表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

352/352

第179話 エピローグ

「これが、まえに住んでたおうちなの? 岩しかないよ」

「ここは洞窟になっていて、中は広い家になっているの。あなた達のおじいさんもここで暮らしていたのよ」


 俺達はアルヘナの町近くにある山の山腹に来ている。前にアイシャと住んでいたカウスの林の中にある洞窟の家だ。


「アキト、少し危ないからアキナと離れていてくれ」

「ふぁい、おとうさん」

「キィ~イ、ねえ、キィ~イ。こっち、こっち」

「キイエ。アキナが呼んでいるわ。キイエはふたりに付いていてあげて」

「キーエ」


 獣が家に入ってこないように、家の入り口と右奥のトイレ入り口に岩を積み上げて閉鎖している。何年もそのままだったので緑の草が生い茂っているが、その岩を退()けて中に入れるようにする。


「ここ久しぶりだけど、中は綺麗なままね」

「ええ、入り口を閉鎖していても風は通るし、数年程度ならすぐにでも住むことができるのよ」

「カリンねえしゃまも、ここ知ってるの?」

「ええ、よく遊びに来ていたのよ。あの時は兄さんに馬車で送ってもらわないと来れなかったけどね」


 今はこの山道もカリンが獣を威嚇し、俺とアイシャが子供を片手に抱えながら登る事ができる。見通しのいい平地やなだらかな坂は高速移動を使って時間短縮し、鐘半分も掛からずに来ることができた。


「今日はここで夕食にしましょう。アキト、アキナ、手と体を洗ってらっしゃい。ユヅキさんお願いするわね」

「よし、じゃあこの奥の洗い場に行こう。広くて綺麗な所なんだぞ」


 俺はランプを片手にアキトとアキナの手を引いて洗い場に行く。奥に地下水が流れる清々しい場所。

 水は少し冷たいが、キャッキャッとはしゃぐふたりの体を洗い、部屋に帰ってくるとすっかり食事の用意ができていた。


「いただきます」

「いたらきましゅ」


 子供達も一緒に挨拶をして、作ってくれた夕食を食べる。


「チセはまだハダルの町から帰って来ないの?」

「そうだな、お義父さんに子供を見せて、しばらくハダルに滞在すると言っていたからな」

「チセも久しぶりの里帰りなんだから、ゆっくりするんでしょう。タティナも子供が歩けるようになったら、里帰りしたいって言っていたわね」


 俺達が村を離れている間は、タティナには村を守ってもらっている。ハルミナには王国を見てもらおうと、チセの護衛を兼ねてハダルの町に付き添ってもらっている。

 こういう長い旅はそうそうできないからな、少しは時間を作ってのんびりすればいいさ。


「ねえ、カリン。トマスのおじ様には挨拶したの?」


 アルヘナの町では、息子夫婦に店を譲ったトマスさんが隠居生活をしているそうだ。隠居と言っても体は元気だし、時々行商に出ることもあるそうだが。


「店に行ったけど、兄さんしかいなかったから、まだ会ってないわよ。この山を降りたら会いに行くわ」

「明日は子供達に、この山の中を見せて歩くんだよな」

「ええ、折角こんな遠くまで来たんだから、私とユヅキさんが出会った場所を見せておきたいの」


 俺達が出会った場所というと、河原の方だな。もうすぐ夏だし水も冷たくはないだろう。


「じゃあ明日はみんなで川遊びをしようか」

「はい、あした楽しみでしゅ」

「ところで、カリン。魔法は相変わらずか」

「そうね、中級魔法程度なら痛みはないわね。これ以上治療しても同じでしょう。魔獣を倒すのに不便はないし、大丈夫よ」


 体内の傷だからな、完全に治すのは難しいようだ。それでも俺は光魔法で治療を続けていくつもりだ。


 翌日は子供達と山の中を歩いたり、キイエも一緒に川で遊んだりして過ごした。

 2日後、キイエを護衛として家に残して、俺とカリンはここに来た目的の地へと向かう。俺がこの世界に来た初めての場所、白い部屋を探しに行く。

 川を渡り、魔の森に入り記憶を辿り白い部屋を探していく。


「ああ、あの丘だ。あの丘の向こうに白い部屋があるんだ」

「あんた、よくこんな森の中をひとりで歩いて来れたわね」


 そういえばここは魔の森の中だ。当時、魔獣にも会わずよく川まで行けたものだ。運が良かったんだろうな。

 丘を右に見ながら歩いて行くと、そこには忘れもしない傾いた扉があった。


 扉の近くには鍵となるナイフを差し込む穴も見つかった。人族の国にある始まりの家で見たのと同じ物だ。

 鍵穴にナイフを刺して超音波振動を起動させる。


 ――ブ、ブゥ、ブ、ブ、ブン、ブゥ~ン。


 内部と通信を行なっているようだが、扉は開かなかった。


「どうも、この扉は壊れているようだな」


 カリンと一緒に手で押し開く。中は薄暗かったが俺が当時、非常食で食事を作ったかまどの跡が残っていた。

 光魔法で辺りを照らすと、斜め上に向かって伸びる通路がある。俺はここから落ちて来たんだったな。


「カリン、ここを登るぞ」

「この先にいったい何があるのよ」

「白い部屋があって、人工知能の女神様がいるはずなんだ」

「ジンコウ? 女神様? 相変わらずユヅキの言う事はよく分からないわね」


 火魔法ジェットのブーツで飛び上がり、カリンと一緒に斜めの通路を勢いよく滑りながら登っていく。通路の照明も壊れているようで、所々ライトがついたり消えたりしている。その通路を登った先には、白い見慣れた扉があった。


「これだな」


 扉の横に手のひらサイズのボタンがある。そこに手を置くとその扉は音もなく開いた。

 中は俺がここに初めて来た時と同じ、白い部屋だった。


「おかえり・・ユヅ・・ 待っていました」

「うわっ! 何なの、誰もいないのに声がしたわよ」


 中は何もない白い部屋に見えたが、天井にテーブルと椅子がくっついている。モニターも壊れているが壁に張り付いている。

 部屋全体が斜めにひっくり返っている状態だ。


「ただいま、女神様」


 俺は日本語で話す。


「俺は第3世代ラボでメイに会ったんだ。ところで、女神様の名前を聞きたいんだが」

「私・・第1世・・・ ここの・工知能・・ セレン」


 やはり相当破損が酷いようだ。声もとぎれとぎれで、音声発生装置が壊れかけているようだ。


 始まりの家で聞いた話だが、この施設は全体が船のような構造になっていて、大陸移動や地盤が変化しても水平を保つようになっているらしい。

 もう地球は冷えて大陸移動は無くなったが、第1世代ラボはこれまでの変化に耐えれなかったようだな。そしてここの人工知能の名はセレン……やはりそうか。


「ありがとう。俺をこの世界に送り出してくれて」

「いえ、私の・・機能・不備なく・・ 私にできる・・これだけ・・」

「ここにいるのは、俺の妻のカリンだ。他にも3人の妻と4人の子供がいる。今日はその報告に来たんだ」

「綺麗な奥さ・・・あなたに幸多かれと・・」

「俺はここで、ちゃんと幸せに生きているよ。この時代の地球で」

「そう・・ ユヅクン・・ 良かった」


 そして俺達はこの部屋を後にし、所々ライトが灯る暗い通路を滑り降りる。

 ありがとう、母さん。俺はこれからも、この世界で生きていくよ。





 今までお読みいただき、ありがとうございました。

 長い話となりましたが、完結させる事ができました。


 これまでお付き合いいただき、応援してくれた読者の方々に感謝申し上げます。

 感想など書いていただけると嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。


 明日は1日休みをもらい、明後日12:00~ 外伝(全7話)を毎日2~3話ずつ投稿予定です。

 タイトル名

 キイエの冒険日記 ~目指せ遥かなるスローライフ! 外伝~【本編完結記念】【改訂版】


 詳しくは、活動報告をご覧ください。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ