表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

第1話

 今日はいつになく暖かな日だった。


 夕食を終えたシェリーは、久しぶりに海を見渡すことができるテラスに出てみることにした。冬の間であっても、テラスの清掃を欠かすことのなかったメイドの綾は、気まぐれな女主人の思いつきにも動揺することなく準備を進めた。


 そして、外へ。やはり、夜気にまだ肌寒さは残っている、しかし空にはそれを忘れさせる星の輝きがちりばめられていた。


 シェリーの屋敷は淡路島洲本沖の小島にあり、しかも島に住んでいるのはシェリーと綾2人きりのため、屋敷の照明を落とすだけで星空を眺めるために必要な闇を得ることができた。


 錬鉄の椅子に腰をかけ夜空を見上げる。


 今夜の夜空は雲一つなく澄み切っており実に素晴らしい。空に浮かぶ星座や星の位置や名前などの知識はあやふやなものだったが、夜空を流れる星やその瞬きを眺めているだけで十分だった。


 片手に綾から手渡されたホットワインで満たされたマグカップのぬくもりを感じながら、夜空を見上げる。


 しかし、この至福の時間も長くは続かない。


「あぁー」静寂を破る突然の叫び声。


 シェリーは怒りに顔をゆがめ、真っ赤な爪で金色の髪を掻きむしり始めた。


「シェリー様」


 シェリーが声の方向に目をやると、虫よけが飛んできた。彼女はそれを空中で受け取ると、ため息をつきつつ手や顔など吹付けの肌に塗り塗り込んだ。いつもこれなのだ。綾は顔だけ見ていればとてもではないが、雇用主に物を投げてよこすようには見えない。しかし、容姿など関係ない。どんなにかわいい艶やかな黒髪の美少女であっても、平気で物を投げつけてくるのことはあるのだ。


「まったく忌々しい。人がいい気分に浸っているところに、耳元で羽音をさせるなんて…」


 シェリーは事前に虫よけを塗ってこなかったことを後悔した。羽虫など見つけ次第叩き潰してやりたいところだが、この薄闇の中では目が利かない。明りをつけると星空が楽しめなくなる。まあ、連中は光の有無に関係なくやってくる。屋敷は雑木林に囲まれているため、その殲滅などあり得ない。


 背後で綾が悲鳴を上げた。また例の黒光りする怪物が出たのだろう。闇の中では奴らも元気に走り回る。殺虫剤を噴霧する音と共に薬剤の刺激臭がシェリーにも漂ってきた。


 誰もが忌み嫌い「G」や「それ」などぼかして、与えられた名を呼ばないのは怪物にふさわしいだろう。


 薬剤で追いたてられた怪物がシェリーの足元にやってきた。彼女は怪物をヒールの分厚いサンダルで外の草むらまで蹴り飛ばした。怪物にとっては悲劇だが、金髪の巨乳美人の高価なハイヒールで蹴り飛ばされるのはむしろ御褒美だと感じる男は少なくないかも知れない。


 自分でまき散らした薬剤に包まれた綾が激しくせき込んでいる。意匠をを凝らしたフリルだらけのエプロンのポケットの中身が虫よけや殺虫剤でいっぱいなんて妙な話だ。


「シェリー様!このテラス、ガラス張りにできませんか?それですべて解決できると思うんですが…」


 それは何度も聞いた言葉だった。そしてシェリー自身も何度も考えた。その資金も十分にあり、工務店に連絡を入れればすぐにでも営業係が飛んでくるだろう。だが、この開放感を捨てることができず、虫よけや蚊取り線香、殺虫スプレーに頼っているのだ。


 年に何度もある会話だ。そして、綾は幾らか食い下がってくる。


「シェリー様、あれを」


 今回はあっけない幕切れだ。


 シェリーが綾に目をやると、彼女は夜空を指さしていた。その先にあるのは輝き長い尾を引く流れ星が飛んでいた。


「何かお願いをしないと…」綾は真剣な顔で流れ星を見つめ、手を合わせた。


 お願い、お願いするなら何がいいか?


 お金は充分に蓄えはあり、入ってもくる。それに伴う怪しげな力も手に入れた。容姿についても今のところ問題はない。


 それなら今なら何がいいか? 


 虫か。鬱陶しい虫たちを追いだしてもらえたらどんなにうれしいだろうか。


 流れ星は二人の女性に見送られ、屋敷上空をかすめ南の雑木林へと飛び去って行った。姿を消して一瞬の間を置き到来した轟音と突風によってシェリーの妄想は破られた。彼女は椅子から投げ出され、錬鉄のテーブルも倒れ、マグカップのホットワインが飛び散る。悲鳴を上げ倒れる綾。木々のざわめき、そしてくぐもった激突音。 


 これらは一瞬のうちに起きた。


 


「これが流れ星の正体だったようですね」


「そのようね。真っ黒に焦げてるわ」


 突然の出来事にしばらく放心状態でその場に座り込んでいた二人だったが、程なく流れ星の所在を探索することが決まった。シェリーたちを襲ったのは流れ星の通過に伴う衝撃波だろうと推定された。それだけで済めばよいが、自分たちの地所で火事が起こったらたまったものではない。流れ星は屋敷からまっすぐ島の南端へと飛んで行った。二人も同様に南端まで歩き、流れ星による火の手が上がっていないか見て歩くつもりだった。


 元流れ星の所在は簡単に見つかった。雑木林を出てすぐの草地。そこで発見されたのはドラム缶ほどの大きな金属の塊、表面は煤けて、判別不能の文字の痕跡もあり明らかに人工物である。その流れ星のなれの果ては草地に深くめり込んでいた。


「スペースデブリっていうのでしょうか。朝になったら洲本実業さんに連絡しておきますね」と綾。


 隕石なら幾らか価値が出たかもしれないが、これは本当にゴミに違いない。


「それより警察か消防の方のほうがいいと思うわ。こういう物の扱いはわたしたちではわからないわ」とシェリーは答える。


「はい、警察と消防ですね。連絡は朝になってからでいいですよね?今から来ていただくのは気の毒ですし」


 シェリーの答えはなかった。


「シェリー様?」


 シェリーは闇に包まれた雑木林を眺めていた。そちらに関心が移っているようだ。何を探しているのか、屋敷から持ってきた強力な懐中電灯を左右に動かし雑木林を照らしている。


「ねえ、うさぎって夜行性だったかしら?」そう言ってシェリーは手元の懐中電灯を左右に動かした。円形の光が対になる小さな輝きをいくつか照らし出す。特徴的な長い耳を持つ小動物。数羽もの白いうさぎがこちらの様子をうかがっているのがわかる。


「それはわかりませんが、わたしたち同様、うさぎたちもあれに驚いて飛び出してきたんじゃないですか?」


「まあ、そんなところなのかしら、それにしても好奇心旺盛なのね。わたしたちが現れても逃げ出しもせずにこちらの様子を観察してる。性格も大胆そう」


「ええ、妙に人慣れしてるのか、それとも脅威と感じていないのか」


 このうさぎたちはシェリーたちにとって謎だった。最近この島に突然現れたのだ。空を飛ぶことも、海を渡ることもできそうにないのにこの島に現れ住み着いている。島の入り口となる桟橋には鉄扉、そこから屋敷までは警備センサーまみれ、他はアクション映画に出てきそうな断崖絶壁に囲まれている。


 自然の要塞と化しているこの島のどこにうさぎが忍び込む余地があるのか。何者かが忍び込むうさぎを放したのか。その考えに馬鹿馬鹿しさを感じはしたが、シェリーは速やかに警備装置の総点検を依頼した。結果は異常なし。うさぎは空から舞い降りてきたのではないかという話まで出る始末となった。そんな馬鹿な話もないが確実にうさぎは住み着いている。


 繁殖力が強いと聞いているウサギに対し、シェリーは近いうちに捕獲作戦を展開するつもりでいる。果てはソテーかそれともシチューかともかくここをウサギの楽園にするつもりはないようだ。


「もういいわ。帰りましょう。連絡は明日の朝でかまわないから」


 それだけ言うとシェリーは屋敷に向かって歩き出した。


「戻ったら熱いコーヒーを部屋まで持ってきて、今日はもうそれで終わりでいいわ」


「はい」


 キンッ……。


 綾の返事をかき消すような甲高い金属音が辺りに響いた。


「シェリー様…」綾の戸惑い辺りを見回した。


「それは冷めた金属がきしんだ音よ。もう帰るわよ」


 シェリーは踵を返し、歩き出した。綾もそれに続き歩き出す。


 カチッ……。


 今度の音はさっきより幾分低いラッチなどが解放される音に聞こえた。振り返った綾は目の前の光景に目を疑った。


「いえ、絶対におかしいですよ」


「何がおかしいというの…」イラつき気味に振り返ったシェリーも言葉を失った。


 綾が説明を説明するまでもなく、黒焦げのドラム缶の様子はおかしかった。


 ドラム缶の中央部には緑色の燐光による帯が現れていた。最初細かった燐光の帯は次第に幅が広がり、同時にファンモーターを思わせる唸りが聞こえてきた。それは五十㎝ほどの幅まで広がり止まった。唸りは止まらない。やがて、燐光の帯の中央に切れ目が入り、ドラム缶はそれを境に上下でゆっくりと分離を始めた。ドラム缶の背面が蝶番になっているようで、上部構造はそこを軸にして開いていく。それはまるでドラム缶の姿をした巨大な二枚貝。燐光のおかげで上下構造部の中央が窪んでいるのがわかる。そこが収納スペースかと思われたが、少なくとも綾には何もないように見えた。


 ドラム缶のうなりが消え、上部構造も動きを止め、光も消えた。


「止まったわね。すぐに警察に連絡よ。帰りましょう」シェリーはドラム缶から視線を外さず後ずさりを始めた。


「シェリー様、これって急に脚とか鉤爪が出てきて襲い掛かってくるとかないですよね」と綾。


 SFホラー映画などでは第一発見者は無残な死を遂げ、発見されるのは中盤を超えてからのことになる。


「いやなこと言わないで!帰るわよ」


 再びドラム缶から音がした。今度はシャンパンか何かが弾けるような音。そして内部から黒い液状の物が噴き出してきた。液体は周囲にこぼれて、流れ落ちることなく、窪みの中で積み重なっていく。


 その様子を目にしてついに二人は慌てて逃げ出した。


「待ってくれ!」男の落ち着いた声が聞こえた。


 綾は思わず立ち止まり辺りを見回した。しかし、誰もいない。


「確かに姿は怪しいかもしれないが、お前たちに危害を加えるつもりはない。落ち着いてほしい」


 落ち着いた中年男性といった雰囲気、少し横柄なところも感じられる声だが、どこに隠れているのか付近にそのような人物の姿は見当たらない。


「ここだ。ここだ」と何かをたたく音。


 綾が音のする方向へと視線を移すと、そこにはバケツサイズのゴマプリンといった風貌の物体があった。ゆらゆら揺れるその物体の中央に落書きのような顔があり、両側からは短い触手のような腕が生えている。ゲーム内でよく見るスライムそのものである。その触手がドラム缶を盛んに叩いているのだ。ドラム缶の中に座っているところ見ると、さっき噴き出してきた液体の正体がこれなのだろう。


「さっきこの惑星に降りてきたところなんだが、ここがどの辺りなのか教えてもらえないか?」ゴマプリンはいった。


 綾はあまりの展開に戸惑い言葉が出なかった。シェリーも揺れる巨大ゴマプリンに見入るばかりだ。突然空から降ってきたゴマプリンに居場所を聞かれるなどまずありそうにない。


「どうも降下軌道が乱れ、予定だった場所と違うようなのだ。ここがどこか教えてもらえないか」ゆらゆらと揺れ両手を上下に振って、本当に困っているように見える。


「兵庫県洲本市…佃島町…1丁目です」と少しひきつった声で綾は住所を告げた。


「ん…あぁー…。いや、もっとかなり大雑把に言ってくれないか?」


「日本です。そのちょうど真ん中付近で、アジアの東端、太平洋の西側に当たりますね」


 綾は思いつく限り大雑把に答えてみた。


 その言葉にゴマプリンの動きは凍り付いたように止まった。


「お客様はどこに降りられる予定だったんですか?」どう呼びかけて良いか分からなかった綾はゴマプリンにこう呼びかけた。「お客様」便利な言葉だ。


「お前たちがアメリカのワシントン州と呼んでいる場所だ。カナダとの国境付近着地し、仲間に迎えに来てもらう予定だった。」


「まあ、そこなら太平洋を渡った向こう側ですわ」


 ゴマプリンと会話を続けていた綾だったが、シェリーが会話に加わらずこちらをじっと見つめていることに気が付いた。睨みつけているといったほうが正しいかもしれない。 


 ゴマプリンにこの場所のことを教えたことがいけなかったのかと考える。


「シェリー様…どうかないさいましたか。」綾は警戒しつつシェリーに問いかけた。どのような答えが返ってくるか、様々な予想が湧き出してくる。


 しかし、シェリーの放った言葉は遥かに斜め上をいっていた。


「綾!あなたいつからフランス語が話せるようになったの」


「えっ!私は日本語しか話せませんよ」それは本当だ。綾がシェリーのメイドをやっていられるのも、シェリーの方が流暢な日本語を話すことができるからである。


「何を言ってるの!あなたはさっきからこの方とフランス語で話し合っているじゃない」


「私もお客様も日本語しか話してませんよ」


「ああ、お前たちそれはわしが原因だと思うぞ」落ち着いたゴマプリンの声。


「へっ?」


「どういうことですか?」


「お前たちが今聞いているこのわしの声はお前たちの耳からのものではない。わしの翻訳機を介してお前たちの聴覚中枢に直接信号を送り込んでいるのだ。そのため特に言語を指定しない場合は、その者が一番慣れ親しんだ言語で理解されるため、複数の話者を相手にするときは聞こえてくる言語が全くバラバラになる時があるのだ」


「こうすると、どうだ」ゴマプリンは両方の触手を合わせた。


「あぁ、日本語が聞こえるようになりました」とシェリー。


「そうだろう。言語をその家政婦が使用するものに合わせたのだ」そう言ってゴマプリンは綾を触手で示した。


「シェリー様に合わせればフランス語ということですか」


「うむ、そういうことに…ん…」途中まで言いかけてゴマプリンは黙り込んだ。


 ドラム缶内部の燐光が瞬く。ゴマプリンは何かに聞き入っている様子だ。


「何?……わかった…よろしく頼む…」


「ん…悪いが、この辺りにこの降下装置を目立たず置いておける場所はないか?」ゴマプリンは自分が座っているドラム缶を触手で示した。


「仲間に連絡はついたのだが、予定外の場所でこちらに迎えに来るまで少し時間がかかるというのだ。それまで荷物は目立たぬようにしておいてほしいというのでな」


「転送装置ですばやく回収とはいかなんですね」と綾。


「それはおまえテレビドラマの見過ぎというものだ。似たような装置はあるがそれほど便利なものではない。とにかく明け方ぐらいまででよいのだ。どこかないか?」


「私のところでよければ」とシェリー。


「この島には私とメイドの綾しか住んでおりません。空き部屋にその降下装置を置いておけば目につくことはありませんわ」


「おお、それは助かる。この星ではあまり目立ちたくないのでな」


「それはお任せください。この島には何者も無断で入ることはできません」


「それは頼もしい。では行くとしようか。案内してくれ」ゴマプリンの声で降下装置が揺れだした。


 装置の下部から八本の短い脚が伸び、めり込んでいた穴から抜け出した。


 シェリーを先頭に降下装置に乗ったゴマプリンがついていく。それは荒れた地道を音もなく揺れもせず器用に歩いていく。


「うわぁー、すごいですね」綾は思わず感嘆の声を漏らした。似たような乗り物はアニメや映画で目にしたことはあるが、実物を目にするのはこれが初めてだ。


「お前たちも似たような物は持っているだろう。普及には今しばらく時間はかかりそうだが」


 ゴマプリンは思いのほか地球について詳しく知っているようだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ