調理その十一 突然の不調
今回、かなり量が少ないです。
申し訳ありません。
始業式の日から数日たった或る日の放課後、生徒たちは早々に帰宅していったり部活に行ったりと、別々の方面へ散っていく。
俺はというと、校舎から離れた体育館へと足を運んでいた。
今日から、バスケ部の練習再開だ。
一番使いやすいボールと、一番フィットするバッシュ。
コートが近くにさえあれば、この2つで何処でもバスケが出来る。
校長から退部命令を下されたが、結局のところ自分はどうなんだろうか?
昨冬、WCに出場できたことでひとつの目標を果たすことができた。
そうしたら次のステップアップは、後輩部員を連れてIHに出場することではないか。
今年から入部してくる可愛い部員のために、自分が指導し、後世に繋げることが必要なのではないか。
そして、どうせ目指すなら主将の立場になって、皆を引っ張っていきたい。
それまで漠然としていた希望が、今形になりかけてきていた。
この世は所詮、偉い奴の言いなりになって動いている。
だが、学校の偉い奴が何だというんだ。会社の偉い奴が何だというんだ。
そういう輩からの欲求に「はい、わかりました」と従う程、柔な人間に生まれた記憶なんて微塵も無い。
俺は操り人形なんかじゃない。俺はロボットなんかじゃない。
俺は俺で、自分のやりたいことに正直に生きるのだ。
体育館までの道中、そんな風に俺の野心が再燃していた。
試合をするまでは、その意気込みでいられた。
だが、問題は試合を開始してから、起こった。
ガンっ!
アウトサイドからのスリーポイントシュートを、俺は見事に外してしまった。
いつもだったら、音もたてず吸い込まれるようにネットに入っていくのだが、
ゴールリングに当たるのみで、網には全く触れることなく、命中に失敗してしまった。
ダムっ。
圧倒的な速さを得意としていた自分のドライブも、途中でボールを外してしまう有様だ。
ボールがフローリングの床を不規則にバウンドし、その間隔が段々短くなっていく。
いつもなら、バウンドする音なんて何の気にもならなかった。
だが今だけは、異常なほどに聞き苦しい。
ミスする度に発生するそのリズムに、徐々に心が痛んでいく。
「おいユーキ! お前今日随分調子悪いな! 大丈夫か!?」
「具合悪いんか? 暫く休もう!」
「無理すんなよー!」
チームメイトから心配する声が相次ぐ。
相手チーム側も、信じられないと言わんばかりに目を丸くしている。
無論こんな自分は初めてだ。
シュートを外すのは百歩譲ってまだあり得るとして、ドライブが出来ないのは明らかにおかしい。
練習が終わり、悶々とした気分を抱えつつも体育館を後にした。
扉を開けた時に見えた夕日は、苛立つほどに輝き、悲しいほどに美しかった。
区切りの問題上、幕間並みの最少文章量となってしまいました。
申し訳ありません。
その分次回の話は、量が多くなっています。
今後とも、よろしくお願いいたします。