聞いてあろ〇りーな、ちょっといいにくいんだけど
ちょっとだけ突っ込んだ話。
言いにくい事を書く。
断って置くけども、ケースバイケース、状況によって色々変化する事柄である。
だが一般論としてよく起こる事象なので書く。いちいち「こんなケースがあったらどうするの!」とか噛みつくのは御勘弁。仮定の話をしても意味がない。
それと私は猫派だ。
被災した時、危険から逃げ出し、場合によっては避難所での生活をしばらくする事になるだろう。
家族一同、予め話し合っておく事で、避難所で無事合流。良いこった。
だが、中には家族って言葉の中に、別な物が含まれる事がある。
ペットだ。
ペットは家族。もちろんだ。当然だ。愛情かけて育てるのが当たり前だ。
どんな時も一緒。離れたくないもんだな。
だが、避難所には大勢がいる。
「この子は私のペットです! 家族なんです!」と言っても、他人からすればその子はただの動物なんだ。
噛みつかない保証はない。暴れない保証はない。騒がない保証はない。
「大人しい子なんです! 絶対大丈夫です!」と言っても、他人からすれば、なのだ。
分かるぜ、あんたの気持ちも。何せ私も猫を飼ってる。
ウチの猫は家族だ。我が子も同然だ。だが、他人からすればただの動物なんだ。
万一。
万が一にも噛みついて、感染症を引き起こしたとしよう。何ならアレルギーでも良い。
責任取れるかい?薬がなかったら、相手が子供とかなら下手すれば死ぬ事だってありうる。
傷を負わせました。
どうするよ?少ない消毒薬を、無駄に消費させちまう。
夜中に騒ぎました。
眠れないと不満が続出するぜ。
眠れないってのは特にやばい。それでなくてもストレスが強いってのに、精神的、肉体的なダメージが計り知れない。
どうするか。
答えは一つ。
避難所の中には入れない。
可哀想だとは思うぜ。同情するぜ。
でも、この場面で優先すべきはやっぱり人間なんだ。
「ペットは癒しになる!」それはあんたの理屈だ。避難所にいる全員にとっては、必ずしもそうじゃない。
「ペットの一匹くらい何とか……」避難者の中の誰一人反対しないならな。
前にも言ったが、あんただけじゃない、全員が被災者なんだ。ギリギリなんだ。精神的にも、肉体的にも。
万が一にも我慢を他人に押しつけるような真似しちゃいけないぜ。
だから、ペットを飼ってる人は、避難所に入れない可能性を考慮しておくべきだ。
車の中でもいい。壊れかけの自宅でも最悪しょうがない。
ペットと生きるってのは、そういう意味合いもある。
まあ、最近じゃまた変わってきている事もあるかもしれん。自治体やコミュニティによってその辺のルールが異なる事もあるので、ペットを飼ってるなら一度調べておくと後悔がないはずだ。
おっと、責任が取れませんと言って、野に放つのは絶対やめなよ。それをやったらあんたは畜生以下の人間になるぜ。動物だって群れのリーダーは群れに責任を持つんだ。あんたはそれ以下の最低な存在になるぜ。
覚悟はしとけ。それから、そんな日が来ない事を願おう。それまではしっかり愛を注いでやるんだ。
動物てのは、思ったようには動いてくれない。環境が変われば当然ストレスを受けて、いつも通りという訳にはいかない。
言いにくい事だけども、いざって時にこの事は必ず突きつけられる。その時どうするのか。ほんの少しでも想像してくれればありがたい。