表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そして姫君は恋を知る  作者: 未華
再会編~そして想いは一つになる~
151/180

悪夢の終わり

クラウス視点。

2人の帰りを待つ者たちのもとに……。


 長い……いや、もしかしたら瞬くような短い時間だったのかもしれない。

 それは唐突に訪れた。

 姫様を飲み込んだ球体はその形を崩し、黒い煙となり霧散した。

 まるで霧がかったように視界を奪われ、次の瞬間には二つの人影があった。


「!?」


 ほんの数秒、その場にいた誰もが目を奪われ言葉を無くす。

 金色の光を纏い寄り添うその姿。

 昔読んだ神話を思い出す。

 太陽を閉じ込めた金の瞳に、夜空と見まごう漆黒の髪色をした太陽神。

 それに寄り添うは、青空を瞳に映し、月光に煌めく金の髪をした月の女神。

 まだ心を通わせていた頃の二神の姿。

 まるで二人が対のように、寄り添い見つめ合う姿は神々しく美しい。

 近づくどころか声を発することさえ、忘れてしまったほどに。


「姫様!」


 やがてお二人を取り巻く金の光もカイルワーン王の瞳も闇夜色へと変貌し、夢から覚めたように我に返る。


「クラウス!」


 駆けつけた俺を見た姫様は、いつもと変わることのない、陽だまりのような笑顔を見せる。

 その姿にひどく安堵しながらも、何も出来ずにいた自分への憤りが胸を締めつける。


「申し訳ございません! 俺が不甲斐ないばかりに、姫様を危険に晒してしまい……」


 姫様に拾われ、イザベラにこの命を預けた時から、俺はすべてのことから姫様を守るのだと、誓ったはずだった。

 それが何という様だろう? 

 苦しむ姫様を前に何の手立ても打てず、ただ突っ立っていることしか出来ないと言う体たらく。


(やはりあの時、刺し違えてでもあの男を殺すべきだったんだ)


 イサーク・セサル。

 暗殺者集団の長であり、俺の人生を狂わせた悪魔のような男。

 今もまた、俺の唯一無二の主である姫様を毒牙にかけようとしている。

 怒りと憎しみの感情は抑えようもなく、俺の心を浸食していく。


「ダメだわ」

「姫……様?」


 黒く埋め尽くされる意識が、姫様の温かな声で引き戻される。

 固く握りしめた手に、姫様の手が添えられる。


「そんな顔をしないで。私は大丈夫だから」


 柔らかな姫様の手から伝わる温かな光。

 すべてを暗闇に飲み込まれそうな俺を導き引き戻す。

 昔から何度となく体験している不可思議な感覚。


「俺は……っ!」


 だが、今回はそれだけじゃない。

 姫様に触れられた手から淡い光が伝わり、それは腕に肩に、体すべてを包み込み、光が俺を覆い尽くす。


「これって……」


 光を生み出した姫様にも予想外の事態だったのか、驚いたように目を瞬かせている。


「あ……れ……なんでっ」


 光はやがて胸元に集まり、体の奥深くへと吸い込まれた。

 吸い込んだそれの確かな温もりを感じた瞬間、自然と涙が溢れていた。


「え!? クラウス、どこか痛むの? どうしよう。さっきの光の所為?」


 狼狽える姫様を前に、俺は止まることのない涙を拭いながら、何とか言葉を紡ぐ。


「違っ。はは……まさかこんなことがあるなんて……姫様、やはりあなたは俺の女神だ」


 膝を付き深々と頭を垂れる。

 涙は痛みでも悲しみからでもない。

 胸に広がる温かなこの想いは、きっと言葉になど言い表せない。


「クラウスの中の悪しき魔力が完全に浄化されたんだ」


 言葉を発することさえままならない俺に変わり、カイルワーン王が説明をする。

 そう。イサーク・セサルによって奥深くに植え付けられ、完全に消し去ることが出来なかった魔の力が俺の中から消滅した。

 それはイサーク・セサルの呪縛から、完全に解き放たれたことを意味する。


「それって、クラウスを苦しめていた発作がなくなったってこと?」

「あぁ。お前の力だ」

「ううん。違うよ。私だけじゃ、ずっとダメだったんだもん。さっきの光はカイルから力をもらって出来たものだから、カイルのおかげだよ」

「いいえ。二人のお力です。姫様。カイル様。ありがとうございます」


 跪いたまま、深く頭を垂れる。

 いくら礼をのべても足りないほどの大恩だ。


「いい。顔を上げろ。今回、俺一人ではリルディを助け出すことなど出来なかった。感謝するのは俺の方だ」

「クラウスには、昔からそれはもう山のようにお世話になってるんだから。おあいこだよ」

「あぁ。こんな型破りな姫の騎士だ。苦労は推し量るに難くない」


 続けて放った姫様の言葉に、カイルワーン王は感慨深げに頷く。


「うっ。悪かったわね。お淑やかなお姫様じゃなくて」

「いや、そのおかげで、俺はリルディに出会えたんだ。俺はそういうお前を愛おしいと思う」


 真顔で放たれたカイルワーン王のストレートな言葉に、頬を赤くしながら姫様ははにかんだように幸せな笑みを浮かべる。

 寄り添う二人は本当に幸せそうだ。

 俺に飛びつき、片時も離れようとしなかったあどけない顔をした小さな姫様。

 それが、美しい一人の女性へとなられた。

 そして自分で運命を切り開き、心通わせる伴侶となる相手を見つけ出したのだ。

 やはり、俺が仕えた主が姫様であったことを誇りに思う。


「あれ? そういえば、レイとテオさんは? ここに戻ってきた時、姿を見た気がしたんだけど」


 姫様の声に振り返れば、確かにそこに二人の姿はない。


「申し訳ありません。少し目を離した隙に、お姿が消えておりまして。追手を差し向けますか?」

「……いや。放っておけ」


 エルンストの問いに、暫しの沈黙のあとカイルワーン王は短く答える。


「ですが、また何か仕掛けてくる可能性もあるのでは?」


 カイルワーン王の弟君の、姫様への執着は度を越したものがある。

 厄介なことに、テオとう魔術を扱える従者もいるのだ。

 差し出がましいことは承知しているが、口を挟まずにはいられなかった。


「そうであっても、今度は必ず俺が守る。それに、あいつがああなったのには、俺の所為でもある。力で抑えることはしたくない」

「うん。レイは悪い人じゃないよ。テオさんだって。私、もう一度レイと話がしたい」

「ですが……」

「レイにはテオが付いている。これ以上、馬鹿な真似はさせないはずだ」

「分かりました。我が主がそう言うのであれば」


 不満げながら、エルンストはカイルワーン王の言葉に従う。


「はぁ。どいつもこいつもお人好しすぎ。これだから、坊ちゃん、嬢ちゃんは」


 遥か後ろから、アランがため息交じりに呟く。


「アラン! 怪我は大丈夫なの? あの人に見つからなかった?」

「おかげさまで。……てか、まぁ今度は違う危険があるんだけどな」


 チラチラと俺の様子をうかがいながら、アランは乾いた笑いを浮かべる。

 どうやら、俺の間合いに入ることを警戒して距離をとっているらしい。


「クラウス。アランは私を命掛けで助けてくれたのよ」


 アランの言わんとすることを理解し、姫様は懇願するように俺の顔を覗き込む。


「大丈夫です。何もしませんよ。……今は」

「最後の一言が怖いっつーの」


 間合いに入らないことは賢明だったと思う。

 姫様と会話する前であれば、一思いに息の根を止めていたかもしれない。

 カイルワーン王に働いた非礼を考えれば、そうされても文句は言えないはずだ。


「カイル様」

「あぁ。分かっている」


 エルンストに促され、カイルワーン王は頷き、姫様へ言葉を向ける。


「すまないが、もう少し俺に付き合ってほしい」

「? 構わないけれど」


 カイルワーン王がどこに向かおうとしているのか、多分姫様以外の面々には察しがついている。


「カイル様。俺の砂馬を使ってください」


 俺は乗ってきた砂馬をカイルワーン王へと差し出す。


「あぁ。すまない。だがそうすると、お前はどうする? アランを独り残しておくわけにもいかぬだろう?」

「俺も残ります。あとで追いかけますから」

「そうか」

「はい。それから、アランの処遇ですが、俺に一任いただけませんか?」


 相手は暗殺者のトップクラス。

 本来なら、一介の騎士ごときには手に余る存在。

 カイルワーン王は暫しの思案ののちに口を開く。


「分かった。好きなようにしろ。お前の判断に任せる」

「ありがとうございます」

「クラウス、アランと仲直りしてね」

「……善処します」


 カイルワーン王の砂馬に引き上げられた姫様は、心配そうに俺とアランを見る。


「……」


 すでに観念しているのか、アランは口を挟まずただ静観している。


「エルンスト、姫様のこと頼みます」

「分かっています。あなたも無茶をしないように。大切な身体ですから」

「……大切な身体」

「大切な身体?」


 エルンストの返しに、カイルワーン王の生温かい疑惑の目と、姫様の好奇心に満ちた瞳が俺へと向けられる。


「だからおかしな言い回しをするな!」


 イセン国の警備隊へ引き入れるという意味なのだろうが、おかしな方面へも捉えられなくもない。

 ここにイザベラがいたら、間違いなく銃を向けられていただろう。


「……ともかく、すぐに追いかけますから」


 その言葉を聞くと、三人はその場から姿を消し、後には俺とアランが取り残される。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ