温泉に行こう
3月も下旬になって、桜も咲いてきたが、まだ寒いよね。
やっぱり、温まりたい。すると、行くとしたら、温泉が浮かぶ。
ここらで、温泉と言えば、有馬温泉だ。でも、有馬温泉って
すぐに行けるから、何となく旅行気分に欠ける。
少し旅行するとしたら、やはり和歌山だね。
和歌山の温泉と言えば、白浜の温泉が浮かぶ。
でもリゾートのムードがあるので、何となく
自然を満喫できない。
そこで、思いついたのが南紀勝浦温泉だ。
勝浦はいいところだ。
浴槽がガラス張りで、外の海が広がって見れる。
解放感があるね。
ユーミンの「海を見ていた午後」みたいだ。
でも気分は爽やかだ。
僕は男子だから勿論男風呂に入るわけだが、
混浴のところもあるらしい。
他の男の人が入って来ると、なんとなく嫌な気分になる。
人のイチモツを見たくないからだ。
でも湯船には僕一人だ。気を遣わないで済む。
湯温はそれ程熱くない。丁度いい加減だ。
38度~40度ぐらいかな。
すごくリラックスする。
やっぱり温泉はいいね。
硫黄の臭いもないし、身体も温まる。
3月でも温泉はもってこいだね。
勝浦温泉には本当に満足した。
さあて、どこかに寄ろうか?
そこで近くの那智の滝を見ることにした。
電車から降りると、滝の音が聞こえる。
さーっと降りる音だ。
階段を昇っていくと滝に近づく。
御神域に近いと感じる。
とても爽やかな感じだ。
この滝も、滝に打たれる修行とかやってるのかな?
僕も滝に向かって祈った。
もっと神様に祈ろうと思った。