11.終焉をもたらすもの
やがて光は消え去った。
闇が戻る。
天では人が見知った二つの月が、過去と変わらぬ青白の光を放っていた。
だが、刻はうつろう。
月は己が道筋を、陽光に譲る支度を始めている。
遠い空はわずかに白み、山の峰は陽を浴びた産毛のような金糸の輪郭を描きだす。
朝が、訪れようとしていた。
しかしそれは、人にもたらされる夜明けなのか――
「やったか……やれた、のか!?」
昂りか、慄きか。コマースの声は震えていた。
<神の鉾>はすでにうなだれたように沈黙し、輝きを失っている。
パトリシアは膝をつき、男神の神器の根元に手をかけどうにか身を支えていた。
ようやく復帰した観測器の映像を見たヨルゲンの言葉が、結果のすべてだった。
「逃げるぞ――」
<神の鉾>を支えコマースたちを乗せた発射台が、工廠の底へと身を沈め始めた。
次第に鮮明になる観測器が届けた写し絵が、皆から一様に声を奪う。
とめどなく湧き上がる白煙がけぶる中に、翡翠――いや、白熱と化した巨大な女の影が浮かび上がった。
女神アリアンヌ、健在――
巨体の神像は背を逸らして天を仰ぎ、身を震わせていた。
神像が佇む周辺の土地には、かつてここが王都であったと示す名残など、ひとつとして存在しなかった。
それが原初の光景に似たものと、この星に住む人々には気づくだけの知識はない。
大地は、赤熱の泉と化していた。
「なぜだっ……なぜ、男神の力を身に浴びて、無事で、いられる……!?」
薄暗い工廠の中に、コマースの力なき声がむなしく響いた。
肩を落とし、王子は後退る。
苛烈で知られた次代の帝王たる男は、無力な青年になり果てていた。
「とにかく、今は生き延びることだけを考えたまえ」
王子の師であるヨルゲンの手が、肩にかかった。
「参りましょう……ケイアヌスへ。わたくしの故国はユールレヒトに並ぶ歴史があります。きっと、良い策も浮かびましょう」
わななく足に力を込めて立ち上がり、パトリシアが夫の身体を支えて言った。
――そうだ……まだ、まだ初戦。
たとえ一敗地に塗れたとて、最後に立つのはこの俺だ――
国を失った王子は、今だ身を震わせるだけの女神を一瞥して、妻たる女の故郷へ落ち延びる決意を固めるのだった。
§
震える女神の神体の中で、アリアンヌもまた身を焦がす恍惚に支配され、震えた。
突然、身を襲った光の暴力。
身体が一瞬で、骨まで塵と化すような――恐ろしく、熱く、身も、心も、この世の果てに消し飛ばすような。
初めて知る、心地よさ――
「今のは……何? 急に空からきれいな光が……からだを、包んで……」
[報告:播種船<アーク>を介した男神器官によるエネルギー照射を受信]
播種船……星々の海を渡って、命の種を運ぶ箱舟――
アリアンヌの脳裏に、女神の記憶が己が物として蘇りつつあった。
[エネルギー転換を完了。新世界創世に必要なエネルギー量のニ倍を、チャージしました。速やかな消費を推奨します――]
わななく身体は、まだ不自由なまま。
眼だけを動かし、アリアンヌはコマースの姿をたしかめた。
にがみばし、くやしげで、肩を落とし、力をなくした男の影。
傍らではパトリシアが膝をつき、肩を震わせている。
知らずアリアンヌは、笑みをこぼした。
[解析:先の現象は第六世代型人類の魔力干渉を用いた強制射出と推定。男神器官のエネルギー残量、検出無し。次弾装填の可能性を排除、器官の回収を推奨――]
「あらあら……あれでは、二度目は無理そう。殿下、いつもの威勢はどこへ?」
なんて……だらしない――
呟くアリアンヌの瞳に、蔑みの翳がよぎり……悲しみをたたえた。
男神の力を以って、私を滅ぼそうとしたコマース様。
何も知らない、かわいそうな人……女神と男神は一対の力。
ただの破壊の力ではないことを、今の私なら教えて差し上げられたのに。
私の手を取らなかったばっかりに……。
でも、それほどにこの身を憎むのね――とそれだけは、痛いほど身に染みる。
乙女が捧げた悲しみの祈りにより目覚めた女神の心が、アリアンヌに応えた。
[現生人類の廃棄を、進言します]
抑揚のない女型創世機関の音声に、アリアンヌもまた淡々と応じる。
「そう……だね、そうしよう。もう、いらない。あの人たち、なんだかとても野蛮だもの。欲得にまみれた汚い人間……もっと優しい、争いなんて知らない、穏やかな世界にしなくてはね」
[現生人類廃棄の申請を承認。創世機関補助システムの起動を推奨します。各地で待機中の補助システムの休眠状態を解除しますか?]
「<壊生樹>……使うのね。うん……分かった。せめて、世界のみんなが何も分からないうちに、終わらせてあげよう。痛みのない、一瞬の終焉。女神の慈悲にふさわしい、世界の終わり――」
壊生樹……なぜ私、知ってるの……?
そんな疑問がふと心によぎって、消えた。
すでに女神とアリアンヌの意識は同一となっていた。女型創世機関として蓄えられた、この星に降り立って以来すべての記憶も、同じく。
[<壊生樹>の起動を承認。起動要請を<アーク>に伝達後、<壊生樹>へ再起動命令を転送します]
「そうだ。南のケイアヌスは、いらないから。人も土地も、跡形もなく平らにして。ほかの国は……人間だけを消して。新しい子供たちに、住まいは残しておきたいの」
ね。私って、優しいよね。
ちゃんと、子供たちのこと、想ってる。
きっと、良い奥さんになれたのに。
きっと、いいお母さんにだって、なれたはず――
だのに――と、アリアンヌはわななきを治めた女神の巨体を起こした。
コマースの傍らに立ち、何事か囁いている女の姿を見据える。
愛した婚約者をそのからだで奪ったパトリシアに目を凝らし、耳をすませた。
囁き声が聞こえてくる。
――参りましょう……ケイアヌスへ。
やだ……バカみたい。
クスクスと、アリアンヌはほくそ笑む。
何も知らない愚かな女に胤を与えたコマースに、憐れみさえ覚えて。
[セクターS002からS034までの完全消去を承認。現生人類の素材還元と回収プロセスを完了後、地形の初期化を開始――]
「さあ、がんばって逃げ延びて。世界の終わりをどこまで見ていられるか……どうかご武運を、殿下――そして……さようなら」
慌ただしく王宮から立ち去ろうとするコマース一向に、アリアンヌは巨体の右腕を静かに持ちあげ、手を振った。
そのまま右手を高く掲げ、天を見つめる。
<后の月>と人々から親しまれ、〝女神の声〟が播種船<アーク>と呼んだ、静止軌道上に浮かぶ、人口天体の一点を。
§
足早に魔道工廠を離れたコマースの一団は、王都の南門に続く王宮庭園の一画で足を止めた。数十騎の馬たちが、コマースたちを待ち構えていたのである。
そばにはほかにも、夜会の会場で別れたクラーク宰相と、付き従う名もなき数百名の民草の姿があった。
今やこの庭園にいる千にも満たない者たちだけが、世界を統べた魔道王国の生き残りであったのだ。
「殿下、馬の用意が整いました」
そう云って現れたのは、コマース側近の女騎士リンゼであった。
急ぎ逃げ延びるにしても、既に足がない。頼みにしていた機獣馬たちは女神の支配下に戻り、神命に従いいずことなく消え去っている。
僅かばり残されていた生身の馬たちを、リンゼは手勢を用いてかき集めてきたらしい。「後の対応に備えよ」――そう命じられたリンゼの、確かな判断であった。
コマースはうなだれたクラークに歩み寄り、手短に「あとは任せる」とだけ伝える。うろたえる宰相の返事を待たず、リンゼに向き直った。
「戦える者だけを連れて行く。リンゼ、お前も来い」
身をひるがえす王子の背に続く女騎士の足音は、無かった。
「いえ、私は残ります」
「……っ!」
膝をつき、リンゼは王の離宮を一瞥してから、コマースを見上げた。
鉄の女の面に、親し気な娘の微笑みが差して、消えていく。
「私は王を、殿下は世界をお守りください」
いつのまにかコマースの陰に立つ魔導士の男に向けて、リンゼは呼びかけた。
「ルード、お前に馬は必要なかろう。殿下をお守りしてくれ」
「承知した。お前も……」
コマースの影の中に沈みながら、ルードはリンゼに別れの言葉をかけた。
「簡単には、死なぬさ」
応える女の言葉は真意であるのか、それとも――強がりか。
「南で、待っている」
リンゼの肩に手を触れて、ひと声かけ踵を返す王子の眼には。
若者を戦人たらしめる覇気が、蘇っていた。
――ただ逃げるのではない、戦場を変えるのだ。
そう背で語るようにしながらコマースは騎馬の一団を率い、王宮をあとにした。
後に続くのは、パトリシアとその一党、ヨルゲンとわずかばかりの魔導士たち。
南の地へと駆け出す主の背に、残るリンゼと配下の騎士たちは礼を執り見送った。
「新しき世には、殿下のお力こそが必要です」
呟いて、微笑むリンゼの背で――大地が唸った。
何かが、地の奥底から生えてくる気配がある。
リンゼは振り向く。
無数の亀裂が、王宮の壁面に立ち昇っていった。
ふわりと、女騎士の身が軽くなる。
――落ちるっ!?
足元の地面が、裂けた。
友柄の騎士たちが地割れに飲み込まれていく。
リンゼは何もできずに、目で追いかけた。
王宮を貫き、砕きながら、鋼の大樹がそびえていくのが見えた。
魔鋼で出来た、巨大な塔。
その高さは女神と同じ百メートルほどまで伸びて、やがて、止まった。
大樹は朝日を背に浴びて、美しい金色の輪郭を白闇に浮かべている。
きれい――
リンゼが最後に目にした、この世の光景であった。