表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/14

9、"製作パート"って、どうしても主人公の独り言が増える

いつもご覧いただきありがとうございます!

ブックマークいただきました。重ねて御礼申し上げます!


前回のあらすじ

トーキはヒモ男

「燃費悪い」

 パイロショットの効果検証のため、トーキはゴブリン狩りにやってきた。パイロショットの威力は充分で、1発でゴブリン1体を余裕で屠れた。

 これは俺の時代が来たか!と喜び勇んだのも束の間、2発撃つと、100mを全力疾走した後のようなものすごい疲労感に襲われた。


 数分休憩を取れば回復するのだが、その間にゴブリンを次々撲殺するゾォンを見ていると、トーキは何とも言えない悲しい気持ちになった。


 燃費が悪いのは当然といえば当然である。パイロショットは、トーキが実現可能なリソース限界を突き詰めた設定で行使しているからだ。

 トーキが6体、ゾォンが20体のゴブリンを討伐したところで、二人は街に戻った。



 二人の"愛の巣"に帰宅したトーキは、ObjectorのVET画面を開いて唸っていた。トーキには一つ新たな気付きがあった。


 近くに人がやってくると、VET画面にある"Domainツリー"という部分に、Creatureというオブジェクトが増えるのだ。遠ざかるとCreatureオブジェクトは減る。さらに、どうやらトーキ自身もCreatureオブジェクトの一つとして、"Domainツリー"の中に存在しているようなのだ。


「Creatureが人を表しているのかな?」

 Creatureを開いてみると、皆それぞれに違ったコードが記載されている。トーキと同じく"エクサパイロ"が記述されている人も居た。


「これは他人のスキルが見えているのか」

 ならば! ということで、早速ゾォンのCreature画面を開いてみた。

『"女子を覗き見"の検索結果を表示します』

「いきなり何してんのフォルトゥナさん!? しなくていいから!」


 フォルトゥナの遠回しな妨害を掻い潜り、トーキはゾォンのCreature画面を確認する。

「……?」

 意外にも、ゾォンのCreature画面に記載されている処理は1種類だけだった。

 "Creature_Activate"という処理で、その中ではただ一つ、"BodyGainFullExEx"という命令文だけが記述されていた。


 トーキは少々意外に思いつつも、それを丸ごとコピーし、自分のCreature画面に貼り付けしてみた。直後、トーキはぶっ倒れた。


「ぬ、ぐぅ……」

 どういうことか、いや、理由は分かった。純然たるリソース不足なのである。パイロショットを2発撃った後をはるかに超える倦怠感ゆえに、トーキはぶっ倒れたのだ。どうやら"BodyGainFullExEx"はトーキには使えないようだ。

 息も絶え絶えの状態で"BodyGainFullExEx"のコードを削除したトーキは、そのまま数分間、安静に過ごした。




「ゾォンのスキルは、俺には使えないということは分かった」

 改めてObjectorのVET画面を見つつ、トーキは独り言を呟く。

『リソースが不足しています』

 フォルトゥナがトーキに現実を突きつけてきているが、トーキは聞こえないふりをする。

 ちなみに、ゾォンの凶暴性を抑えられるのではないか、という淡い期待の元、ゾォンのCreature画面にある"BodyGainFullExEx"を消そうと試みた。しかし、他人のコードは編集できないらしく、消すことができなかった。



 トーキは魔法系スキルの適正が高い、と思われる。"BodyGainFullExEx"でぶっ倒れたのは"格闘"の適性が低いからだ、と思っておく。

『リソースが不足しています』

 フォルトゥナが何か言っているが気にしない。トーキは自身の精神の均衡を保つために、そのように断定した。そうに決まっている。


 であるならば、魔法系スキルで何とかするべきである。

「新魔法スキル、作っちゃうか」

 ということで、トーキは新しい魔法スキルを開発することにした。と言っても、完全新規で作り出すのではなく、他人のコードを拝借し、それらを組み合わせて作り出すお手軽開発だ。


「異世界の魔法チートといえば、やっぱり現代物理知識の応用だよね」

 トーキは魔法スキルを組み合わせ、"鉄砲"を再現することにした。


 まず道行く人から見つけたのは、土を操作する"アースキネシス"のスキルだ。

 この魔法スキルを使用すると、詠唱に応じた距離に、地面から三角錐型の石が飛び出す。

 コードを確認したところ、形状や大きさも細かく設定できそうである。


 次に見つけたのは、爆裂スキルの"エクスプロジョン"だ。

 この魔法スキルは、距離も威力も全て固定。詠唱も不要という代物だが、トーキには発動できなかった。どうやらリソース不足らしい。

 ただ、こちらもコード上では、爆発の規模や発生位置などを細かく設定できそうであった。威力や規模を落とせば、トーキでも発動できるであろう。


 さらに、空気を操作する"エアキネシス"も入手した。

 この魔法スキルは、詠唱に応じた距離に空気の塊をぶつける。

 こちらもコードで調整することで、様々な形状に空気を固定化できそうである。



 土操作で弾丸を成型し、空気操作で銃身を生み出す。そして爆裂で弾丸を射出。それぞれの規模は小さいためリソース消費は最小限。しかし射程は数十mは超えるだろうし、威力も期待できる。

 トーキは庭の石相手に、早速試射を行った。


「顕現せよ、バレットショット」

 トーキの声に応え、地面から飛び出した土塊が、じりじりとゆっくり弾丸型に成型される。

 続けて空気が固まりゆっくりと銃身が成型され……、直後に発射された銃弾は、庭石を半分に打ち砕いた。


 威力は強力、弾速も射程距離も充分である。しかし、

「遅い、発動が遅いよ! 助けて、神界の仮面天使様ぁぁ……」



name: 神界の仮面天使

【処理中に顕現設定をOFFにし、すべての処理が終わったら顕現の再描画をするとよいと思います。DomainオブジェクトのRevelationUpdatingをfalseにしてみてください。】



「ということで、顕現せよ、バレットショット」

 発動直後、弾丸が見えたかと思えば射出され、庭の石は粉砕された。

「速い! 速過ぎて見えない! いや、いいことだけど!」

 こうして、トーキオリジナル魔法、バレットショットが完成した。


「どうせ"覗き見"言われるんなら、がっつり覗き見てやる」

「もっとこう、プライベートな情報とか乗ってないのか? たとえばプロパティとか……」

 通りすがり女子のCreatureオブジェクトから、プロパティ閲覧。

「おっ!? これはもしや!?」


ポーン

※=================-□×

オブジェクトは、このプロパティまたはメソッドをサポートしていません。

[OK]

=====================


「邪魔」


 ->[OK]


「あれ? 表示されてない……。もう一度」


ポーン

※=================-□×

見せません。

[OK]

=====================


「メッセージ変わってるじゃねぇか!」


 ->[OK]


ポーンポーンポーンポーンポーンポーン

※=================-□×

 ※=================-□×

  ※=================-□×

=  ※=================-□×

 =  ※=================-□×

  =  ※=================-□×

   = 見せません。

    =[OK]

     =====================


「ブラクラかよ!!」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ