表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タイムパトロール(俺たちが歴史の証人だ。)  作者: ピーターフレミング
2/4

第2話 聖徳太子

八木「おはようございます。」


隊長「おはよう。今日はどの時代に行こうか?」


八木「なにか、お店でも決めるみたいですね?」


隊長「何を言ってるんだ?真面目にやれ。さあ、教科書を見てもいいから、どこがいいか決めるんだ。」


八木「すみません。じゃあ、聖徳太子なんてどうでしょうか?聖徳太子って年代によって習い方が違うんですよね。」


隊長「俺は推古天皇の摂政として十七条の憲法を作って、冠位十二階の制度も作ったって習ったな。あと、小野妹子を遣隋使として隋に送ったりもしたよな。「いもこ」って言っても女じゃないぞ。


八木「誰でも知ってますよ。」


隊長「ああ、そう。まあそれは置いといて、あとはいっぺんに10人の話を聞き分けたとか、お母さんが馬小屋を通りかかった時に産気づいたとか、そんな伝説も習ったぞ。」


八木「やはり我々とはだいぶ違うようですね。私たちの年代は聖徳太子はいなかったと習っていると思いますよ。」


隊長「えっ。聖徳太子っていなかったの?だって、ずっと日本のお札だったじゃん。1万円札と5千円札。」


八木「隊長、それいつの時代ですか?今2056年ですよ。」


隊長「ああ、そうか。まあ、その話は置いておこう。じゃあ、俺たちは国から嘘を教えられていたって事か?」


八木「まあ嘘って言っちゃうと身も蓋もありませんが、私たちの年代では厩戸王と習うんですよ。」


隊長「それなんて読むんだよ?」


八木「うまやどおう」です。」


隊長「あれ?聖徳太子の幼名が厩戸皇子(うまやどのみこ)じゃなかったっけ?」


八木「そうなんですか?詳しいですね、さすが、隊長。」


隊長「まあ、日本史は得意だったからな。いや、そんな事はいいんだよ。いったいどういう事なんだよ。」


八木「私たちは「聖徳太子は厩戸王をモデルにした伝説」というふうに教わりましたが。」


隊長「ふざけんなよ!俺が生涯で何回「聖徳太子」って書いたと思ってるんだよ。だいたい、国ぐるみで国民に嘘を教えるってひどくねえか?しかもその嘘をテストに出すってどうかしてるぞ。」


八木「まあ、そう考えると、ちょっとひどい話ですよね。」


隊長「ふざけんなよ!俺の時間を返せよ。」


八木「私に言われても困りますよ。じゃあ、それを確認する為にも早速行きましょう。」


隊長「よし、じゃあ日時を設定してと。スイッチオン」


-----------------------------------------------------------


二人の乗ったタイムマシーンは無事593年に到着した。


隊長「八木!大丈夫か。」


八木「はい、私の方は異常ありません。」


隊長「無事ついたようだな。じゃあ、聖徳太子を探そう。おっ、あの人に聞いてみよう。」


2人の前を位の高そうな人物が歩いていた。


隊長「ちょっとすみません。人を探してるんですが、この人なんですけど。」


そう言うと隊長は教科書の肖像画を見せた。その人は貴族で宮中内については詳しい人だった。


貴族「さあ、見たことないですね。何て名前ですか?」


隊長「聖徳太子っていうんですよ。」


貴族「聖徳太子?さあ、そのような名前は聞いた事がありませんね。」


八木「隊長。やっぱり、その名前じゃダメなんですよ。すみません、じゃあ厩戸王という名前に心当たりはないですか?」


貴族「うーん、厩戸王という人はいますが。」


八木「何か気になることでも?」


貴族「先ほどの絵を見せてもらってもいいですか?」


隊長「どうぞ。」と言って山川の教科書を見せると、


貴族「うーん、この人とは似ても似つかない人ですよ。だいたいこんな格好してる人ここにはいませんよ。私の服を見て下さい。全然違うでしょう。」


八木「確かに違いますね。一体どういう事なんでしょう。」


貴族「それと、この人、木を持っていますよね。何ですかこれ?」


八木「これも見た事ないんですか?」


貴族「見たことないですね。」


八木「なかなかの捏造(ねつぞう)っぷりですね、隊長。」


隊長「ほんとに、ふざけんなよな。まあ、とりあえず、厩戸王を紹介してもらうか?」


八木「そうですね。どうでしょうか?厩戸王を紹介していただけますか?」


貴族「いいですよ。じゃあ、あちらの建物へ一緒に来てください。」


八木「意外と簡単に紹介してくれるんですね。」八木は隊長にひそひそ声で話した。


隊長「まだそんなにたいした時代じゃないんじゃないの。」


八木「そうなんですかね。」


建物に着くと貴族はすぐに厩戸王を呼んできてくれた。


厩戸王「私が厩戸王ですが、私に何か用ですか?」


隊長「ほんとだ。絵と全然違うじゃん。服も違うし。」


厩戸王「何の事でしょう?」


隊長「いえいえ、こっちの話でして。ところでいくつか質問があるのですがよろしいでしょうか?」


厩戸王「どうぞ。」


隊長「あなたはいっぺんに10人の言う事を聞き分けられると聞いたのですが本当ですか?」


厩戸王「はあ?そんな事できるわけないでしょう。2人がいっぺんにしゃべったって聞き分けられませんよ。」


隊長「そりゃそうですよね。じゃあもうひとつ、あなたのお母さんは馬小屋の前で産気づいたのですか?」


厩戸王「いや、母からそんな話を聞いた事はありませんね。」


隊長「やはり、そうですか。どうだ、八木、お前からも何かあるか?」


八木「じゃあ、十七条の憲法という言葉を聞いた事はありますか?」


厩戸王「いや、聞いた事は無いですね。」


八木「ありがとうございます。私の方からはそれだけです。」


隊長「なんだ、それだけか?」


八木「私は厩戸王の姿を見られただけで充分満足ですよ。」


隊長「そうか、じゃあそろそろ帰ろうか?」


八木「そうしましょう。すみませんでした、お手数かけてしまって。」


厩戸王「いえいえ。では私はこのへんで失礼します。」


隊長「じゃあ我々も帰ろうか?」


八木「帰りましょう。」


隊長「じゃあ現代に向けてスイッチオン」


------------------------------------------------------



タイムマシンは無事2056年に戻って来た。


隊長「八木、無事か?」


八木「はい。私は大丈夫です。しかし、どうでした?今回の検証は。」


隊長「もういいよ。分かったよ。聖徳太子は捏造なんだな。」


八木「まあ、捏造っていうと怒られちゃいますが、架空の人物という事ですよね。」


隊長「もういいよ、2000年前の事なんか忘れよう、次だよ、次。」


八木「はい、次頑張りましょう。」



つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ