表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/102

いじめは無くならないから、せめて賠償金システムを構築するべき

まずいじめってのは無くならない

それで何が一番被害かっていうと、要はその後人生を殺されるか ってただ一つだよね




これはスパルタ教師と同じ認識

正直

いじめとかスパルタ教師ってのは

「レイプと同義」だと個人的に思う



これをグーグルが自我的に実施するような

「グーグル的エゴイストシステム」なAIじゃ賄われない訳 絶対に


だってグーグルは総合的に考えよう考えよう あ、あと金儲けみたいな

そういうのだから グーグルは気味の悪い差別主義者だと思うな




黒人が物を白人に例えてそれを殴る蹴るする動画があったとして

(白人なら逆のパターン)

それは駄目で

要は議論し合う番組構成じゃないと駄目って事だろ?



グーグル的な見解・規制的な

ポリシーか知らんけど、それはフラストレーションの生き場所でもあるよね?

それを要は壊してる訳だ




それで、じゃあ番組ならいいのか?

ってなってテレビショーな番組で

その後誹謗中傷された奴が死んだよね?

けどそれも済し崩しにされて番組延長だろ?



要はここにあるのは「金」なんだよ

それが一番終わってる


「資本主義なんか要らん」そういう事

そもそも「誰かが上であるのを止めろ」って思う



だからインフルエンサーもそうした名称的な概念も嫌いなんだ

つまり、いじめってのはそうしたものから発生する訳で



いじめ傍観者はそれが何も分かってない低次元な解釈しか持たない人間な訳で

それでいて今言ってる言い分も理解出来ないくらいの低解釈だからね


そりゃいじめは無くならないし

時効だと抜かしてる腐った果実者がいる訳だ




最低最悪なやり口のドクズ野郎だからこそ

人生という対価を労働対価と称して相手側へ賠償金システムを発足するべきだ




まあ、それを発足しても

反省しない奴はゴミだけど


賠償金を貰った人はそれなりの納得は保てるよ

それが「平等」っつうんだよ馬鹿野郎 って思う


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ