自分の置かれた状況に対して嘲笑う者がいたり「自分で選んだ道」だの言って自業自得と傷つくような事言う奴に対して特に気にしてやる必要が無い理由を述べる
「他人だったらほっとけなんだけど」 という前置きを話す奴にも正通する
そういう人は自分がそういう状況に置かれたら
「絶対に同じことを口にする」算段になる
これは分かりやすい話が
20代の時には30以上が「おばさん」言われてる聞いても
「おばさん言われてキレるとか変だね」「気にし過ぎ(笑)」みたいに言ってたのに
いざ自分が30代(特に年齢重ねるにつれて)になると
おばさんとか「30代でカラコンとか(笑)」「30はもうババア」みたいな話が番組とか会話とかであると
「今の30代は綺麗な人多いからね!」「まあおばさんもいればお姉さんもいるからね」
「人のメイクに勝手な事言う人ってモテないよね」みたいに言うのが適切なやり取り
これがあるんで、
自分の置かれた状況に対して嘲笑う者がいたり「自分で選んだ道」だの言って自業自得と傷つくような事言う奴に対して
特に気にしてやる必要は無い
大体なったら同じ反応をするだろうから というかそういう人の方が自分がなったら過剰反応しやすい
独身者で30オーバーの女とかで今までそうした事言っていたら
途端に今度は擁護し出すから そういうもんだから気にしないし
そういう「俺はこう思うから気にしないよ」「あいつら絶対そういう奴だから(笑)」っていうと
「そういう事言って人生おもろい?」とか「そんな事言ってるとモテないよ」とか「そういうの言わない方がいい」とか
色々言ってくるだろうけど全部無視でいいよ 結局それは「自分達の仲間だから擁護してる」から
これ同窓会で言えば
既婚者が多い同窓会だったとして「既婚者は社会の奴隷」って言うと猛反発して
逆にフルボッコにしようって魂胆の奴らしかいなくなるのと同じ
さも独身者は負け組ですっていう仕草で言い続けるだろうから
で、最終的には老人になると考えが真逆みたいになっている
否定しまくってた事を今度は肯定してたり
つまり一言で言えば言葉の意味としては非常に「気持ち悪い」のよ
その思想が「気持ち悪い」し
その受け答えが「気持ち悪い」し
その反応が「気持ち悪い」から
気にしてやる必要が無いのね
自分が同じ状況置かれたらそうして変えていくだけだから(笑)
しかも自分達が正義ですと言わんばかりに(笑)
で、仲間が違う答えを持っていて
別の意見を否定しようとしたら「色々いる」みたいに突然の擁護をし出すんで
そういう人らが基本的に
自分が置かれた状況を嘲笑う奴だから気にする必要ってのが無い
時間の無駄
そいつらが「あーあいつ生きてたの」的な事を言っていたとしてもだ
それは「つまらない人」「おもしろくない人」「何年も会って無い見ず知らずな人」が言ってるだけなんで
芸能人の「あーまだ芸能活動してたんだ」と同じくらいどうでもいい反応って事
それを重視したがる反応したがる人らが同窓会行くような人達だし
頻繁に昔の友人会うような人らだからそういうのは最初から意識に無い
特に気にする必要も意識に加える必要も同じ人間だと思う必要も
知ってない知らない人間だし
自分と対話した事も無い人間と考えた方がいい
クソつまらない言い分というか駄文だろ?
ただ、相手を罵るだけのゴミみたいな言い分だし
それって単に自分が優越感浸りたかったり会話の引き延ばしの為に利用したり(クズ)そういう人だから
それを聞いてやる必要もなく 忘れてやる価値だけはある人間だから