ゲームは時間の無駄だけど好きなゲームやってるなら時間の無駄にはならない オンラインゲームは無駄だと思うが
オフラインゲームに基づいた考え
オンラインゲームは本当に毒にしかならないと思う
別にオンラインゲームして廃人化なるって考えを大切にはしてないけど
実際オンラインゲームって「同じ作業」であって「ストーリーを追わない」から
何というか「仕事との中間」って感じで
仕事=嫌なものって思ってるなら、その嫌なものと同じ光景広がってるだけだから
これがSAOみたいに五感神経が繋がるMMOなら俺も理解はするし分かるよ
けど今のMMOって別に五感神経全く無いし、画面上のシンボル片手に
「ああしろ」「こうしろ」の条件反射でやり続けるという仕事場の作業みたいで
ライン作業のようにしか思えないから だから無駄だと思っている
で、オフラインゲームでの事なんだけど
好きなゲームなら無駄では無い これも「同じゲームやってる」なら別だけど
ただシリーズゲーが好きでやってるなら「無駄ではないんじゃねえの?」って思う
これ、ユーザビリティのあるゲームというか速度の速いゲームなら尚更あり
ゲームにはストレスは必要無いし、発散するものである程脳が活性化する
だからシリーズゲーって一つのオフラインゲーで完結+ストレスも緩和されたゲームだから
自然と作業っぽくなくなる
まあもっと言うとRPGとアクション以外は時間の無駄と感じる
RPGとアクションはゲームを堪能しているから しかもオフラインだから
だから同時にソシャゲは時間の無駄だと思う
これもオンラインゲーム方式で考えている
結局ゲームそのものが「仕事の中間」みたいになってたらあんまり意味無いと思う