表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/108

06話 『洗濯』実験


ーーー44階層


 この階層は霧が濃い。視界が悪く俺のスキルの実験の場所には向いていないな……と、昂った気持ちが冷めていくのを感じた。


 というより、気分が昂っていたせいで、そんな事も忘れてしまっている自分に苦笑した。


「ルーク様。かなり視界が悪いのですが、今のところ襲ってくるような魔物はいません」


「ありがとう。ルシファー」


 前のパーティーの頃はジャックが結界を張り、それにかかった魔物をみんなで狩るといった感じで進んだはずだ。


 魔物の数はそこそこだったが、強いとはいえないものばかりだった。先程ルシファーが「比較的簡単だ」と言った道から上に上がったのだ。


 ふぅ〜っとため息をついてから思案する。


 無駄としか思えない格闘術は攻撃方面ではなく、防御方面で多大な力がある事は実証済みだ。まぁ前のパーティーでは誰も守ってくれなかったので、最低限自分の身くらいは守れるようにしていただけなんだけど……。


 格闘術を利用するには、相手の姿や呼吸、視線や挙動を慎重に見定める事が重要なのだが、つまりは視覚にかなり頼るというわけだ。


 格闘術を駆使し、とりあえず回避を優先して色々試してみようと思っていただけに、この環境にため息が出るのも仕方のない事だ。


(とりあえず、視界を何とか……。ん? これ『霧』を『洗濯』したらどうなるんだ……?)


 思い立ったら即行動。霧に手をかざし、綺麗に洗い流すイメージ。ルシファーの時のように目に見えない『罪』よりも、目に見える『霧』の方が、可能性は高いはずだ。


「『洗濯ウォッシュ』」


 またしても光の粒子が無数に飛び交い、濃い霧に溶け込んでいく。


「何度見ても美しいです……」


 ルシファーの声が後ろから聞こえる。


(どうだ? 行けるか……?)


 最後の粒子が霧に溶け込んだ瞬間、霧がふっと揺れ、サーッと消えていく。


「やった……。視界は確保できてる」


 霧が晴れたのは30メートルほど。階層全体を晴らす事は出来なかったが、これなら充分対応できる。『霧』にもちゃんと作用した。


(『洗濯』の対象は『どんなもの』でもいけるのでは……?)


 という推測はかなり信憑性が高い。


「ルーク様!! すごいですね!! 環境にすら干渉出来るなんて……! やはり『神の力』の一端です!」


 ルシファーは辺りをキョロキョロと見渡し、感嘆の声を上げる。


「ルシファーが感知してくれて、周りに魔物がいない事がわかってたから、ゆっくり考えられたんだよ? ありがとう」


「い、いえ!! そのくらいもちろんです! ですが、少しでもルーク様のお役に立てたようで嬉しいです。こちらこそありがとうございます」


 少し照れてるルシファーは最高に可愛い。見ているこっちが照れてしまいそうになる。



(30メートルくらいか……。充分すぎる成果だけど……。もうすこし条件を絞ってみよう……。『視界の確保』ではなく、『この階層部屋の全ての霧』を『洗濯』してみよう……)


 俺はまた同じ場所でイメージする。


「『洗濯ウォッシュ』」


 呟いたが、光の粒子は出てこない……。


(何でだ……? 条件は変わっていないはずだ。まだこの階層部屋には霧は残っている。広範囲には『力』が及ばないのか……?)


 深く思考しながら歩いていると、霧にぶつかる。おそらく俺に付随して付いてくる、結界のようなものではなさそうだ。


 あの場所からの視界を確保する分だけを『洗濯』したと考えていいだろう……。


 霧の中に入り、また考える。何かを見落としているような感覚。いつもの衣類や装備などの『物の汚れ』を『洗濯』する時、それ以外、『罪』と『霧』……。先程の失敗……。


 共通項を探りながら、


「うぅーん……」


 と歩き回る。


「ルーク様?」


 心配そうな声に、ルシファーに視線を向ける。


「ハハッ。大丈夫だよ? ちょっと試してるだけだから。心配しないで?」


「ふふ、承知しました」


 そう言ってルシファーは綺麗な手を口元に持っていって、楽しそうに笑う。


(綺麗な手だな……。あの手を握っちゃったんだよねー)


 先程の流れを思い出し、少し頬に熱が来るが、ハッとしたように全てが繋がる。


「そうか! ルシファー!! 俺はルシファーの手を『触っていた』よね?!」


 俺はルシファーの手を取り、思考が繋がった事を喜ぶと、ルシファーは顔を真っ赤にして嬉しそうに口を開いた。


「は、はい! 握って下さいました!! い、今も……!!」


「ありがとう! ルシファー!!」


「い、いえ! いつでも、どこでも、何度でも、好きにお使い下さい!!」


 ルシファーのトロンとした金色の瞳は、うっとりするほど色っぽい。


「う、うん! あ、ありがとう!!」



 照れてしまいながら、先程の答えが正解であったか確認するために、また霧の中で手を伸ばす。


(よし。もう一度、『この階層部屋の全ての霧』の『洗濯』だ。俺の推測が正しければ、ちゃんと発動するはず……)


「『洗濯ウォッシュ』」


 俺が唱えると光の粒子が物凄いスピードで駆け抜け、光の跡を残す。俺を中心に爆発する閃光は光に満たされた花みたいだ。


「あぁ!! ルーク様!! これは……!?」


 ルシファーは感激したように目を見開いて、微笑んでいる。光の跡に照らされるルシファーはまさに天使そのものだ。


「ふふっ。いまは実験中だよ? さっきは失敗しちゃったけど、もう一度この階層部屋の霧、全てを『洗濯』してみたんだ!!」


「素晴らしいです! 先程はなぜ……?」


「まだわからないけど、『触れて』ないと発動しないんだ!! さっきの場所に霧はなかったからダメだったんだと思う。ルシファーの綺麗な手のおかげだよ? ありがとう!」


「ぃ、いえ! ……ルーク様……。これほど美しい景色を見られるのなら……いいえ、ルーク様と居られるなら、この薄暗い迷宮の中も悪くないです!!」


「え、いや、ダメだよ! ちゃんと太陽や月……ちゃんと空の下に行かなきゃ!」


「ふふっ。ありがとうございます」


 ルシファーが屈託のない笑顔を浮かべる。なんだか、心臓がモゾモゾしてむず痒い……。経験した事のない感覚に戸惑っていると、ルシファーが口を開く。


「ルーク様。実験は成功ですね……? とってもすごいです。それに……標的の姿も見えましたよ?」


 そう言われて、ルシファーから視線を外すと、霧の晴れた薄暗いダンジョン内にソイツは姿を現した。


(スネイクスパイダー……)


 3メートルほどの巨大な蛇の頭に15メートルほどの巨大な蜘蛛の身体。獲物を見つけたと言わんばかりに口から細長い舌をチロチロと覗かせて、切れ味を確認するように蜘蛛の足で、その場の地面を踏む。


(蛇の牙には毒があるはずだ。蜘蛛の足は剣に加工する事すらあるほど鋭いはず……)


 今、到達しているのは49階層まで……。そこまでの魔物の情報はもちろん網羅している。スネイクスパイダーは確か「A+」だったはず……。


 いつ、どんなサポートでもできるよう準備していたのだから当たり前だ。


「ルシファー!! 手を出すなよ!!?」


「……はい!! ルーク様!!」


 切迫した状況の中、初めての自分だけの戦闘に興奮する俺は、父の言葉遣いを真似る。50階層で命を落とした父親だが、俺にとっては理想そのものなのだから、影響されているのも仕方がない。


(戦闘での『洗濯』はどうだろう……?)


 俺は巨大な魔物の前で、恐怖する事なくワクワクと胸を高鳴らせた。



次話「「戦闘実験」 VS スネイクスパイダー」です。


【〜作者からのお願いと感謝〜】


ほんの少しでも、「面白い!」もくしは「次、どうなんの?」はたまた「更新、頑張れよ!!」という優しい読者様。


 【ブックマーク】をポチッとお願いします!!


ついでと言ってはなんですが、下にある評価の所から、【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしてくれたら、最高です!!


この作品を【ブックマーク】してくれた方、わざわざ評価して頂いてた方、本当にありがとうございます!! とっても励みになります! 投稿してよかったです!! 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] うーん、ダメだこりゃ。乙した
[気になる点] 霧の触れているところと離れているところとの連続性をどう定義しているのか。 水粒だと繋がっていないし、気体として捉えるなら離れた位置からでも空気があるなら対象になるのでは。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ