±5話とりあえずこの町でなんかの見習いになってみる
「そろそろ仕事を探そう」
「剣と装備がほしい」
「一度でいいから二刀流をやってみたかった」
もうノリノリですよ!
あれ一応主人公だしいですよ?
もう適当でいいですよ?
信じなくていいですよ?
ノリノリの主人公って何時代の人なんだろうね。
青のり的な気分でアホみたいな主人公
二刀流ってアホすぎる主人公
きっと、どこかのあの有名なキリ〇になりたい気分だしいです。
青のりはとても美味しいです。
青のり最高!
もううちの主人公的な人が本当にごめんなさい
究極奥義 逆土下座スマッシュしますから
体感で3分ほど逆土下座しますスマッシュ
その間ラーメンでも作って、食べてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
武器作るには鍛冶屋だよね。
鍛冶屋を探そう。
しばらく無課金冒険者の街を歩くと、やっとそれだしき建物が見える。
そして相変わらずここも中世風、見事に中世的な建物を再現されてますね。
しかも鍛冶屋なのに、木造ってどんだけ無課金冒険者の町、金掛けてないんですかね。
本当に
そして木造一戸建の木造何の木かわからない木で作られてる。
第一印象:古すぎる ゲームの世界ぶち壊し サービス開始から1年ぐらいなのに、適当すぎる町設定
ボロイ鍛冶屋になぜか知らないけど鍛冶屋±1と書かれている。
ん?これはあの時計みたいなのが関係しているのかな?
そして右手にはめている時計みたいなものがあるので試しに±1と押してみた。
よく見るとチカも同じ時計見たいのを持っている。
はい?
なぜにチカはその時計を持っているのか理解が追いつきません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「その時計どこで手にいれたの?」
「言いませんでしたっけ?」
「いや、聞いてないです」
実は・・・・
その・・・・
「仮職業なんとか安定所の美人のお姉さんからいただきました」
《え?なんですとぉぉぉぉぉ》
チカの話だと、こっそり渡されたことになっているだしい
しかもパートナーだと言われて
「あいつこんなカワイイ子を巻き込みやがった」
「クソ!クソ!!」
覚えてやがれ、美人貧乳女が!
今の俺ってどうゆう存在なんだろう。
人間には違いないが・・・
言葉はもう半分以上覚えてる。
文字はまだ描いたことない未知数だが半分はあるに違いない。
今の俺の存在は人間じゃなくもしかして英語でいう「ヒューマン」的な言葉で表すのかな。
なにかが違う。
半分しか全て覚えてないから「ハーフヒューマン」が妥当だろう。
これまた自称だけど・・
完全に全て覚えたら「真のヒューマン」にしよう
これまた自称だけど・・
よし脳内整理終了
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本当に真に申し訳ございません。
うちの主人公かもしれない的な人が調子乗って英語を使って、もうすみません
もう主人公的な人です
信じなくてもいいんじゃね?
もう信じなくていいですよ?
もううちの主人公が英語みたいなのを使って、本当にすみません
超究極奥義
猛烈ダッシュローリング逆土下座でもなんでもしますので、ごめんなさい
~~~~~~~~~~~~~
チカも±1を押している。
「あのチカ?」
「はい?」
「どうしました旦那様」
「チカも見習いするの?」
「創造されたお方のいくところは私はどこにでも参ります。一生ついていきます」
「まさに教科書ような見事な答えが返ってきました」
ですよね~~
思った通りの答えが返ってきました。
そして鍛冶屋に入った。
そこにいた人物は、髭のふさふさの赤い髪のおじさんと美人のおばさんがいた
どうやら夫婦設定みたいだ。
美人のおばさんの容姿は普通至って普通
なぜ、ハイレグの水着の格好をしてるのか理解不能。
髪の毛は黒髪だった。
赤い髪のおじさんはいかにも鍛冶師っぽい恰好をしていた。
特徴;赤色の髪のおじさん 服装; 鍛冶師っぽい恰好 服;赤色のエプロン風
特徴:黒髪の美人のおばさん 服装;ハイレグ水着 しかも爆乳
理解がもう追いつきません。
このゲームの世界設定が雑です。
「あの~すみません!」
「見習いできたんですが、よろしんでしょうか?」
「とても不機嫌な顔で口を開けて喋りだす」
「来るのが遅すぎる?」
「はぁ?」
「こっちは1年以上待たされているんだ。」
「店の番号は打ったな?」
「はい」
「だれ一人今まで鍛冶屋に習いに来ないんじゃよ。」
「そうなんですか~」
もうオレ右でも向いてみようかな、首をちょっと傾げる
オレに突然鍛冶師のおじさんが掴みかかってきた。「おまえぇ、ふざけるな!ちゃんと目を見て喋れ!」
このおじさん怖いな。
ですよね。
今度からきよつけます。
「では、話をもどすぞ」
「この町には鍛冶屋が2つしかないんじゃよ」
「マジか!」
「無課金冒険者の町」の鍛冶師はそう答えた。
「それで武器が高いのか!」
「その通りじゃよ。」
「やっとわしも人に教えることができてこっちはもううれしいんじゃ。」
「ありがたやありがたや」って拝まれている!
どんだけ教えたがっていたのか、凄く誠意が伝わってくる。「なんかすみませんでした」
「初めに条件を言おう。」
「見習い期間は未定」
「住み込み風呂付御飯付きで合計ー30金貨だ。」
「プラス出来高は払いで上乗せをする。」
「あの一ついいですか?」
「なんじゃ?」
「6種類の通貨以外みたことあるんですか?」
首を傾げながら、赤い髪のおじさんは首を振る素振りをする。
「プラチス通貨-通貨なら・・」
「「-銅貨.-銀貨.-金貨」は全部持ってるぞ。」」
「結構お金持ちなんですね。」
「当たり前じゃ。」
「半分以上の防具と武器はわしが作ってるんじゃからな。」
「武器と防具と即ち武防武器一式全部店に売っとるんじゃよ。」
「結構稼げてるぞ。」
「ですよね」
「一つ聞きたいことがあるのですが+金貨とか捨てたらどうなるんでしょうか?」
「それは捨ててみたらわかるぞ」
「私は見たことはないんじゃが、捨てた人が次の日に消える設定になっているだしい」
「それって死んでますよね?」
「まぁそうともいう」
「この世界は借金と財産と金があるんじゃ」
変なところだけしっかり設定
怖すぎ。
無課金冒険者の町の設定
雑すぎ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「質問も終わりじゃ。」
「素材はこの裏の山にある」
「鉱石が支流である。普通の石、溶岩石、稀にしか出ない魔法の力が眠っている魔法の石」
「魔法±0の魔法準鉱石、まぁほかにもいるいろあるが、稀にモンスターからドロップ過石とい非常に
レアな石というものが存在する」
「レア±1とかはまず、こんな町に入ってこない」
「無課金冒険者の町だからそんなにいいレアな物は存在しないに等しいのだ」
「話はこの辺でいいかの?」
「わし早く教えたくてうずうずしているんじゃ。」
「よろしくお願いします」
「チカもやるのか?勿論です」
「ですよね」
もう答えなんとなく知っていた
「それじゃあ始めるぞ」そして鍛冶師の目が変わる
鍛冶師オーラ的なオーラを出している
そして目が火の様な目に変わった!
「はい。」
「これはこう」
「それはこう」
「はい」
「スパルタだな」
熱すぎる。
自宅じゃない裏の鍛冶師工房に連れていかれた。
「その裏の工房でひたすら鍛冶師として全うに働いている」
「怠ける素振りするとすぐ怒られる」
鬼教官ならぬ鬼鍛冶師だ!
「そして月日はあっという間に過ぎていった」
「ご苦労さんじゃ」
「これでお前さんも立派な見習い鍛冶師から私とほぼ同格の鍛冶師±1初級を与えよう」
「これでお前とその女には、なにも教えることはない」
さすが鍛冶師根性がすごい
「達者でな」
「ありがとうございました」
「そしてやっとまともな装備初期装備がやっと揃った。」
「石の鎧一式±0のハーフプレートを手に入れた」
結構軽いハーフプレートだな。
確実に軽装装備
チカのほうは女性専門でしか装備できない。
「旦那様を守る±0のフルプレート」
「女性専門ってどんだけ俺を守りたがってる証拠」
「フルプレート、ハーフプレート名前は作った本人がつけれるそうだ」
「はずかしくてつけない人もいるだしいけど、剣のほうは正直迷った。」
「短剣ナイフ.中剣ナイフ.大剣ナイフ」
そして普通の小短剣、短剣.中短剣.大剣がある。
武器にもレベルという概念が存在するだしい。
まだまだ色々な装備があるみたい。
無課金冒険者の町はあまりいい装備が揃わない設定だしい
「ということを鍛冶師のおじさんからバッチリ情報いただきました。」
「報酬として-70金貨が報酬頂きました」
正直これが、高いのか、安いのか、もうわかりません
私は短剣±0と大剣ナイフ±0を装備することにした。
チカのほうは両手でしか装備可能
大剣旦那様1番±0を装備している。
正直「剣のネームセンス恥ずかしいっす」
最後におじさんとおばさんにお礼の挨拶をして鍛冶屋±1初級編を卒業することになりました。
最後はおじさん泣いてました。
よほど嬉しかったんでしょうね
教える人間が来てくれてことに
「NPCは泣くって非常に疑問に思ってしまった」
「NPCじゃないんじゃないと思う」
今のところ不明です。
「そして鍛冶屋±1を後にする」
そして再び無課金冒険者の町を歩き出す。
オレとチカでした。
うちの主人公っぱい偽物?主人公?
どうか、今だけ暖かい目で見てあげてください
本当にすみません。
「そろそろ仕事を探そう」
「剣と装備がほしい」
「一度でいいから二刀流をやってみたかった」
もうノリノリですよ!
あれ一応主人公だしいですよ?
信じられますか?
信じなくていいですよ?
ノリノリの主人公って何時代の人なんだろうね
青のり的な気分でアホみたいな主人公で
しかも二刀流ってアホすぎる主人公
きっと、どこかのあの有名なキリ〇になりたい気分だしいです。
青のりはとても美味しいです。
青のり最高!
もううちの主人公的な人が本当にすみません。すみません。 すみません。
究極奥義 JPPAN土下座します 3分ほど土下座中
その間ラーメンでも作って、食べてください。
武器作るには鍛冶屋だよね。
鍛冶屋を探そう。
しばらく無課金冒険者の街を歩くと、やっとそれだしき建物が見える。
そして相変わらずここも中世風、見事に中世的な建物を再現されてますね。
しかも鍛冶屋なのに、木造ってどんだけ無課金冒険者の町、金掛けてないんですかね。
本当に
そして木造一戸建の木造何の木かわからない木で作られてる。
第一印象:古すぎる ゲームの世界ぶち壊し サービス開始から1年ぐらいなのに、適当すぎる町設定
ボロイ鍛冶屋になぜか知らないけど鍛冶屋±1と書かれている。
ん?これはあの時計みたいなのが関係しているのかな?
そして右手にはめている時計みたいなものがあるので試しに±1と押してみた。
よく見るとチカも同じ時計見たいのを持っている。
えぇ?ファファ!ファンファーレ的なやつではないです。
なぜにチカはその時計を持っているのか理解が追いつきません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「その時計どこで手にいれたの?」
「言いませんでしたっけ?」
「いや、聞いてないです」
実は・・・・
その・・・・
「仮職業なんとか安定所の美人のお姉さんからいただきました」
《え?なんですとぉぉぉぉぉ》
チカの話だと、こっそり渡されたことになっているだしい
しかもパートナーだと言われて
「あいつこんなカワイイ子を巻き込みやがった」
「クソ!クソ!!」
殴りたい
覚えてやがれ、美人貧乳女が!
今の俺ってどうゆう存在なんだろう。
人間には違いないが・・・
言葉はもう半分以上覚えてる。
文字はまだ描いたことない未知数だが半分はあるに違いない。
今の俺の存在は人間じゃなくもしかして英語でいう「ヒューマン」的な言葉で表すのかな。
なにかが違う。
半分しか全て覚えてないから「ハーフヒューマン」が妥当だろう。
これまた自称だけど・・
完全に全て覚えたら「真のヒューマン」にしよう
これまた自称だけど・・
よし脳内整理終了
本当に真に申し訳ございません。
うちの主人公かもしれない的な人が調子乗って英語を使って、もうすみません
もう主人公的な人です
信じれますか?
もう信じなくていいですよ?
もううちの主人公が英語使って、本当にすみません。 超究極奥義
猛烈ダッシュ土下座でもなんでもしますので、本当にすみません
チカも±1を押している。
「あのチカ?」
「はい?」
「どうしました旦那様」
「チカも見習いするの?」
「創造されたお方のいくところは私はどこにでも参ります。一生ついていきます」
「まさに教科書ような見事な答えが返ってきました」
ですよね~~
思った通りの答えが返ってきました。
そして鍛冶屋に入った。
そこにいた人物は、髭のふさふさの赤い髪のおじさんと美人のおばさんがいた
どうやら夫婦設定みたいだ。
美人のおばさんの容姿は普通至って普通
なぜ、ハイレグの水着の格好をしてるのか理解不能。
髪の毛は黒髪だった。
赤い髪のおじさんはいかにも鍛冶師っぽい恰好をしていた。
特徴;赤色の髪のおじさん 服装; 鍛冶師っぽい恰好 服;赤色のエプロン風
特徴:黒髪の美人のおばさん 服装;ハイレグ水着 しかも爆乳
理解がもう追いつきません
このゲームの世界設定が雑です。
「あの~すみません!」
「見習いできたんですが、よろしんでしょうか?」
「とても不機嫌な顔で口を開けて喋りだす」
「来るのが遅すぎる?」
「はぁ?」
「こっちは1年以上待たされているんだ。」
「店の番号は打ったな?」
「はい」
「だれ一人今まで鍛冶屋に習いに来ないんじゃよ。」
「そうなんですか~」
もうオレ右でも向いてみようかな、首をちょっと傾げる
オレに突然鍛冶師のおじさんが掴みかかってきた。「おまえぇ、ふざけるな!ちゃんと目を見て喋れ!」
このおじさん怖いな。
ですよね。
人と話すときは目を見て会話してください。
今度からきよつけます。
「では、話をもどすぞ」
「この町には鍛冶屋が2つしかないんじゃよ」
「マジか!」
「無課金冒険者の町」の鍛冶師はそう答えた。
「それで武器が高いのか!」
「まぁその通りじゃよ。」
「やっとわしも人に教えることができてこっちはもううれしいんじゃ。」
「ありがたやありがたや」って拝まれている!
どんだけ教えたがっていたのか、凄く誠意が伝わってくる。「なんかすみませんでした」
「初めに条件を言おう。」
「見習い期間は未定」
「住み込み風呂付御飯付きで合計ー30金貨だ。」
「プラス出来高は払いで上乗せをする。」
「あの一ついいですか?」
「なんじゃ?」
「6種類の通貨以外みたことあるんですか?」
首を傾げながら、赤い髪のおじさんは首を振る素振りをする。
「プラチス通貨-通貨なら・・」
「「-銅貨.-銀貨.-金貨」は全部持ってるぞ。」」
「結構お金持ちなんですね。」
「当たり前じゃ。」
「半分以上の防具と武器はわしが作ってるんじゃからな。」
「武器と防具と即ち武防武器一式全部店に売っとるんじゃよ。」
「結構稼げてるぞ。」
「ですよね」
「一つ聞きたいことがあるのですが+金貨とか捨てたらどうなるんでしょうか?」
「それは捨ててみたらわかるぞ」
「私は見たことはないんじゃが、捨てた人が次の日に消える設定になっているだしい」
「それって死んでますよね?」
「まぁそうともいう」
「この世界は借金と財産と金があるんじゃ」
変なところだけしっかり設定
怖すぎ
無課金冒険者の町の設定
雑すぎる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「質問も終わりじゃ。」
「素材はこの裏の山にある」
「鉱石が支流である。普通の石、溶岩石、稀にしか出ない魔法の力が眠っている魔法の石」
「魔法±0の魔法準鉱石、まぁほかにもいるいろあるが、稀にモンスターからドロップ過石とい非常に
レアな石というものが存在する」
「レア±1とかはまず、こんな町に入ってこない」
「無課金冒険者の町だからそんなにいいレアな物は存在しないに等しいのだ」
「話はこの辺でいいかの?」
「わし早く教えたくてうずうずしているんじゃ。」
「よろしくお願いします」
「チカもやるのか?勿論です」
「ですよね。」
もう答えなんとなく知っていたけど・・・
「それじゃあ始めるぞ」そして鍛冶師の目が変わる
鍛冶師オーラ的なオーラを出している
そして目が火の様な目に変わった!
「はい。」
「これはこう」
「それはこう」
「はい」
「スパルタだな」
熱すぎる。
自宅じゃない裏の鍛冶師工房に連れていかれた。
「その裏の工房でひたすら鍛冶師として全うに働いている」
「怠ける素振りするとすぐ怒られる」
鬼教官ならぬ鬼鍛冶師だ!
「そして月日はあっという間に過ぎていった」
「ご苦労さんじゃ」
「これでお前さんも立派な見習い鍛冶師から私とほぼ同格の鍛冶師±1初級を与えよう」
「これでお前とその女には、なにも教えることはない」
さすが鍛冶師根性がすごい
「達者でな」
「ありがとうございました」
「そしてやっとまともな装備初期装備がやっと揃った。」
「石の鎧一式±0のハーフプレートを手に入れた」
結構軽いハーフプレートだな。
確実に軽装装備
チカのほうは女性専門でしか装備できない。
「旦那様を守る±0のフルプレート」
「女性専門ってどんだけ俺を守りたがってる証拠」
「フルプレート、ハーフプレート名前は作った本人がつけれるそうだ」
「はずかしくてつけない人もいるだしいけど、剣のほうは正直迷った。」
「短剣ナイフ.中剣ナイフ.大剣ナイフ」
そして普通の小短剣、短剣.中短剣.大剣がある。
武器にもレベルという概念が存在するだしい。
まだまだ色々な装備があるみたい。
無課金冒険者の町はあまりいい装備が揃わない設定だしい
「ということを鍛冶師のおじさんからバッチリ情報いただきました。」
「報酬として-70金貨が報酬頂きました」
正直これが、高いのか、安いのか、もうわかりません
私は短剣±0と大剣ナイフ±0を装備することにした。
チカのほうは両手でしか装備可能
大剣旦那様1番±0を装備している。
正直「剣のネームセンス恥ずかしいっす」
最後におじさんとおばさんにお礼の挨拶をして鍛冶屋±1初級編を卒業することになりました。
最後はおじさん泣いてました。
よほど嬉しかったんでしょうね
教えること人が来てくれて!
「NPCは泣くって非常に疑問に思ってしまった」
「NPCじゃないんじゃないと思う」
今のところ不明です。
「そして鍛冶屋±1を後にする」
そして再び無課金冒険者の町を歩き出す。
オレとチカでした。
うちの主人公っぱい偽物?主人公?本当にすみません。
後で色々懲らしめせれるので、どうか、今だけ暖かい目で見て上げてください。
本当にすみません。