表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『ENDガール』番外編  作者: 源 蛍
6/6

H・E(1)

2人目、同じくS・Mに名前のみ登場した『エリカ』のエピソードになります!

フェリンとはまた違った環境で戦うのを、よかったら見届けてあげて下さい!

 ──鈴ヶ屋マイカの拠点であった龍ノ根から、遥かに北。他の守神達とはかなり離れた距離に暮らす。

 明るく、優しく。それでいて強い心を持つ、この世代の守神の1人。


 翡翠(ひすい)エリカ。通称、『H・E』。


 彼女は今日も、己が拠点とする『久司木道(くじきみち)学園』にて──


「んあああああああああああああああああああ──!!」


 屋上から転落していた。


 ※


 真夏の焼き尽くすような日差しが照りつける中、高等部1年生であるエリカはグラウンドに仰向けでいた。

 熱された地面と太陽からの熱で、ブラウスが透ける程の汗が流れる。


「あっつぅい……」


 当たり前だ。現在の気温は28度で、北に位置すると言っても8月なため、かなりの暑さとなっている。

 そんな状況で寝転がっているのだ。横になっているのだ。暑くないわけがない。


「……落ちたなぁ」


 むくりと身体を起こし、目の前に聳え立つ7階建ての校舎を見上げる。太陽の眩しさに、目が眩む程の高さを誇る校舎だ。

 ──そう、エリカは先程その屋上から落ちたのだ。


「まだあるよね、あの繭。だ〜ってまだまだ感じるもんなぁ災厄の気配。急いで戻らないと」


 面倒くさそうに溜め息を吐いて、ぴょんっと立ち上がる。その際に背中から、守神のアイテムである衝撃吸収装置が落ちた。

 エリカが助かったのは、これのお陰である。


「バズーカでも粉砕出来ない繭……燃えないってことじゃん? さーてどーうしましょーかぁな〜」


 校舎の中を歩きつつ、策を探す。驚異的な頑丈さを持つ繭を破壊するには、バズーカですら足らなかった。

 守神のアイテムも万能というわけではない。更に言えば、5人の守神が共有しているため消費も早い。

 残されたアイテムで、突破しなければならないのだ。


「ルーナとマイカがめっちゃ使うから、全然無いんだよねぇ。もうちょっと効率的に使えないのかなぁ。まー私もそんな脳持ってないんだけど」


 再び屋上に戻って来たエリカは、高さ3メートルにも及ぶ巨大な繭をじっと見つめる。

 直後眉を情けなく曲げた。


「いや無理だよねこれ。どーう考えても無理だよね。明らかに突破方法無いよね」


 ──まさかの弱音だった。

 バズーカでどうにもならないのなら、他に打つ手は無いと察したのだ。


「火炎放射器は多分ルーナが消費して、在庫切れ。てかバズーカで燃えなかったんならどの道無駄だと思う。むー、お札貼ったとこでな〜」


「こうは考えらんねーか? 繭が硬くてどうしようもないんだったら、中身が出て来るのを待つ」


「おおっ、それナイスアイディア!」


 エリカの脇に並んだのは、同じく高等部1年・『紺珠汐(かんじゅせき)レーナ』だ。

 エリカ同様に守神──ではなく、一般人である。

 一般人だが、度々エリカと共闘し災厄を片付ける、非常に戦闘能力に長けている女子生徒だ。


「さっすがレーナ! そうだよね! 繭のままで害があるわけじゃないんだし、中身倒せばそれでいいわけだもんね! あったまいい!」


「んま、出て来たら出て来たで、そっこー仕留めなきゃだけどな」


「そうだねぇ、いつも通り援護お願いしますよっ」


「任せとけって。あたしを誰だと思ってんだ」


「ヤンキー!」


「テメェ髪の毛毟るぞコラ」


 災厄を前にしてここまで呑気なのは、お互いを信頼しているからこそ。二人が出会ったのは今年の4月だが、それ程認め合っているのだ。

 現状、先代の後を継ごうと守神と成った御野口ユラ以外の一般人で、災厄との戦闘を許可されているのは、レーナくらいである。


「……いつ孵るだろうね?」


「さーな。今直ぐかも知れないし、何時間も後かも知れねーな」


「この炎天下にそんな待つの?」


「今直ぐ産まれて来てくれないと、熱中症になんぞこれ」


 二人で、眩し過ぎる空を見上げる。

 この日差しの中、屋上で何時間も待つのは極めて危険だ。しかし、屋内に避難していては、空を飛ぶタイプの災厄が孵った場合に面倒なことになる。

 飛ばれてしまえば、直ぐに対処は出来ないからだ。


「……自販機でも行くか?」


「その間に出て来ちゃったら?」


「バズーカ使えば撃ち落とせるんじゃねーの?」


「そんな精度ないよ私……」


 「まぁあたしが何とかするよその場合。それよりお前が倒れる方が問題だろ、行こーぜ」


 レーナに連れられ、校舎3階の自販機まで降りる。ここら辺は少し涼しいため、休憩しながら待つことにした。

 屋上には誰も寄り付かないよう、扉に注意書きを残してある。


 「……んっ、ぷぁ。なぁ、あの繭何が出て来るか分かってんの?」


 立ったまま緑茶を飲むレーナは、慎ましくベンチに腰掛けるエリカに問いかける。エリカはよく冷えた牛乳を買った。


 「んっとねー、分かんないの。これまでにも繭は見たことあったけど、見た目がまーったく同じなんだよね〜」


 「孵化するもんは違うのか?」


 「うん、違うみたい。鳥だったり、ライオンだったり」


 「あー、どっちもめんどくせぇな」


 「一番厄介なのは飛ぶ生物だよね〜」


 んー。と、二人はまだ不明な敵を予想し、それぞれ対策を考える。

 そんな中、授業開始を告げるチャイムが鳴り響いた。


 「……チッ、いいかエリカ。何かあったらちゃんと呼べよ」


 「うん、ありがと! 授業頑張って!」


 気怠そうに歩き出すレーナに、エリカはガッツポーズを向ける。

 守神は授業よりも災厄を優先することになるため、出席しなくても問題はない。その理由の一つとして、どうせ災厄と共に封印されるため、卒業は不可能というものがある。

 レーナは災厄と戦えはするが守神ではないため、授業に出なくてはならないのだ。余裕で遅刻しているわけだが。


 「────あ、産まれた」


 すっと立ち上がり、階段を駆け上がって行く。

 産まれたかどうか判断出来たのは、守神と災厄のみに存在する特有の直感によるものである。ただ、何が孵ったかまでは分からない。


 「……おっきなコウモリ」


 体躯が4メートル程の、かなり大きなコウモリが待ち構えていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ