

将来性なんて気にしてたら何も出来ない。



「五月蝿い、私の何が分かるんだ」

「決めろって言ったのは自分達のくせに…」


こんな事を言っても正しいのは親たちだと言う事は分かっている。

確かに将来性のない選択肢を私は選んだのだから。

頭では納得して理解している、でも心の中はイライラしてモヤモヤしてスッキリしない。


進級、進級、進級、余計に負担をかけてプレッシャーも感じさせられる。

コレがストレスになって子供は苛立ち反抗してしまうんだ。


私も、今まで抑えてきたけどいつ爆発してもおかしくない。

日々緊張が続いて体調を崩してしまう。

寝不足になって異常な不眠症になって、どうにかストレスを発散させようとする。


これは私が異常なのでしょうか?


私は溜まりに溜まったストレスを発散させるために……やってはならない事をする。もう止めることなんて出来ない。

誰にも止める権利なんて、使命なんて何も無い。


きっと此処まで溜めた人だって居る。


全員がそうじゃないとしても10人に1人はいるかもしれない。



あなた方に止められますか(?_?)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 全国共通で付きまとう問題ですよね。 日本の大学制度は、大抵出願時点で志望が固まっていることを求めてくるので、大変です。
[一言] 他人が口を挟むようですが、 「正しいのは親たちだと分かっている」とあなたは書いてありましたが、もし親が間違ってたらあなたは親のせいにするんでしょうか? あなたが歩く道なのだから決めるのも自分…
2007/02/08 20:45 通りすがり
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ