表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/102

今の曲は職人気質が求められている訳じゃなくて「売れてればスゲー!」で終わっている商法売上ビジネス

今の作曲は職人気質が多いなどと肯定を口にしているが

昔から職人気質が大概だったし


今の曲を賞賛してるのって要は自分に合ってたってだけだろ

今みたいにアンテナが張られるところがあったら


それこそ昔の元祖系のアーティストなんかは職人気質丸出しだと思う

また、違う路線の曲も作れるのが多いし


しかも今以上に機材が揃ってない状況だったから

(昔だとシンセサイザーだが今はソフトで賄える)

今の曲を「凄い!」「職人気質」って言ってるのはおかしな話で


昔そうした職人気質な曲作ってた人が

今の環境でやってたら賞賛のレベルが桁違いだったろうなと思う



今は「別に職人気質」ではなくて

むしろその言い分は殆ど「虚栄」に近くて


ギャラガーが言ってたようにスタイル売りが殆どで

見た目重視だと思う 昔のロックは凄かった 姿もかっこよかったと言えば

形だけのロック取り込んでかっこいいか?って言ってる否定がいるけど


そもそもそれは今の曲全般を否定する事になるのだが

それでいいの?と言う風に言いたくなる手順だ



今は職人気質が多い訳じゃなくて

「トレース創作家」が一点集中型で賞賛されているだけとしかね


この曲を聞いておじいちゃんが~

この曲を聞いた病人が~

などと言って賞賛される話は殆ど便乗商法で売上速報商法だから職人気質は皆無に等しい


もしも職人気質を言うのであれば、曲をいくらも作っているアーティストの事を言う訳であって

たまたま一点集中型で売り上げが商法的に当たった人を賞賛するのはなんか違う気がする



メロディーラインが優秀なだけで

歌詞なんてほとんど無価値な作詞家が賞賛されてるようだ



また、こういう時に「じゃあ昔の人で職人気質な人言ってよ」っていうのがテンプレでいて

そういう時に限って今の曲否定してた人(多分装って)が人気だったアーティストだけ上げる

っていうテンプレが起こるけど


これ装って自演してるだけだったりネタ気味にしようって思う人だったりいてる事があるし

今のアーティストで職人気質で挙げるのは殆ど同じで「売上商法で当選したアーティスト」ばかりで

それを否定して嘲笑ってるけど、逆に嘲笑れるぞって有様になる



あと単純に「過去の曲をトレースしたアーティスト群」だけどいいの?

あれ?何でお前は過去の曲を否定しているんだ?ってなるから

殆どバカげた理論に近い事がわかって来る



「曲で評価された」って言いたげだけど

思いっきり「ステルスマーケティンが入っている」し「SNS商法」だし「便乗商法」だし

商法的なやり方が込められているけど「何が凄いの?」って感想になる


単純に「当選した人が商法に抵触させて商法を拡大させている」ってだけで

そこには人足りとも凄さは無いんだぜ?って思う



当選した人が商法やってるってのが今のやり方だし

今を賞賛してる人の感性が「周りが~」「いいね数が~」ってだけだから

「職人気質は皆無」であり「その人がゴーストライター使っても誰も気づかない」だろうし

バレてもその曲性の職人気質性を賞賛していたはずなのに

今度は「でも売り出した意欲は~」「売れたのは事実だ~」って誤魔化し始める


要はモロバレの牙城染みた擁護し始める

売れたのも商法的なものですよ 商法は評価された売上じゃなくて

「当選したら誰でも売上が上がっちゃう代物」ですよ って事



だから今を賞賛する「今だから凄いんだ!」的な訳の分からない賞賛する人達が

何も考えていないだけなのに

否定や懐疑があると、無思考な上に妄言ばかりを口にする人達なんだという訳だ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ