表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
御曹司のお料理スキル養成生活  作者: 浮雲たっくすまん
フルコースⅠ バスケ部からの華麗なる転身
4/33

調理その三 料理部部長のお出まし

(にく)たらしいほどにやけたその表情。

俺は、その答えに全力で否定することしか出来なかった。

「いや、いやいやいや、それはいくらなんでも冗談が過ぎますって。料理の『り』の字も知らないような、家事を生まれてこの年まで一度もやってきたことないような自分に、大会に出場しろなんて。無理に決まってます。その上強豪校なんですよね? 完全にスパルタじゃないですか」

「すまん。これは冗談だ」

「……」

けろっとした表情で答えてきて、俺は絶句(ぜっく)した。

「肯定したのは、ついノリで言ってしまったんだ」

「……」

片手で手刀(しゅとう)の形をとって謝っていたが、もう片方の手は鼻の下にあてていた。失笑(しっしょう)してんのバレてんだよ。

教師を殴ったら処分される概念が無ければ、今頃鼻骨(びこつ)目掛けてストレートをお見舞いしていただろう。


「話を戻すか。では真の入部への目的は何なのかというと、それは全て」

話している途中で、校長は持っていた煙草を使い、俺の顔を向けて指してきた。

「お前の陳腐(ちんぷ)な家事スキルの育成のためだ」そう言って、煙草の火を消した。

「なら、バスケ部を辞める程のことじゃないのでは?」

「残念だが退部は、嶄造(ぜんぞう)からの命令だ。守ってくれないと(わし)の首が危うい」

半ば笑えない冗談を()ませ、校長はがっはっはと大らかに笑う。校長の首なんか俺には一切関係ないんだが。

なんなら俺が御曹司(おんぞうし)の権限で、お前をホントにクビにすることも出来んだぞ? いや、今回の話の中心がジジイである以上それは無理か。

「うちの祖父って、校内でそんなに地位が高いんですか?」

「高いが、校内だけではなく県内規模だ。市立・県立全ての学校において、校長以上の権威を持っている」

「え、それ本当ですか」

「ああ、本当だ。それに、個人的に嶄造とは旧知の仲であってな。儂が困っているときは、常にあいつが助け舟を出してくれていた」

「てことは、()()()()()()()()()()()()()()()()、祖父は俺に()()()()()()()退()()()()、家事スキルを上げるべく()()()()()()()()()()()()()()()()()()

「そういうことだ」

今度は真顔で肯定してきたので、冗談では言ってないだろう。少なくとも校長は、まだジジイに恩を返していない状況だということが分かる。そしてその恩を返す手段として俺を利用しようという魂胆(こんたん)か。ふざけるのも大概(たいがい)にしてほしい。

「今回は特別に、お前の教育係として付きっ切りで面倒を見てくれる子がいるようだ。今から電話で、その子をここに来るよう呼び出す。ちょっと待っててくれ」

胸ポケットにしまっていたスマホを取り出し、例の子を呼びに行くために校長は廊下に出ていった。

てか校長のスマホケース、うさ耳ついてんですけど。ギャップってやつかよ。

俺は校長に聞こえないギリギリの限度で、鼻で笑ってみせた。


それから5分は経っただろうか。

再び校長が入り、後に続いて一人の女子生徒が入室してきた。

見ると、その女子生徒は大層美しい少女だった。

俺はいつの間にか、すっくと長ソファから立ち上がっていた。


「自己紹介は必要か?」

「いえ、大丈夫です。彼は校内では有名人ですので私も存じ上げております」

聞き心地の良い地声で、校長の質問に淡々と答える女子生徒。楚々(そそ)としていて非常に様になっている。

「そうか。だが、お前の方は必要そうだな」

くるっと校長が俺の方を振り返り、(あき)れ笑っていた。対照的に、美少女の突然の登場にかなり驚いていて、目をぱちくりしていたからだ。

すると、女子生徒の方が俺に向かって歩み寄ってきた。

「料理部部長、藤島才華(ふじしまさいか)です」

そう名乗った彼女は俺に深く(こうべ)()れた。あまりの礼儀正しさに、こっちも「よ、宜しくお願いします」と、挙動不審になりながらもお辞儀してしまった。

俺は藤島さんの容姿に見惚(みと)れていた。背中までかかった長くて黒い髪。見ても分かるくらい、その髪質はさらりとしている。顔立ちにおいては、どの部位もマイナスといえる箇所が見当たらない。

小町娘(こまちむすめ)とは、この()のためだけにつけられた言葉なのではないかと錯覚する程だ。

「これからよろしくね。結城くん」

俺の視線に気づいたのか、藤島さんがくすっと笑顔を向けてきた。

その美貌に心を射抜(いぬ)かれそうになるが、俺は寸前で打ち払うことが出来た。

何せ俺は今、()()()()()()()()()()。そんな簡単に、はいそうですかと受け入れてなるものかと、俺は我に返る。


「てわけだ、結城。新学期からは心機一転して、部長の指導の下、新たなスタートを踏み切ってほしい」

校長が話の締めくくりとして、言葉を加えてきた。

俺の答えは決まっていた。

「残念ですが、その要求には応えることができません」

一瞬場が(こお)り付いた。

それに構わず、俺は言葉を続けた。

「第一、入部しますなんて一言も言ってないです。自分には、男子バスケ部のチームで主将(キャプテン)になって、チーム全体を率いていきたいという夢を抱えています。大人だけの事情で、そんな簡単に目標を断たれるのはこっちも我慢なりません」

きっぱりと、このことだけは主張しておきたかった。

「そう、それなら仕方ないわね」相変わらず笑顔を絶やさぬまま、藤島さんは俺の答えを受け入れてくれた。

「校長、祖父からの要求はここまでですか。この後俺、用事がありますのでこれで失礼します」

そう言って俺は、校長室の扉を開けた。相変わらずきいんと鳴る金属音が耳障(みみざわ)りだ。用事というのは勿論嘘。一刻も早くここから出たい欲が強まって、適当に口実をついたのだ。

「あっ、ちょっと…」

校長の呼び止めに気付き、もう一度俺は室内を見回したが、反応することなく扉を閉めて校長室を後にした。

だがその時、ひとつだけ、俺の心に強く焼きつけられた光景があった。

扉を閉めた際、藤島さんはぐっと口を強く(つぐ)んでいて、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


何でお前がそんな顔するんだよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ