表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そして姫君は恋を知る  作者: 未華
すれ違い編~そして想いは交錯する~
106/180

不本意な迎え

リルディアーナ視点。

突き付けられたのは一方的な命令。


 信じられない。

 久しぶりに会った娘に対して、ツッコむところがメイド姿というのはどうなの?

 しかも本気で大爆笑しているし。

 未だ笑いを引きずっている、目の前の父様を睨むように見る。


「なっ。父様って……まさか……」

「ええ。非常に残念なことですが、今ここで馬鹿笑いしている男はエルン国の王です」


 淡々とした口調でユーゴさんは辛辣な紹介をする。

 その口調が、いつもの数倍棘を含んで聞こえるのは気のせいだろうか?


「おいこらっ。一国の王に向かって、“残念”だとか“馬鹿”とは何事だ」

「ここは非公式の場ですから、本音が駄々漏れても何ら問題ないでしょう。公ではいくらでも、心にもない敬いの言葉を並べ立ててあげますから、ご心配なく」

「相変わらずいい根性していやがる」


 思い切り貶されているというのに、父様は怒るどころかどこか楽しそうでもある。

 二人は一体どういう関係なんだろう?


「ユーゴ。お前、エルン王と知り合いだったのか?」


 カイルも私と同じく訳が分からないようで、ひどく困惑した様子だ。


「ええ。昔、リンゲン国城にいたことがありまして、その時に相当暇だったようで、毎日のように、城にエルン王も来ていましたので」

「お前棘ありすぎ。そんなに、初恋の女を取られたのを根に持つかね」


 父様の口から、サラリと爆弾発言が飛び出し、私とカイルはユーゴさんへと同時に視線を向ける。


「私は彼女にそんな不埒な想いを抱いたことはありません。あなたと一緒にしないでください」


 淡々と静かな声。

 けれど、そこには明らかな殺気が孕んでいる。


「不埒で何が悪いんだよ。神話にだってあんだろ? 月の女神は人と恋に落ちたって。半分の世界は不埒な輩が創ったってことじゃねーの」


 あっけらかんとそう切り返す。


「チッ。減らず口を」


 目で人を殺せるなら、父様は間違いなく即死だ。


(あの冷静なユーゴさんに舌打ちさせるなんてっ。少しは空気読んでよ。父様)


 そんな私の祈りも空しく、頭の後ろで腕を組んだだらしない恰好で、ニヤニヤと勘に触る笑みを浮かべている。

 明らかにその様子を楽しんでいる。


「す、すみません。ユーゴさん」


 あまりにも居たたまれなくて、思わず謝罪の言葉を口にする。


「あなたが謝ることではないでしょう。むしろ謝るべきことは、他にあるのではないですか? あなたは、問題を起こすのが趣味なのですか?」

「うっ」


 自ら墓穴を掘った。

 ユーゴさんの怒りの矛先が、そのまま私にシフトされている。


「昨夜のことなら、こいつはただ巻き込まれただけだ」


 カイルが私の前に立ち、ユーゴさんから庇い言い放つ。


「カイル……」

「へぇ。お前が“カイル”なんだな」


 傍観していた父様が口をはさむ。


「はい。お初にお目にかかります。俺……私はカイル……」

「お初じゃねーんだよな俺は」

「ど、どういうこと?」


 カイルの自己紹介を遮る形で、父様が放った言葉に驚く。


「イセン国には何度か来ているしな。こいつの親父さんとは浅からぬ因縁もあってな。何度かお前のことも見たことがある。それにだ。俺に名乗る前に、きっちり名乗るべき奴がいんだろ?」

「……」


 父様の訳知り顔の言葉に、カイルが険しい表情で押し黙る。


「ちょっと父様どういうことなの? きちんと説明して」

「ほぅ。家出娘が偉そうに言うな。うちの騎士団長まで巻き込んで無茶をしてくれたもんだ。説明してほしいのはこちらの方なんだが」


 剣呑な目を向けられ、思わず言葉に詰まる。

 父様がここにいる理由。

 それはきっと私を連れ戻すことだ。


「……勝手に城を出たことは謝るわ。心配をかけてごめんなさい。だけど!」

「だけど……じゃねーよっ。ま、城に乗り込んでなかったつーのがせめてもの救いだな。いいか、お前はもうすぐ嫁ぐんだ。ちったぁ、淑やかさを身につけろ」

「私は、そのことを了承してないわよ。勝手に決めないで」


 父様の一方的な言葉に、つい口調が固くなってしまう。


「決めるのはお前じゃない。王である俺だ。そして前にも言ったが、これはもう決定事項だ」


 不遜な口調と目でそう言い放つ。


「そんなのおかしいっ。だって、父様は自分の意志で、周りの反対を押し切って、母様と結婚したじゃない」


 それなのに娘である私には、一方的な決定事項を押し付けるだけ。

 そんなの納得いくはずがない。


「あぁ。そうだ。俺は周りを解き伏して、アンヌと婚姻を結んだ。だがな、それは俺がそれだけの力を持ってたからだ。少なくとも、お前みたいにピーピー文句言って逃げ出すマネなんかしてねーぜ?」

「!」


 父様のいいたいことは分かる。

 私のしたことは身勝手で無謀なことだった。

 だけど、イセン国に来たからこそ、学んだことも気づいたこともある。

 カイルにだって出会えた。


「わ、私だって遊びで此処に来たわけじゃない」

「そんな恰好で、髪の色まで変えてメイドの真似事してたわけだろ? 俺には、ごっこ遊びにしかみえねーよ」


 小ばかにしたようにそう言い捨てられて、私は父様を睨むけれど、ぶつけられたその瞳に威圧される。


「もう一度言う。イセン国王に嫁がせる。これは決定事項だ。お前は一度、俺と一緒にエルン国に帰るんだ。いいかげん、自分の立場を自覚しろ」

「……」


 どうして、父様はいつもこうなのだろう? 

 私の話なんて、きちんと聞いてくれたためしがない。

 何でも勝手に決めて、一方的に押し付けるだけだ。


「何も知らないくせに! 父様の大馬鹿っ」

「リルディ!」


 溢れ出す怒りを止めようもなく、逃げるように部屋を飛び出す。

 後ろから、カイルの声が引き留めるように放たれたけれど、どんな顔をしていいのか分からなくて、振り返ることなく外に飛び出した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ