表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
御曹司のお料理スキル養成生活  作者: 浮雲たっくすまん
フルコースⅠ バスケ部からの華麗なる転身
8/33

調理その七 始業式の朝

「ふぁ~あ」

朝の目覚め一番の欠伸(あくび)をして一日が始まる。

毎日のように顔を洗って歯磨きをして、身支度をする。

自分で顔を洗うことが出来るようになったのは、中3になってからだったが、勿論(もちろん)これは誰にもバラしていない。今後バラすことも無いだろう。


リビングルームには、俺の他に執事と専属メイドがいる。

朝食のメニューはフレンチトーストとブレンドコーヒー。

ちょっと贅沢(ぜいたく)な日には、エッグベネディクトとエスプレッソコーヒーがついてくる。

だが俺は昔からコーヒーは苦くて飲めないので、いつも特別に紅茶を用意してくれている。

「坊ちゃん、コーヒーが飲めないと大人になってから困りますよ」

高校生になっても一向に大人の味が飲めない俺に、執事が眉間(みけん)(しわ)を寄せる。

「うっせ、余計なお世話だ」

俺に対しての小言には聞き飽きており、冷たく突き返す。

「いずれ分かるときが来ますよ。今は分からなくても、そのうち」

そして、俺がこうやって突き返すときには決まって、何処か悟ったようなことを言って終わらせてくる。

このおじいさん、ほんと計り知れない。


今日は始業式当日。

俺は毎日、執事から高萩駅まで送ってもらっている。

自宅は、駅から大分離れたところにあるため、車が無いと不便なのである。

ここ高萩という町は実に田舎である。茨城県北部であるため一応関東の仲間入りなのだが、もはや東北地方と統合しても何ら不思議ではない。

「坊ちゃん、いってらっしゃい」

駅舎に着いて俺が車から出た途端、執事がお出かけの挨拶をしてきた。

「もうその呼び方止めてくれよ、中学の頃から言ってるじゃないか」

朝食の時は(とが)めなかったが、()()()()という呼び名に、正直俺は快く思っていない。

そうやって唇を尖らせて言っているのに対して、運転手の執事はにっこり微笑んだまま。

もう3年くらい前から、呼び方を止めてくれって言ってるんだが、一度も止めてくれたことが無い。実際諦めてます。


改札を通り過ぎ、ホームで電車を待つ。

「ふぁ~あ」

目覚め一番のときと全く同じような欠伸を、体をぐっと伸ばしながらした。

久しぶりの早起きなので、今朝から異様に眠い。

これから嫌というほど早起きをするのだから、そのうち身体が慣れるようになる。

俺が通っている日立山高校は、3つ先の駅の日立駅から、歩いて十分程度のところにある。

県内ではないが、県北部で限定すると最も優秀な進学校だ。

ちなみに県内トップは県南の取手にある私立高校なのだが、あそこは本当にエリートな生徒が集まる化け物揃いの名門校だ。


電車が来るまで10分程度の時間があったので、島式ホームのベンチで一人座り込んだ。

あの時に見せた藤島さんの表情が、今でも目に焼き付いている。

淡白な反応ではあった。だがその横顔は、()()()()()()()()()()()がこちら側からはっきりと見えた。

まるで何かを(こら)えているようだった。

家事が全く出来ない一人の生徒のためだけに、部活動を犠牲にする。

それだけ活動実績に傷が入るはずなのだ。

なのに何故、部長(ふじしま)さんは()()()()(おか)()()()()、俺を入部させようとするのか。

戦力になるからってあの時言ってたけど、どうも()に落ちない。

もしそうだとしたら、()()()()()()()()()()()()()()()()()()

いくら探したって解答なんて見つかるわけがない。

どれだけ手を伸ばそうとしても、彼女の(ふところ)には指一本も触れることが現時点では、出来なかった。


そうやって俺が悶々(もんもん)とした様子で黄昏(たそがれ)ていると、上り方面土浦行きの常磐線がやってきた。

登校時は毎回この電車に乗っている。

この時間は乗客数が少なく、落ち着いて座れる。

車内に入ってきょろきょろと辺りを見回してみると、右側のボックスシートの方に見知った女の子が座っていたので、そっちの方に行ってみた。

学校では、個人の事情なんて二の次だ。

藤島さんのことは一旦忘れ、目の前の女の子に気を向けることにした。

「よっす。みはっち」

「ゆ、結城!?」

「何だよ、そんな驚いて。新学期早々俺と会うのがそこまで嫌だったのかよ」

俺はそう言ってへらっと笑ってみせた。

「別に。嫌なんかじゃないし、ただ普通に驚いただけだし」

「本当か?」

「当たり前じゃない。何でこんなことで嘘つく必要なんてあんの? あとさり気なくほっぺ触んないで」

俺が人差し指で(ほほ)をぐりぐりしてくるのを嫌がり、素早い手つきで俺の手首を(つか)んできた。

「へいへい、さーせん」


彼女の名前は、一ノ瀬三春。

紫色の髪に、片方だけお団子状に束ねている。

女子バスケ部所属で、身長は153~155cmといったところ。

そのせいかポジションはSF(スモールフォワード)だと思われがちだが、動体視力に長けており、その点からPG(ポイントガード)を担当している。

俺も一回女バスの試合の様子を見たことがあるが、確かに三春のパス回しの起点には目を見張るものがあった。

360度自分の周りにいる味方チームと相手チームの立ち位置を正確に把握し、その上で最適なパスをするのを得意としている。

そのプレーは、圧倒的なドライブの速さで相手チームを翻弄(ほんろう)するプレーを得意としているPF(パワーフォワード)の俺には到底真似できない。

けど、そんな運動神経の良さとは裏腹に、体躯(たいく)のせいか、子動物のような可愛さが彼女から無意識に(にじ)み出ていて、揶揄(からか)いたくなってしまう。


「全く。皆してあたしを可愛い者扱いすんだから。って今度は頭撫でてるし!」

三春がぷくぅと頬を(ふく)らませて俺を(にら)んでくる。

「あ、わりいわりい。つい」言われてひょい、と手を避ける。

「ついなんてレベルじゃないでしょ、もうそれは」

けらけら笑って揶揄ってくるのを止めない俺を横目に、三春は辟易(へきえき)していたが、(たちま)ち頬を赤らめ、両手の人差し指の先と先を合わせてもじもじしていた。

「でも…もうちょっと……し、てほしいかも」

「え、今何て言った?」

「な、何でもないっ!」

そう言って三春は、ぷいっと反対の窓側を向いた。

窓から()っすらと透ける彼女の表情は、変わらず顔が(ほて)っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ