第二章 アレスと新たなパーティ
≫ メインキャラクター
アレス(アレス・ウイクエンド )
ウイクエンド侯爵家の三男でクラスは『大盗賊』で放逐されて…茶髪で140cmのやせ型。顔は整っている方だと思うけど?のんびり屋の性格で、趣味は読書と妹の妄想話を聞くこと。最近はリーゼとクラウと出会って楽しく冒険者生活を満喫
現在のスキル
[突く/Lv4/強烈な一撃]
[疾風/Lv3+2/風のように早く駆ける]
[物理耐性/Lv3+1/殴られてもへこたれない]
[臭気耐性/Lv3+1/もう匂わない]
[剣術/Lv2/剣の扱いがうまくなる]
[毒耐性/Lv3+2/毒に対し一定の耐性]
[カマイタチ/Lv1/風の刃を複数飛ばす]
[回復/Lv1/治癒の光で傷を癒す]
[睨む/Lv3+1/恐怖を与える威圧の瞳]
[毒針/Lv3/毒針を飛ばす]
[岩の盾/Lv1/固い岩の盾を生成する]
[残像/Lv1/一時の残像を残す]
[短剣術/Lv2/短剣の扱いがうまくなる]
[弓術/Lv2+1/弓術の扱いがうまくなる]
[投擲/Lv1/投擲の扱いがうまくなる]
[親愛の絆/親愛なる絆により繋がり奪い取る力]
称号 [2人からの親愛]
現在の能力玉
力 5 / 硬 1 / 速 1 / 魔 2
――――――
リーゼロッテ クラス:剣士
基礎値については次章で…
スキル [剣術/Lv2][物理耐性/Lv1][斬/Lv1]
称号 [大盗賊からの親愛]
――――――
[剣術/Lv2/剣の扱いがうまくなる]
[物理耐性/Lv1/殴られてもへこたれない]
[斬/Lv1/一刀両断の斬撃]
――――――
[斬]消費魔力は10。
――――――
クラウディア クラス:魔法使い
基礎値については次章で…
スキル [火炎/Lv2][風牙/Lv1][魔力防壁/Lv1]
称号 [大盗賊からの親愛]
――――――
[火炎/Lv2/炎の矢を飛ばす]
[風牙[/Lv1/風の刃を飛ばす]
[魔力防壁/Lv1/魔法攻撃に対する耐性を上げる]
――――――
[火炎][風牙]共に消費魔力は5。
≫ その他のキャラクター
ニーナ
ローラの同僚で受付担当。黒髪の美人さん。少し目つきがキツイが心優しき22才。最近彼氏と別れ、現在彼氏募集中。
サーシャ
クールビレの冒険者ギルドの鑑定係。黒いローブに身を包んだ女の子。いつも眠そうにカウンターの後ろの方で椅子にもたれかかっている。
Dランク冒険者パーティ『力の根源』
クールビレのモレノ迷宮を中心に小銭を稼ぐ万年ブロンズ級冒険者パーティ。10階層付近でウロウロしては危なくなったら階段へ逃げ込むか、周りに擦り付けるのでそろそろ冒険者ギルドを出禁になりそうな迷惑パーティ。
トンデマス
リーダーで戦士クラス。大剣使いで力はそれなり。ゴツイ体で上裸に軽鎧。金髪で薄い頭がもじゃってる。酒癖が悪くギルドの食堂で飲みすぎてはギルマスに殴られる。
チンダルク
こちらも戦士クラス。ハンマーを使ってひたすら叩く。中肉中背で茶髪。左側が少し眺めの気持ち悪いシンメトリが自慢。スタミナ自慢でいざとなったらタンク役もこなす。
カンジバルク
盗賊クラス。[風の恵み]という仲間の速度アップできるレアスキル持ち。2人にくっついて新人冒険者に絡むことも多い。たまに返り討ちにされる。
≫ ステータス関係
リーゼとクラウの外殻の計算式はアレスとは違います。というよりアレスは外殻が極端に少なくなるようで、2人の方が一般的な外殻となります。
現時点だとオーガなどの攻撃が直撃すると300とかの平気で削れます。が、アレスは物理耐性持ちなのでそれほど削れませんが、実はオーガなどの攻撃力の高い魔物に直撃を受けると死にかけます。なのでアレスについては現時点では回避が最重要です。
スキルのイメージによる変化について
[疾風]や[岩の盾]のように、この世界のスキルはイメージによる形状の変化を加えることも可能です。[疾風]の移動場所や[岩の盾]の形や場所の指定、[火炎]や[風牙]も広範囲にばら撒くことも、一点集中で矢のようにして飛ばすことも可能です。
ファイヤーボールもファイヤーアローもありません。イメージにより形状変化させ威力の増減や使い勝手の向上があり、スキルLvアップにより威力が上昇するというのが一般的です。
≫ 魔物とスキル
モレノの迷宮/1~5階層
レンガのような茶色い壁の迷路が続く。道幅は広く所々魔物だまりがある。
ゴブリン
手には粗末なナイフを持った緑色の小鬼。意外と臭くはないがそれなりには臭い。そして弱いが集団になるとちょっと恐れを抱かず突っ込んでくるので怖い。
固有スキルは[臭気耐性]。消費魔力は無しのパッシブスキル。
スライム
壁にへばりついている半透明で小さな魔石を叩くと溶ける。時折触手のように体を伸ばしてくるので注意が必要。それに当たると捕食されているようでひりひりする。
固有スキルは[物理耐性]。消費魔力は無しのパッシブスキル。
コボルト
犬顔で2足歩行の魔物。ゴブリンと動揺、朽ちかけたナイフを持っているがナイフの扱いはうまいので注意。
固有スキルは[剣術]。消費魔力は無しのパッシブスキル。
モレノの迷宮/6~10階層
森と草原のエリア。エリアごとに木々に特徴がある、
風巻栗鼠
膝ぐらいの大きさの茶色い鼠だが、岩や木の陰などに穴掘って巣を作りいきなり飛び出してくる。風の刃[カマイタチ]を放ってくるので要注意。素材は魔石のみ。
固有スキルは[カマイタチ]。消費魔力は未確認。
迷宮ウルフ
見た目森ウルフと変わらないが、毛並みは少し茶色っぽい。群れで統率した攻撃を繰り出す。
固有スキルは森ウルフ同様に[疾風]。というか同種扱いで初回ボーナスは無し。消費魔力は2。素材は少量の肉と魔石。
斑蜘蛛
木の低い位置に巣を張り、噛みつかれると毒に…1mほどの大きさで見た目がグロい。
固有スキルは[毒耐性]。消費魔力は無しのパッシブスキル。素材は魔石と毒袋だが毒袋は採取用の手袋がないと毒が回ることもあり危険を伴う。
白スライム
モレノ迷宮の5~10階層の草原付近で稀に見かける魔物。見つけてもすぐに逃げてしまうので中々狩ることもできない。全体的に白みがかったゼリー状で中には白魔石があるので魔石の位置はうっすらとしか見えない。
通常のスライム同様に魔石を叩けば倒せ倒せるが、その白い魔石は聖魔法の効果を高めてくれるため、主に聖魔法師の使う杖に使う素材で、オークションで白金貨数十枚程にはなる。
固有スキルは[回復]。消費魔力は10。素材は魔石のみ。
10階から11階までの間にある休憩ポイント
入口までは強制転移できる召喚陣がある。逆に入り口からは11階層からの中程度の魔石を消費し、1人が転移することができる。
モレノの迷宮/11~15階層
森と浅い沼と深い森エリアがある。
草原エリアにはオーガの他にハイオーク、沼地エリアにはブラッドスネークとデッドスライム。残りの森林エリアには4種全てが出現。
オーガ
3m近い筋肉隆々の青い巨人で、布の服に各々が作成したと思われる石を切り出したような太い棍棒を持ってたりする。
固有スキルは[睨む]。消費魔力は1。力の能力玉も得ることができる。
素材は心臓部に魔石と角、睾丸部分。
ハイオーク
オークの上位種で素早さは無いが脂肪が多く中々剣が刺さらない大柄で豚顔。
固有スキルは今のところなし。
素材は心臓部に魔石と睾丸部分。
ブラッドスネーク
毒持ちで2~3mの黒に黄色い斑模様の太い蛇。沼地から鎌首を上げ一気に噛みつき攻撃をしてくる。
固有スキルは[毒耐性]。消費魔力は無しのパッシブスキル。
素材は頭あら50cm付近も有る魔石と喉の毒袋。
デッドスライム
赤と紫が交じった色合いの大きなスライム。沼からそろりと上がって近づいてくる。触手のように伸ばした棘を伸ばしてくる。麻痺毒持ち。
固有スキルは[毒棘]。消費魔力は2。手の数cm先から紫っぽい毒の棘が飛ぶ。
素材は魔石のみ。
モレノの迷宮/16~20階層
岩場のエリア。ちいさな岩山の中腹にはボス部屋がある。
出現する魔物は岩蜥蜴、岩猿、闇カラス、17階層、19階層にはゴブリンの集落もありハイゴブリン、火炎ゴブリン、弓ゴブリンなどが出現する。3日でリポップする謎仕様。
闇カラス
体長30~50cm程度の漆黒のカラス。冒険者を見つけると一直線に飛んできてくちばしと爪で攻撃。所持スキルは[残像]で数秒間攻撃をすり抜ける。消費魔力は5。発動時には一瞬ぞわっとする。素材は羽と少量の肉、小さな魔石。
岩蜥蜴
2m程のこげ茶の岩が張り付いたような体をしている蜥蜴。表皮は固く死ぬまではハイグレード短剣[魔石補助付き]であってもアレスの力では刺さらない。所持スキルは[物理防御]。素材は表皮と肉。それなりに稼げるが、その表皮が武器の寿命を縮める。
岩猿
2mを少し超えたぐらいの大きな猿。全身が体毛に覆われているが、腕や肩、胸や腰の一部に岩のようなものが張り付いている。所持スキルは[岩の盾]で消費魔力は2。10回程度、もしくは一定量の攻撃を無効化する岩の盾をイメージする位置に生成。重さはない。素材はふわふわした表皮部分と中程度の魔石。
ゴブリン村
モレノの森の17階層、19階層にはゴブリンの集落、ゴブリン村が存在する。ハイゴブリンの1匹をトップとし、迷宮ゴブリン、火炎ゴブリン、弓ゴブリンが出現する。掘っ立て小屋のような建物が並び、建物も含め3日でリポップ、修復される謎仕様。
ハイゴブリン
村の一番優れた個体が進化すると言われている。※そもそもリポップするのでそう言う設定なのだろう。
その3mほどある巨大な体は、アレスの鉄槍での[突く]が刺さり切らないほどの固さを誇る。『硬』の能力玉を持つ。素材は中程度の魔石と睾丸。睾丸は精力剤等々に使われているのでそれなりに高価買取。
迷宮ゴブリン
村では最弱のゴブリン。朽ちかけたナイフを腰みのに装着し[短剣術]スキルを持っているが、石臼を運んだり他の様々な準備をしたりの雑用係。素材は中程度の魔石。
火炎ゴブリン
木で作られた炸裂弾のようなものを投擲してくるゴブリン。[投擲]スキル持ち。赤い草臥れた布を頭に巻いているのがチャームポイント。素材は中程度の魔石。
弓ゴブリン
木の弓矢で矢を放つゴブリン。[弓術]スキルでその連射速度はかなりのもの。背中に矢箇を背負い弓手の左手には緑の蔦をおしゃれに巻き付けているのが自慢。素材は中程度の魔石。
≫ 世界観
ユルモンド王国
王都ユルレイヒルを中心に東にウイクエンド侯爵領、南東にレイッヒ公爵領、北東にクールビレ男爵領、西にベイリン子爵領がある。
≫ 魔道具など
帰還札
迷宮や遺跡など、入り口まで瞬時にもどしてくれる帰還用の魔道具。金貨1枚なのでいざという時に使いたい。
ハイグレード短剣[魔石補助付き]
魔石の欠片を嵌めつころで切れ味の上がる魔法の短剣。金貨30枚ではあるが、ドワーフ作の廉価版製品。魔石の欠片を嵌めることで切れ味を増す魔剣の一種。
嵌めこんだ魔石の色が空(くすんだ白)になると効果を失う。
何か追加してほしい項目など、ありましたらコメントを下さいませ。