表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そして姫君は恋を知る  作者: 未華
狂気と愛情編~そして姫君は想いの名を知る~
97/180

月夜の告白(2)


「ぎゃあっ。出た!」


 ネリーの悲鳴交じりの声が聞こえてくる。

 どうやら、今の言葉はネリーに向けられたものだったらしい。

 けれど、数歩進めば、私たちの存在にも気付く。

 そんな距離にいるのだ。

 カイルを見ると、“声を出すな”と目配せされ私は大きく頷く。


「毎回失礼な。こんなところで何をしているのですか?」

「つ、月が綺麗だな~って思って、ちょっと散歩していただけです」

「はぁ。メイド風情がフラフラしていい場所ではありません。早く部屋に戻りなさい」

「って! そっちはダメ!!」

「はっ?」

「いえ。えーと……ユーゴ様。お酒付き合ってくれません?」

「なぜ私が……」

「一人はわびしいじゃないですか! ユーゴ様お酒好きですよね。ここで会ったのも何かの縁。今日だけ。本当に今日だけお願いします! 今後二度と絶対つき合わなくていいですから、今だけつき合ってください!!」


 必死なネリーの声が響く。


(ネリー、あんなにユーゴさんが苦手なのに……)


 いつも姿を見かけると一目散に逃げ出すのに、私たちが見つからないようにと、必死になってくれている。

 そのことに、何だかものすごく感動してしまった。


「……いいでしょう。今回は見逃してあげましょう」

「へ?」

「そこまで言うのならつき合うと言ったのです。覚悟してください」

「うっ。いえ、一杯だけでいいんですけど~」

「私を飲みに誘って、一杯で済むわけないでしょう」

「とことん付き合ってもらいます」

「って! 立場逆転しているし。明日も仕事なんですけど」

「奇遇ですね。私もです」


 涙声のネリーと、淡々としたユーゴさんの声が徐々に遠ざかって行く。

 どうやら、何とかバレずにすんだらしい。


「今度こそ行ったようだな」


 私から身を離しカイルは息を吐き出す。


「あ、ありがとう。おかげでこの姿を見られずにすんだわ」

「いや。それより、お前は一体何者なんだ? あの男は、お前を“姫”と呼んでいたな」


 カイルの問いにギクリとし恐る恐る見上げると、心の奥底を見透かそうとするかのような夜闇色の瞳とかち合う。

 もう誤魔化しきれない。

 ううん。そもそも、本当のことを話すためにカイルに会いに来たんだから。


「リルディアーナ・エルン。それが私の本当の名前」


 唐突な告白に、カイルは面食らったように目を見開き、考え深げに口を開く。


「リルディアーナ……エルン? 南の小国に、確かそんな名の国があるはずだが……」

「うん。南にあるエルン国っていうのが私の国。私の父の名は、フレデリク・エルン。エルン国の王。そして私はその国の第一王女」

「リルディが王女?」

「黙っていてごめんなさい」


 私の言葉に、数拍の間を開けて息を吐き出し、背を預けていた柱にもたれたまま座り込む。


「大丈夫!? どこか痛むの?」


 そういえば、アランにかなり痛めつけられていたみたいだった。

 もしかしたらひどい怪我をしているのかもれない。


「少し気が抜けただけだ。それより、何が何だか分からぬ。一から説明しろ」


 そう言い放ち、自分の隣に座るように促す。


「えっと。いいの? 黙っていたこと、許してくれるの?」

「いいから洗いざらい話せ。お前はまったく次から次へと、驚かせてくれる」


 どうやら怒ってはいないみたいだ。

 そのことにとりあえず安堵する。


「あのね、実は……」


 月が静かに見守るその場所で、私は少しずつ話していく。


※補足※ この世界では飲酒は12歳くらいから可という設定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ