表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
218/258

218話 アシュリーvs剣士&建築士 1

「――【スプリット・ラクシャーサ】!」

「くっ!


 アシュリーが横へと、滑るように飛び退く。


 直後、先ほどまで立っていた地面が割れた。

 敵剣士の攻撃、斬ったものを断裂させる『エヴィセレイション』と、力を溜めて巨大な衝撃波を繰り出す『ラクシャーサ』の同時発動だ。


(こいつも普通に、同時発動が使えるってわけね!)


 割れた大地、その穴の深さに慄きながら冷や汗を流すアシュリー。


(!)


 と、その地割れからヒビが走り、アシュリーの足元へと伸びていく。

 見れば、敵の建築士が地面に手を置いていた。


「ふっ!」


 浮遊状態のままスウェーバックし、そこから離れる。

 地割れが枝分かれし、アシュリーの足場がまた失われた。


「【ドロップ・エアレイド】」

「――っ!?」


 突如、上方から影が飛び込んでくる。


 慌てて剣を掴んだ手を持ち上げ、剣先を下に向けて吊り下げた。

 吊り下げ防御態勢ハンギングガードポジションだ。


 敵の剣士が撃ち込んだ飛び込み斬り。

 それは、斜めに構えられたアシュリーの剣に逸らされる。

 側面へと受け流され、敵剣士は地割れに落下していった。


「ふん」


 しかし敵の建築士が地面に手を着く。

 それだけで、地割れの中から岩の柱が立ち昇った。

 その柱は横にアーチし、落下する剣士を受け止め立ち昇る。


「本当に、できる女だ。敵でさえなえればエールを送っている」


 剣士が()に乗った状態で、盾を構えほくそ笑んでいた。

 既にこの場は、地面が割れすぎてまともに立てる場所が残っていない。相手側は建築士がいるだけあって、ああやって自在に橋を架けながら戦っている。足場に不自由しているのはアシュリーだけだ。


(聖騎士っていうだけあって、実力も確かってことか)


 瘴気をまとっていても、聖騎士には違いないということだ。


 ただランシックから聞いた話と違う。瘴気をまとった聖騎士らは意思らしい意思を持たず、無鉄砲に襲ってきていたと聞いた。

 しかしこの者達は、明確に意思がある。だからこそこうやって作戦を立てながらアシュリーを追い詰めることができている。


「光栄だけど、だったらそろそろ話してくれてもいいんじゃない? なんであたしを狙うのか」


 アシュリーがもはや何度目かわからぬ問いを放つも、彼らはただ鼻で笑うのみ。


(まいったわね。あいつらは完全にあたしを殺す気で来てるけど)


 自分のほうは、相手を殺してしまうわけにはいかない。『流血の純潔』を捨てる勇気は、アシュリーには持てなかった。それにマナヤとの約束もある。


(殺さずに無力化するしかないか)


 いちおう学園や、師であるヴィダと模擬戦をやっていた頃にも、そういう戦い方を教わった。とはいえ、二対一という状況でそうそう狙えるものではない。


(まず、場所を変えよう)


 このように地割れだらけの場所では、まともに戦えない。


 アシュリーは、ぐっと腰を落とす。

 ピクリ、と敵の剣士が反応。


「――【ライジング・フラップ】」


 アシュリーは突如、ギャンと一瞬で斜め後方へと跳んだ。

 任意の方向に一気に飛び出せる技だ。


「チッ」


 建築士の男が進路を塞ぐべく岩壁を立ち昇らせる。

 が、遅い。すでに彼女はその位置を通り越していた。


「逃がすか!」


 剣士が地を蹴った。

 持ち前の身体能力で、橋から飛び出しアシュリーを追う。


(ライジング・フラップなしでここまで速い!?)


 ただの身体能力だけで、アシュリーの技に追いつけていることに戦慄する。

 ライジング・フラップは、上方へ跳び上がる『ライジング・アサルト』を、慣性を無理して行動を可能とする『スワローフラップ』で任意方向へずらすものだ。ゆえに相当の瞬間加速力を持つのだが、それに敵は素で追いついている。


(よし、ここなら!)


 だが、完全に追いつかれる前に良い場所を見つけた。

 オレンジ色の大地に、背が大人二人分くらいしかない木がまばらに生えている。『カルコス』という、バルハイス村で栽培されていた食用の木だ。


 地面ギリギリにふわりと浮くように着地したアシュリー。


「ごめんね! セイッ」


 剣を横薙ぎにし、手頃な木を根元から斬り倒す。


「――ふん、木こりの真似事か?」


 と、既においついてきた剣士が盾を構えて嗤う。

 あれだけの盾を持っていれば、空気抵抗が大変だったはずだ。なのに、それでもアシュリーに追いついてきた。


「!」


 しかしそこで気づいた。

 剣士が剣を握っている手。その手首に何かが光っている。


 ――【俊足(しゅんそく)連環(れんかん)


 走行速度を高める錬金装飾(れんきんそうしょく)だ。聖騎士というだけあって、戦闘用の錬金装飾(れんきんそうしょく)も携帯しているらしい。


「なるほどね」


 カラクリに気づいたアシュリーは、一旦剣を鞘に納める。

 それに剣士が訝しんだ、その直後。


「ふんっ!」

「な、なに!?」


 相手の剣士が思わず目を剥く。

 アシュリーは、先ほど切り倒したカルコスの木をむんずと持ち上げたのだ。

 それを肩に担ぎ、大剣でも持っているかのように構える。


(たしかあの時、アイシニアさんはこうやって……!)


 かつてコリンス王国直属騎士団、剣士隊隊長のアイシニア・コルベットと模擬戦をした時。

 巨大な大剣を武器として使っていたアイシニアの動きを思い出す。


「【シフト・スマッシュ】」


 アシュリーは、技能をカルコスの木に流し込む。

 途端に、木全体をオーラが覆った。


 シフト・スマッシュ、本来は斬撃武器で打撃攻撃を放つための技能だ。

 剣士にこの技能が備わっているため、剣士は原則として複数の武器を持ち歩く必要がない。斬撃が効かない敵には、この技で対応すれば良いからだ。


 しかしアシュリーは今回、それを『木の耐久性を高める』ために使った。


「セェイッ!」


 両腕で木の根元を掴んだまま、肩を支点に思いっきり振り下ろす。


「ぐ、このッ」


 慌てて盾で止めようとするが、衝撃に圧し負ける。

 単純な重量だけではない。『シフト・スマッシュ』によって衝撃そのものも強化されている。


 ビキ、と重量を受け止めた剣士の足元が割れた。

 剣士はカイトシールドの下部も地面に突き立てていたが、そこも衝撃を止めきれず沈み込む。


「【バニッシュブロウ】!」

「ぐおおおお!?」


 その状態から、アシュリーはさらに振り下ろした木を押し込んだ。

 相手を吹き飛ばす『バニッシュブロウ』を後からかけ、押し込む力を追加したのだ。

 木と地面に挟まれ、剣士が苦悶の声を上げる。


 が。


「なめるな! 【バニッシュブロウ】」

「くっ!?」


 敵剣士も、自身の盾にバニッシュブロウを使う。

 バチッと火花のようにオーラがぶつかり合い、互いに弾かれた。

 巨木を持ったまま上空へと吹き飛ばされるアシュリー。


(今なら、建築士はまだついてきてない!)


 剣士と建築士の、走力の差だ。

 建築士が追いついてくる前になんとか押し切らねばならない。


「【ドロップ・エアレイド】!」


 アシュリーは空中へ吹き飛ばされたまま、急降下攻撃を発動。

 剣士のいる地点へと逆戻りし、ふたたび上段から叩きつける。


「甘い!」


 だが剣士は、それを側方へと避けていた。

 そしてチャンスとばかりに斬りかかってくるが……


「……ぁぁああああああーーーー!!」


 アシュリーは振り下ろした体勢のまま、体をねじる。

 再び木を肩に担ぐような形とし、そのまま腰全体をひねった。


 木が水平にブンと回転。

 アシュリーは肩で押し込むように、強引に木を横から剣士に叩きつける。


「ぬっ、【バニッシュブロウ】」


 思わず目を剥いた剣士は、盾を突き出し技能を発動。

 盾に激突した木は弾かれ、アシュリーごと再び上空へ吹き飛ばされる。


(いちかばちか!)


 だが、こうなることは想定済みだ。

 アシュリーは空中で体勢を整え、木を大剣に見立てて後方に向けた。


 ――1st(ライジング・アサルト)――

 ――2nd(スワローフラップ)――

 ――3rd(ラクシャーサ)――


「【ライジング・ラクシャーサ】!」


 アシュリーが空中で再度、逆方向に急加速。

 先ほどを遥かに上回るスピードで、地上の剣士へと再び突っ込んだ。


「な――」


 呆気に取られている剣士は、慌てて盾を構える。

 木を使ったアシュリーの飛び込み斬りを、正面から受け止めた。


 その木が、粉微塵に粉砕。

 しかし発生した衝撃波だけは残り――


「ぐおおおおお!?」


 盾は弾き飛ばされ空中を舞う。

 大地を削りながら、剣士は思いっきり後方へと引きずられた。


 木から放ったライジング・ラクシャーサ。

 その衝撃波は、威力こそ抑えめだが範囲は大幅に広がっていた。


(やっぱり!)


 作戦成功を感じ、アシュリーは着地しながらニッを笑う。


 剣に比べれば、木は相当にもろい。

 そのため攻撃が命中した際も、木の柔らかさから殺傷能力は下がる。直撃したとしても、殺してしまうリスクはごく小さくできるはず。

 さらに、かなり太い木を使うので衝撃波の範囲も拡大するのだ。


(とにかく、今のうちに!)


 今なら剣士は、盾が手元になく無防備だ。

 アシュリーは再び腰の剣を抜き、一気に肉薄する。


「はっ!」

「ぬっ」


 手始めにアシュリーは、肩口を狙って右から剣を振るう。

 それを剣士も受け止め、そのまま剣を突き出そうとしてきた。


 が、アシュリーは剣の鍔を使い敵の刀身を外側へ押しやる。

 アシュリーの目を狙って突き出された剣が、側面へとそれた。

 それに合わせて、相手の剣との交差点を支点に自分の剣を回転。

 自身の腕と剣を、相手の剣の内側へと回り込ませる。


 敵剣士の腕と剣の内側に、アシュリーの体と剣がある。

 相手にとっては非常に嫌なポジションだ。


 敵剣士が一旦剣を引こうとするが、アシュリーがそれに合わせ踏み込む。

 相手の剣を自身の剣と重ねたまま、張り付かせるように動きを合わせる。

 アシュリーの剣は敵の刀身から離れない。


「ぐぬ……!」


 剣士が呻いた。

 手首のスナップを利かせ回転して剣を外へ押し出そうとする。

 が、アシュリーは剣を押し込んだ。鍔に押し負け、回転が止められる。

 今度は手を引いてアシュリーの剣を外側へと捻ろうとする。

 が、彼女はそれをも追随しつつ、体ごと入れ替えて敵の剣を外へ押し出した。


 アシュリーは、敵の剣に自分の剣を張りつかせることで攻撃を封じているのだ。『バインディング』と呼ばれている技術である。


 通常、剣士同士の戦いで剣を力任せに押し付け合うだけの『鍔競り合い』など起こらない。力を少し逸らされただけで大きく体勢が崩れるからだ。

 それよりも、徹底して敵の得物を自身の剣でコントロールし敵の攻撃を抑え込む方が良い。敵の剣を『外側』に維持しつつ、自身の剣を有利な位置で張り付かせ続けるという高等テクニック。それがバインディングである。


 そしてこうなった場合、先に剣を相手の剣から離そうとした側の負けがほぼ確定する。その瞬間に隙だらけになり、敵の攻撃が直撃するからだ。

 スワローフラップなどの技能で対抗しようとしても意味がない。アシュリーが後出しで同じ技を出せば、よりアシュリーが有利に傾くだけのこと。


 ふと彼女は、剣を握る手を片方だけ離した。


「はっ!」


 至近距離にいる敵の手首を掴む。

 そのまま、小手返しの要領で捻った。

 バインディングは自然と敵の至近距離に潜り込むことになる。そのため、格闘戦へと持ち込むことが容易だ。


「チッ」


 不意を突かれ、相手は片手だけ剣の柄から離してしまった。

 すぐさま膝を突き出し、アシュリーの腹を蹴ろうとする。

 が、アシュリーは一旦相手の手首を解放し身をよじって回避。


「セイッ」


 敵が剣を片手持ちにした、その瞬間を狙っていた。

 アシュリーは剣を大きく回転させ、敵の剣を誘導する。

 その剣を持っている敵の手首が無理な方向へと捩じられた。


「しまっ――」


 敵の剣が、ぽろりと零れ落ちた。

 腕関節の可動域を越えて剣を指側に回されると、握る手に力を入れられなくなり剣がすっぽ抜けてしまう。敵を武装解除させる技術の基本だ。


 アシュリーはすぐさま相手の側面へ回った。

 剣の柄を使って、敵の耳の後ろを殴ろうとする。


「悪いけど――っ!?」


 が、その時地面が揺れた。

 慌てて、地面をホバーした状態でスウェーバック。


 地面から、無数の棘が生えた岩槍がつき出てきた。

 さらにその岩槍から、アシュリー目掛けて水平に棘が伸びてくる。


「あぐっ!?」


 避けきれず、左肩を棘に貫かれてしまったアシュリー。

 前を向いたまま滑るように後方へと移動し、肩から棘を引き抜く。


 剣士の後方から、追いついてきた建築士が姿を現した。


「すまん、助かった」

「間に合って何よりだ。しかしこの女、技量でお前を上回るというのか」


 剣士が礼を言いつつ、盾を回収する。建築士が岩を操作し、盾を彼の元へと引き寄せていたのだ。

 建築士の方は油断なくアシュリーの方を見据えながら目を細めた。


「……錬金装飾(れんきんそうしょく)も複数持っているようだな」


 アシュリーの左肩の傷は深いが、そこを淡い碧の燐光が覆っていた。

 彼女の左足首につけられている『治療の香水』によるものだ。


(まずい、左腕が動かない)


 だが『治療の香水』に即効性はない。

 アシュリーが肩を使えるようになるには時間がかかるだろう。この状態では、全身のバランスが崩れてしまい動きづらくなる。

 そしてそれを見逃す相手ではない。


「畳みかける! 【スプリット・ラクシャーサ】!」


 剣士が地を叩き割り、地割れを引き起こす。

 それが衝撃波と共にアシュリーの元へと押し寄せた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ