表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/293

【三階層九区画】藺牟田池ダンジョン その八



今回はリザルト回となります。

【三階層九区画】藺牟田池ダンジョン その八


 藺牟田池ダンジョン十五階層ボスの部屋――


「【ペネトレイトアロー】」


 崇高の放った矢が、ダブルヘッドセンチピードの右目を貫通し、それが止めとなった。


 攻略3日目にて第二班も十五階層ボスの討伐に成功である。もちろん第三班も既に討伐を終えて16階層でレベル上げをしていた。


 つまり、ユニークボスを除けば苦戦することなく、突破しており全員がレベル20に到達しサブクラスの習得へと至り以下のようなクラスを習得した。



          レベル   メイン/サブ

  一班

 新 藤 城 一  22  キャプテン/ナイト

 志 藤  岬   21  バトラー/ソードダンサー

 藤 堂 光太郎  22  狂戦士/反逆者

 小鳥遊 充 希  20  ピエロ/アサシン


  二班

 新 田 崇 高  20  弓術師/占い師

 琴 吹 佐 江  20  ヒーラー/メイジ

 諏 訪 一 芽  20  スカウト/グラップラー

 秋 葉 美 穂  20  黒騎士/狂戦士

 如 月 源 治  21  重騎士/番人


  三班

 渡 瀬 ぼたん  20  軍師/算術師

 赤 城 次 郎  22  冒険者/職人

 矢 車  調   21  格闘家/軽戦士

 尾 張 錬 治  22  侍/処刑人

 六 角 美千代  20  マーチャント/トラベラー


 この報告書(ぼたん作)の冒頭を見た時点で意識が飛びそうになった。


 一応、ごく普通の高校一年生であれば、レベル15でも優秀な分類に入る。そして、二級ダンジョンの5階層突破が普通のレベルであり10階層突破は優秀な部類といえる。一般常識からかけ離れた、特化クラスの面々は、自分たちの異常性に一切気づくことなくレベルをあげ既に2年生でも優秀とされる部類と互角か。それ以上の実力を身に着けていることに頭を抱えるが更に数人のユニークスキルの成長報告という項目に現実逃避をしそうになった。


 スキル成長報告


 新 藤 城 一 《ドミニオン》  領域拡張30m→40m

 小鳥遊 充 希 《アンチェイン》 効果拡張 任意のスキルに対して一時的な効果の強化が可能

 新 田 崇 高 【未来視】 3秒後の未来まで見ることができる

 諏 訪 一 芽 【ワーピスト】 人と獣が融合した姿になることができる。

 如 月 源 治 【ロケット】【チェーンハンマー】 二種類の武装獲得

 渡 瀬 ぼたん 【サモン・ドッペル・サーバント】 二体召喚可能に

 尾 張 錬 治 【キャスリング】 パーティー・レイドメンバーに登録されている人が半径20m以内にいる場合。その地点の半径5m以内へと移動することできる。(視認が必要)


「これ…どうやって上に報告すればいいんだよ…」


 大島右近37歳独身…本日も残業が確定である。

ヤバイ…全員がチート過ぎて次の敵を調整しないと……


励みになりますので感想・ご意見と評価もお願いいたします。


おかげさまで今月でユニークが10000を超えることができました。

ブックマークをしてくださったかたありがとうございます。

現在は改行・句読点の追加作業と細かい表現の変更と一部設定の変更作業を行っていますが物語の大筋を変えるような変更点はございません。

来月も週二投稿てぎるように頑張ります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 別に軍隊に加入してる訳でもないのにここまで詳しくステータスを報告したりして国に管理されなきゃいけないの?情報の管理とかどうなってんだろ。敵国のスパイとかに情報取られそう
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ