表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/67

第8話 雪原の戦い4

どうやら戦いには勝ったようだ。敵本隊はチリジリになり、一部は捕虜となり、残りは逃げていった。


それはいいとして、シュタインが意気揚々として引き上げてきた。凄い上機嫌で、本陣を襲った敵別動隊を粉砕した話をしているんだが、その最後にシュバルツ様に、俺のおかげで助かったんだぞというようなことをほざいたらしい。

俺は頭を抱えた。こりゃー謝らないといけないなあ。どう謝ろうか。


「この馬鹿」俺はシュタインの頭をぶったたいた。

「いてーなー、なにすんだ。ハンといえど許さんぞ」

さらにヤンが無言でシュタインを殴った。


「なんなんだ、ヤンまで、俺がなにか悪いことしたか」

「本隊を助けたのはお手柄だったよ、問題はそのあと、大威張りで、シュタイン様に、俺のおかげで助かったんだとほざいたろ」

そういう俺の横でヤンが大きくうなずいた。リュウはあきれた顔でシュタインをみている。


「そのとーりだろーが」シュタインが不貞腐れた。

「それが無礼だってんだよ、こい、一緒に謝りにいくぞ」

「え、やだよー」

「うるさい、一緒に来い」


俺はシュタイン、ヤン、リュウと一緒にシュバルツ様の本陣に向かった。


本陣は、各部隊長が集まり、ごった返していた。

「ハン参りました、シュタインが無礼を働き、誠に申し訳ありませんでした」

俺はシュタインと共に頭を下げた。シュタインの頭は、俺が無理やり下げさせたんだがな。


案に相違して、シュバルツ様は上機嫌だった。

「おお貴君がシュタインか、おかげで助かったぞ。礼を言うぞ」

「へへん、心配することなかったじゃん。やっぱり俺様はえらいな」

途端にシュタインがふんぞり返った。


「こういう奴でして、誠にすいません」

「よいぞ、若い奴はそのくらい元気がないとな。敵の死角をうまくついて、突撃したのは見事だった。これからも頼むぞ」

「まかしとけってえー」有頂天になっていた。

「で、ではこれで」俺は恐縮しながらシュタインを引きずって、後ろに下がった。


「みな揃ったな、此度の戦は、わが軍の大勝利だ。勝ち鬨をあげるぞ」

エイエイオー と皆で唱和した。いい気分だった。


「論功行賞は後に王都で行われる、ここでは、とにかく勝ったことを喜ぼうではないか」


おー、と全員が喜びの雄たけびをあげた。

「敵主力三千は壊滅、千人ほどの遺体が残されていました。捕虜は五百人前後です。敵将リチャード伯爵の遺体も確認されております。完勝と思われます」シュバルツ様の副官が淡々と報告した。


「今宵は、酒を許す。宴会だ」

ここで今回一番の歓声が上がった。

あのバカのおかげで、エライことになるかと思ったが、どーも大丈夫なようだった。シュバルツ様はなんだか非常に上機嫌だった。もしかして、ああゆう馬鹿が好きなのか。シュタインはおれが抜擢したから、能力は認めてるんだが、やんちゃすぎるところがどうかと思おもうんだが、俺と一緒でそれを可愛いと思えるのかもしれない。まあ悪い奴ではないからなあ。めちゃくちゃ強いし。まあリュウみたいな常識人ばかりじゃ面白くないのも確かだしな。ヤンは逆に無口すぎるしな。まあ人いろいろでいいか。

その後は宴会になった。


シュタインは誰彼構わず、自分の手柄をしゃべり倒して顰蹙を買っていた。

リュウがそこにはりついて、適度に押さえつけようとしていた。さすがだな。


あ、シュタインがとうとうエーデル男爵に絡みだした、ヤンがいさめようとしたが、間に合わなかった。思いっきり平手打ちされてやんの。いい気味だ。

ヤンは黙々と飲んでいた。


さっきからクロイツのやろーが陰気な目で俺を見ている。俺は手柄を立てて、あんたはヘマしたからな、だけどそれは俺に関係ないからね。反省するように。俺をそんな目でみないでね。


シュタイン様がクロイツ子爵に近寄って話しかけた。

「クロイツ、此度は貴君もよく頑張った、最後の所も敵が死に物狂いとなっていたので、仕方がない部分もある。あまり気にするな。今日は酒でものんで、忘れろ」

「は、ありがとうございます。今回は思ったように働けませんでしたが、今後はこれ以上軍務に励むつもりです」

「それでよい」


流石シュバルツ様だ、落ち込んでるあいつを、うまく激励したよ、上に立つものはこうででなくちゃね。その後シュバルツ様は俺の方に寄ってきた。


「ハン子爵、此度はお手柄だったな」恐れ多くもシュバルツ様が、俺をほめてくれた。

「有難うございます、しかし戦いで活躍したのは、シュタインとヤンですから。俺は恥ずかしながらほとんど戦っていません」

「有能な部下を持っていることは、有能な将の証だ、なんの恥じることがあろう」

「有難うございます」


「それより、あの冬季装備を導入したい。天幕、冬季用の軍服、キッチンカーを早急に全軍に導入したい。もちろん費用は負担する。どうだ、来年秋までにできるか」

「やれと言われれば、やって見せますが。冬の戦はほとんどないのでは、必要ありますか」

「今回の戦いの勝因の一つがそれなのだ、敵は冬季装備がほとんどなく、傷病者が続出しており、残ったものも体力が落ちていた。これほどたやすく勝てたのも理由があってのことだったのだ」


「はあ」

「次は、これを利用して敵を殲滅する、私に策がある。次の戦いは、かなり面白いことになるだろう、その準備をお願いしたい」

「わかりました。全力をつくします」

「頼んだぞ」そういうとシュバルツ様は、去っていった。


何だったんだろう、帰ったら、とにかく冬季装備を揃えるよう、準備しなくちゃな、忙しくなるな。まあ儲かりそうだから、いいんだけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ